【サッカー】「日本代表は世間からの関心を失っている。危機感を持って取り組むべき」
2015年10月29日
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1446046508/
1 名前:Tangled ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 00:35:08.14 ID:???*.net
■ 選手起用に疑問あり。米倉は右サイドの選手
シリア、イランと戦って1勝1分け。日本代表は結果こそ残しましたが、正直「う〜ん」という印象を受ける2試合でした。
ブラジルW杯でグループリーグを突破できず、アジア杯では4強入りできませんでした。そこからの巻き返しがなく、日本サッカーは立ち止まってしまっています。アジアのなかでさえ、存在感が薄まっているように感じます。
6月にシンガポールと0-0で引き分けた影響がまだ残っているのか、チーム全体に焦りがあり、攻撃のリズムがずっと同じで変化が見られません。
シリア戦、イラン戦ともに急いでつなごうとするあまりパスの精度が低く、良いカタチの攻撃を仕掛けることができませんでした。とくに、相手がまだ元気だった前半は日本のリズムで戦うことができませんでした。
後半になるとどちらの試合でも相手の運動量が落ち、生まれたスペースに岡崎慎司や武藤嘉紀が走り込むことで得点につながりました。
ゴールシーン以外にも、ロングボールをうまく使って相手の背後を狙う場面が増えました。相手がスペースを与えてくれたことで、タテに速いサッカーができていました。
しかし、今後戦う相手がシリアやイランと同じようにスペースを与えてくれるとは限りません。むしろ、シンガポールやカンボジアのようにゴール前を固めることが予想されます。
そう考えると、今後も苦戦が続くのではないかという不安が拭えません。スペースがないところに意図が不透明なロングボールやクロスボールを入れても、得点につながる確率は低く、
そのためゴール前に入れるラストパスに変化をつけたり、ドリブルなど「個」の力での突破が必要になってくると思います。
イラン戦では右SBを酒井高徳、左SBを米倉恒貴が務めました。個人的に、米倉はG大阪と同じく、右サイドで起用すべきだと考えています。
左右が変わると、ボールの持ち方、身体の使い方も変わってきます。クロスの精度もどうしても落ちてしまう。また、米倉からのバックパスが雑になってしまい、
これに対応した吉田麻也が相手からプレッシャーを受けてファウルを犯し、イエローを受けてしまうプレイもありました。
逆に、酒井高は左サイドのほうがスムーズにプレイできるのではないでしょうか。ポジショニング、身体の使い方を見ていると、左サイドのほうが合っていると感じます。他にも、左サイドには太田宏介、藤春廣輝がいます。
彼らをもっと実戦で起用して、いまのうちに国際経験を積ませたほうがいい。いつまでも内田篤人、長友佑都に頼るわけにはいきません。
左右のSBに彼らに代わるような新しい選手が出てくることを期待しています。
■ 進化の速度を上げなければ、いつか追い抜かれてしまう
新しい選手の台頭が必要なのは、左右のSBだけではありません。いまの日本代表は18年ロシアW杯で好成績を残すことを目標に掲げています。
目先の勝利を追求することも大事ですが、3年後を見据えた強化が必要です。今回の遠征では南野拓実がイラン戦の87分から出場しましたが、塩谷司はピッチに立つことがありませんでした。
正直、もう少し思い切った選手起用を見たかった気持ちがあります。新しい選手を起用するチャンスは、今後どんどんなくなっていきます。アジア最終予選で国際経験が少ない選手を出場させるのはリスクがあります。
そのため、最終予選はある程度固定されたメンバーで戦うことになります。そう考えると、強化試合で新しい選手を起用しないとメンバーが入れ代わっていきません。
これが、日本サッカーが世間に立ち止まっている印象を与える原因になっているのだと思います。
ゴール前を固める相手を崩すために、突破力のあるドリブラーを起用するのもひとつの策です。
9月のアフガニスタン戦では原口元気が良い動きをしました。同タイプの選手として、宇佐美貴史や南野はもちろん、乾貴士や齋藤学もいます。
毎回同じ選手を招集するのではなく、そのときに好調な選手をピッチに送り出してほしいです。
本当はポジティブな話題をしたかったのですが、今後の日本サッカーの考えるとどうしてもそういう気持ちになれませんでした。
「お、今日はイラン戦なんだね」
試合当日に知人からこう言われました。以前は数日前から多くの方が日本代表の試合を楽しみにしていたのに、いまはラグビーやテニスの人気に押され忘れられてしまっている印象を受けます。
日本サッカーに関わるすべての人が危機感を持って取り組まなければ、このまま完全に人々の関心を失っていく可能性があります。
>>2以降に続く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151028-00010013-theworld-socc&p=2
2 名前:Tangled ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 00:35:38.16 ID:???*.net
シリア、イランとの連戦で、監督や選手はもちろん、サッカー関係者全員が日本サッカーの現在地を確認できたと思います。ここ数十年、急速に進化してきましたが、いまは停滞しています。
逆に他国がレベルアップしたことで、差が縮まっています。もう一度、成長の速度を上げなければ追い抜かれてしまうのも時間の問題でしょう。
来年、キリンカップが復活するかもしれないという報道がありました。とても大事なイベントだと思いますが、国内で数試合を組むスケジュールがあるのなら、今回と同じようにアウェイで戦う経験を積むべきだと思います。そのほうが絶対に日本代表の強化につながります。
現状を冷静に考えたときに、日本サッカーの将来に危機感を抱いているのは私だけではないはずです。もちろん、代表の強化だけを考えればいい問題ではありません。
Jリーグの活性化、選手育成など課題は多岐に渡ります。誰かひとりではなく、日本サッカーに関わるすべての人々が危機感を持って取り組むことで、改善できるのではないかと考えています。
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 00:36:56.77 ID:Io3uUVMP0.net
関心を失って0:30までの練習試合で視聴率13%
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 00:39:46.29 ID:548lqc6k0.net
>>3
18時開始より22時が在宅率高くて有利だぞ
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 01:05:57.28 ID:jJalHEJzO.net
関心を失ってるのに二桁取るサッカーに
国民から大人気と報道されてる野球の最高峰の戦いが一桁しか取れないってどうなのww
>>7
在宅率高くてもガキと老人は寝てるからなw
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 00:37:43.50 ID:gXmUmAGj0.net
口だけ詐欺師のアホンダとか
創価学会のゴリ押し糞チビねずみ男・香川真司
とかのゴリ押しのせいだよ > ここまでサッカー日本代表の人気が落ちたの
早急に世代交代させる必要があるわマジで
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 00:45:48.81 ID:MfXXmp+20.net
>>4
アホかお前。本田は未だしも香川は
クラブで活躍してるしゴリ押しでも
なんでも無いわ。それに本田と香川が
マンマークされてるのに、パスを出し
続けるボランチと豪徳が問題なんだよ。
そして二人にマークがついていた事に
よってマークが緩くなっていたで
あろう、他の選手が何も出来なかった
のが問題。それに香川はまだ26歳。
本田と同列に数えるな。
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 00:38:59.69 ID:bHB+lJV90.net
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
12.3 *1.6 *6.0 | 13.2 10.6 *7.0 | *7.5 *6.6 *4.3 15/10/13(火) 22:25-00:29 CX* サッカー国際親善試合・日本×イラン
kidsは寝ていて M3(50歳以上)が見てないだけだが
18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 00:52:28.29 ID:o4q8pW4y0.net
>>6
アレと違って優良的な世代配分だな
95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:30:15.03 ID:uTVbBLaO0.net
>>6
M3(老人)しか見てないアレと違って
M1(20代)が食いついてるな
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 00:48:50.51 ID:0WZk1uWZ0.net
オシムの時もそうだったし
東欧系の監督は華が無い
対策としては本田を切って変になってる代表の空気を入れ替えないとダメだわ
本田の試合での重要性はわかるがそれ以上のデメリットがありすぎる
何かを勝ち取ったり、成し遂げたわけでもないのに本田はアジアの王様のような振る舞いをしてる
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 00:55:16.60 ID:MfXXmp+20.net
シンガポール戦で引き分けたのが
痛かったな。それから香川本田に
また逆戻りした
23 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 00:56:58.62 ID:RZ6RuEYv0.net
あれだけマスゴミが無視したり野次って足を引っ張られている割に高い関心だろ
二次予選で22%
練習試合で12%
充分ですよ
海外組がやたら多くなったから国内組だと面子の問題で関心は落ちるけどね
それよか野球バブル崩壊の方がやばいよね
あんなにマスゴミがゴリ押し報道している野球が1桁視聴率
しかも一番の盛り上がりを見せる日本シリーズがww
もはや野球の信用問題とマスゴミの信用問題ですよ
あんな誰も興味が無いものを押し付けたら
二次予選で22%
練習試合で12%
充分ですよ
海外組がやたら多くなったから国内組だと面子の問題で関心は落ちるけどね
それよか野球バブル崩壊の方がやばいよね
あんなにマスゴミがゴリ押し報道している野球が1桁視聴率
しかも一番の盛り上がりを見せる日本シリーズがww
もはや野球の信用問題とマスゴミの信用問題ですよ
あんな誰も興味が無いものを押し付けたら
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:00:21.32 ID:zPjRM8Bb0.net
>>23
ラグビーの躍進がなければ別にそれでもよかったが
ラグビーに人気うばわれるよこのままじゃ
サッカーみたいにコロコロしないしみててストレス感じないからねあれは
ラグビーの躍進がなければ別にそれでもよかったが
ラグビーに人気うばわれるよこのままじゃ
サッカーみたいにコロコロしないしみててストレス感じないからねあれは
87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:24:33.76 ID:BniPbiX20.net
>>27
オリンピックと同じで4年に一度見るだけだろう
サッカーみたいに国際試合多々あるスポーツじゃないから厳しい
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:28:09.43 ID:nhHK+HlpO.net
>>87SR、PNC、6NC等あるけど。
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:02:36.71 ID:yjzu8Fb60.net
>>1
って思うやん?
実はすごい人気なんだよ
イラン戦はジジババが時間的に見れなかっただけ
普段テレビそのものを見ない層を引き付けるのがサッカー
M1 > M2 > M3
F1 > F2 > F3
驚異的w
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1446032651/763
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
12.3 *1.6 *6.0 | 13.2 10.6 *7.0 | *7.5 *6.6 *4.3 15/10/13(火) 22:25-00:29 CX* サッカー国際親善試合・日本×イラン
って思うやん?
実はすごい人気なんだよ
イラン戦はジジババが時間的に見れなかっただけ
普段テレビそのものを見ない層を引き付けるのがサッカー
M1 > M2 > M3
F1 > F2 > F3
驚異的w
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1446032651/763
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
12.3 *1.6 *6.0 | 13.2 10.6 *7.0 | *7.5 *6.6 *4.3 15/10/13(火) 22:25-00:29 CX* サッカー国際親善試合・日本×イラン
54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 01:11:55.33 ID:ZarWsLmd0.net
>>30
ジジババとか関係あるか?
12%で凄いはないよね
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:17:17.17 ID:yjzu8Fb60.net
>>54
1時間違いだがジジババがギリギリ見れる時間帯ならこうなる
しかも2次予選、相手はアフガン、ガラガラの中立地でこの高視聴率
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
18.4 *7.0 *4.5 12.8 11.4 14.7 *9.2 10.0 *7.3 15/09/08(火) 21:23-23:24 TBS サッカー・FIFAワールドカップロシアアジア2次予選・日本×アフガニスタン
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 01:03:22.79 ID:MfXXmp+20.net
本気でラグビーに人気奪われるとか
思ってる奴居るの?
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:21:15.18 ID:nhHK+HlpO.net
>>3120年前のWCと今回のWCでの世間の扱い方の違い理解出来る?
37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:06:00.25 ID:lUbKD7ew0.net
税金じゃぶじゃぶ税リーグ
41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 01:07:58.73 ID:5ydIg8Fz0.net
関心失ってるなら0%にならないと理屈にならない
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 01:08:14.38 ID:B2Im2RtL0.net
むしろ海外組が飽きられてんじゃないの?
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:12:45.89 ID:lUbKD7ew0.net
>>43
日本代表がどんどん弱体化している
クラブでも海外組のタレントの限界が露呈した
日本サッカー界はピーク過ぎてるからねぇ
49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:09:28.16 ID:zu7AXy/Z0.net
確かに「マンネリメンバー」と言う意味ではな。香川も本田も飽きたわ。年齢的にも向上は期待できないし
52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:10:12.16 ID:yjzu8Fb60.net
サッカーの場合
22.0% ←ギリギリ及第点
18.4% ←危険水域
16.2% ←危険水域
15.9% ←危険水域
14.0% ←低迷
10.7% ←衝撃的な低視聴率
野球の場合
12.3% ←驚異的な数字を叩きだしている
11.2% ←実際には15%の価値がある
*7.2% ←ほっとしたというのが正直なところです
*6.8% ←数字を聞いた途端、めまいがしました
*6.4% ←記者は侍ジャパンの心意気を感じたので、視聴率はあくまで参考記録ととらえたい
*6.2% ←視聴率は△
*3.1% ←少し考えざるをえないスポーツ
22.0% ←ギリギリ及第点
18.4% ←危険水域
16.2% ←危険水域
15.9% ←危険水域
14.0% ←低迷
10.7% ←衝撃的な低視聴率
野球の場合
12.3% ←驚異的な数字を叩きだしている
11.2% ←実際には15%の価値がある
*7.2% ←ほっとしたというのが正直なところです
*6.8% ←数字を聞いた途端、めまいがしました
*6.4% ←記者は侍ジャパンの心意気を感じたので、視聴率はあくまで参考記録ととらえたい
*6.2% ←視聴率は△
*3.1% ←少し考えざるをえないスポーツ
63 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:15:11.20 ID:an7xKNfh0.net
>>52
そのサッカーと野球はどの大会で言ってるの?
そのサッカーと野球はどの大会で言ってるの?
73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:18:34.19 ID:yjzu8Fb60.net
>>63
特定の大会じゃなく全体的にサッカーに厳しく野球に甘い
特定の大会じゃなく全体的にサッカーに厳しく野球に甘い
74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:19:26.77 ID:an7xKNfh0.net
>>73
やっぱり〜
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:21:02.93 ID:ibpsFVVr0.net
>>73
サッカーのワールドカップに1大会で400億円も払ってくれた時点でサッカーに厳しいなんてないわー
サッカーのワールドカップに1大会で400億円も払ってくれた時点でサッカーに厳しいなんてないわー
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:22:10.05 ID:yjzu8Fb60.net
>>77
300億円の大リーグはカラーバー並の視聴率でも文句言われないけどな
300億円の大リーグはカラーバー並の視聴率でも文句言われないけどな
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:23:49.71 ID:ibpsFVVr0.net
>>82
期間と放送時間が全然違うんだけど
期間と放送時間が全然違うんだけど
90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:27:48.41 ID:B1nBVJuv0.net
>>85
メジャー真夜中の視聴率測定不可に300億
ワールドカップ夜中でも30%超え20%超え複数
トータル視聴率も話題性も抜群にワールドカップやろ
メジャー真夜中の視聴率測定不可に300億
ワールドカップ夜中でも30%超え20%超え複数
トータル視聴率も話題性も抜群にワールドカップやろ
92 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:28:41.82 ID:ibpsFVVr0.net
>>90
MLBに対して1か月あたり300億円も払ってるの?
MLBに対して1か月あたり300億円も払ってるの?
94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:29:27.39 ID:GOSyWsrO0.net
>>92
契約年数トータルしても測定不可じゃ意味ないやん
ニュースにもならないし
契約年数トータルしても測定不可じゃ意味ないやん
ニュースにもならないし
97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:32:19.50 ID:ibpsFVVr0.net
>>94
日本時間の未明の為に番組を起こすのは手間なんだよ
MLBの放映権持ってれば日本人選手がいるチームを適当に流せばいいので楽だし
日本人が活躍したときにニュース素材の確保で便利
こういうメリットは通常番組にはない
53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 01:11:46.77 ID:5ydIg8Fz0.net
関心失ってるのに13%もとれるんだな
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:13:51.87 ID:zu7AXy/Z0.net
>>53
そんな事言ってても、今のままじゃ下がる一方だろ。上がる要素がない。
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:15:18.43 ID:zu7AXy/Z0.net
最終手段は「カズ監督」コレを使えば確実に上がる。ただ実力的な意味は別だが。
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 01:16:16.44 ID:5ydIg8Fz0.net
ワールドカップで惨敗したから当然
66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:16:57.06 ID:PqsWzTLJ0.net
以前から最終予選以外が注目されていた記憶はないが
70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:17:47.79 ID:yWSOGBY50.net
>>66
いつも通りって感じなのに何故か外野が騒いでる
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:18:00.67 ID:5nXnqYrJ0.net
>>66
日本代表の主戦場は親善試合だぞ
それで儲ける仕組みだから
そこに戦力的にもピークもってこないと失敗なんだよな
75 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:19:28.00 ID:lUbKD7ew0.net
馬鹿なメディアが煽りたてて来たけど、日本代表が弱いことが国民に知られてしまったからね
坂道ころころ
76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:20:02.92 ID:ibpsFVVr0.net
親善試合とかいうオープン戦で視聴率を取れていたのが異常
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 01:26:58.84 ID:ThY2AIpz0.net
ラグビー観た後じゃサッカーなんてオカマすぎて失笑なしじゃ観れないよな
どんだけ恰好つきても、わざと転んで反則もらうことに心血を注ぐのがサッカーだし
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:33:37.25 ID:B2u9nYH40.net
日本代表より地域リーグ決勝大会のほうが面白い
100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:34:12.11 ID:ibpsFVVr0.net
日本の試合が4試合しかなくて一か月で終わってしまう一大会の為に400億円もつぎ込む実績をつくったからには
それ相応の見返りを要求されて視聴率その他の要求基準が厳しくなるのも当然