【サッカー】仙台の元日本代表FW柳沢敦がドイツW杯・クロアチア戦の『QBK』を語った「いまだにあの出来事に関しては消化できていない」
2011年02月27日
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1298682436/
1 名前: ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:07:16.22 ID:???0
元日本代表FW柳沢敦(33)が、初めて「クロアチア戦の苦悩」を語った。プロ16年目の新天地に
仙台を選んだ柳沢は、キャンプ地宮崎で、昨季仙台で現役を引退した鹿島同期入団の
平瀬智行氏(33)と初対談。06年W杯ドイツ大会クロアチア戦のシュートミス、いわゆる「急に
ボールが来た(QBK)」について、今も残る胸の内を明かした。
柳沢が同期平瀬氏を前に、かたくなに閉ざしてきた重い口を開いた。
柳沢 W杯は貴重な経験だったけど、苦い経験でもある。あまりにもW杯って存在が大きいから、
悪い経験も、その分大きくなる。
06年ドイツ大会では2戦に先発出場。しかし、栄光の陰に、決して忘れることができない痛恨の
場面が、脳裏にこびりつく。
1次リーグ第1戦、オーストラリアに1-3と惨敗し、決勝トーナメント進出へ絶対に落とせない
クロアチア戦だった。互いに無得点のまま、後半6分。DF加地の右クロスをゴール前で右足
アウトサイドで合わせた。相手GKは加地につられゴールは無人。シュートは右に外れ、試合は
0-0のドローに終わった。
平瀬氏 あれはサッカーを知っている人だったら「難しいプレー」。
柳沢 そう言ってくれる人もいるんだよね。でもいまだに、あの出来事に関しては消化できていない。
「終わったことなんだ」という感覚もあるけど、どこかに悔しさがある。
続きは>>2
ソースはhttp://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20110226-741410.html
鹿島入団同期2人で初めての対談を行った仙台FW柳沢(右)と平瀬氏
http://cache2.nipc.jp/soccer/news/img/sc-20110226-001-ns-big.jpg

2 名前: ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:07:23.45 ID:???0
5年近くの歳月を経て、今も柳沢は苦しみの中にあった。
-たまに夢に出てくるとか
柳沢 そんなストーリーはないです。
平瀬氏 でもあるよね。ふとした場面に出てきて「いや~決められたよな~」って思い出すこと。
加地が勢いよくペナルティーエリアに入り、柳沢は加地のシュートに備えGKのこぼれ球を狙っていた。
そこで受けた高速パスに、試合後「急にボールがきたので」とのコメントが世間に広まった。
柳沢 そう言ったかは記憶にないんだよね。まあ言ったから、そう出てるんだろうけど。
(動画投稿サイトのタイトルが)「急にボールが来た」ってなってるんだよね? そう「QBK」。
柳沢の発言はインターネットの掲示板で、頭文字をつなげ「Q(急に)B(ボールが)K(来た)」と表現された。
柳沢 1年以上そう言われていたことは知らなかった。(ネットは)あまり見ないようにしてた部分もある。
見たくなかった。
苦々しい一瞬を消化しきれていない。それだけ苦しみ、今も引きずる。
そのありのままの心境を言葉にした。日本代表通算58戦17得点、J1通算305戦101得点。
実績を積み上げてきた柳沢は、新天地仙台での新シーズンを前に、本当の気持ちを表に出した。
16年目にかける気持ちは強い。
3 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:08:50.04 ID:oB5WYy4h0
駒野も言われつづけんのかねー
925 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 18:39:14.01 ID:3wuWED8c0
>>3
駒野はQPKっていわれてるね
急にPKが来たので
4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:09:22.46 ID:VbSRDHms0
QBKとかもう忘れたわ。それよりヤナギと言えばイタリア戦の超絶ボレーの方が印象深い
621 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 13:17:44.05 ID:Ku/x/sk60
>>4
李とどっちがすごい?
848 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 16:37:11.36 ID:oIU7ZeML0
>>4
動画くれ
892 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 18:03:52.99 ID:RIbULAXR0
>>848
15 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:15:05.97 ID:CEI4Nge3O
>あれはサッカーを知っている人だったら「難しいプレー
苦しいぞw
17 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 10:15:30.64 ID:8CaLPuuf0
あのワンプレーより、
シュートでなくパスを選択する姿勢にイラつきを感じてた
31 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:17:47.14 ID:8TwS/rUj0
>>17
そういう伏線があるからQBKネタで叩かれたってのはあるな
22 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 10:16:29.93 ID:VtZMeaiyO
もう五年前のことなんだな・・・
あの頃は日本全土に予選突破を楽観視する雰囲気が蔓延していたよな。
クロアチアとオーストラリアには勝てて当たり前みたいなさ。
あの頃は日本全土に予選突破を楽観視する雰囲気が蔓延していたよな。
クロアチアとオーストラリアには勝てて当たり前みたいなさ。
32 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 10:17:47.92 ID:16+gNtXbP
>>22
ドイツ戦の健闘があったからな
事前の雰囲気と結果が南アW杯と真逆だった
73 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:25:26.04 ID:CBGMYCND0
>>32
ドイツ戦はたかが練習試合なんだよね。善戦してもそこで怪我したらアホだよな。
アジア予選突破があっさりしてしまってW杯まで苦しい試合が無かったのが不幸だ。
あとオーストラリア戦前は運動量で勝ってると勘違いしてたり、ピークをブラジル戦に持っていこうとしてたり、
攻撃主体のサッカーしかしてなかったり・・・
監督の経験の無さによるチグハグさが一気に噴出した感じ。
47 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:19:51.77 ID:Ol0yX6sv0
>>22
豪州戦も後半40分までリードしていたってことすら
なかったことになってるのが気になる、交代選手次第で十分に勝ち点ゲットできた試合だったのに・・・
クロアチア戦だって引き分けたのに、初めて国外のワールドカップで勝ち点得たのに
25 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 10:16:40.24 ID:wjGlgMtf0
言い訳したからずっと言われ続けるんだよね
466 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 12:09:32.91 ID:+BIYJtmL0
>>25
その言い訳自体がマスコミの捏造って説もあるけどね
柳沢本人も「急にボールがきたので」と言ったかは記憶にないって>>2でも言ってるし
だいたい「急にボールがきたので」とも「急にボールがきたから」とも言われて語尾がはっきりしないし
497 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 12:16:14.33 ID:A8IcCeSs0
>>25
例え言い訳してもそれをいつまでも責める奴なんて日本人じゃない。水に流せないって、
どこかの国に似てるよな。
57 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 10:22:39.06 ID:bNnS61p00
柳沢の叩かれっぷりを観ると駒野のPK外しは寛大過ぎるよな
あいつその後はあれで相当稼いだし
あいつその後はあれで相当稼いだし
74 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:25:36.27 ID:TlgEkUNDO
>>57
駒野がヒーローみたいに扱われる風潮に腹が立つ
あれは戦犯以外なにものでもない
58 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:22:43.73 ID:k2KEKrLR0
今気づいたんだけどQBKじゃなくてKBKの方が正しくない?
61 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:23:02.45 ID:QAexCW1Y0
06OG戦でのターク・ハルのファンタジーな左足アウトサイドパスはあまり話しにあがってこないな
あれでチャンスフイにされたのもヘナギだった
あれでチャンスフイにされたのもヘナギだった
76 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:26:04.94 ID:pE0iavoX0
>>61
あのカウンターで1点獲れてた全てが変わっただろうなぁ
82 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:28:07.16 ID:y6mdU7OE0
>>61
ああ、あの高原の不可解なパスか。
TVに向かって「なぜだー!っ」って叫んじゃったわ。
67 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:24:21.08 ID:xa4x7+bq0
日本人FWをロナウドが解説する企画があったんだが、柳澤のシュートシーンを見たロナウドは
「今のはファーに蹴らないと」「なぜそこに蹴るんだ。彼は点が欲しくないのか」
と批判の嵐だったことを思い出した。
92 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:29:51.82 ID:0jFo3ePd0
よし再検証してみるか
117 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 10:36:19.17 ID:Zei8s94FO
>>92
松木が「足の甲で蹴っちゃったんですね~」とすぐ指摘出来たのが意外
やれば解説できるんじゃん
135 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:39:13.84 ID:y6mdU7OE0
>>92
今見ても、やっぱりそんなに難しいプレーじゃないよね。
加地のもシュートじゃなくてパスだし。
157 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:45:20.62 ID:B1NDK4W20
>>135
どう見てもパスではなくシュートミス
これはカジさん本人も認めてる
98 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 10:31:31.20 ID:890Ur57fO
このプレー自体は決して珍しいものじゃないけどね
このプレー自体を笑ってるやつは普段日常的にサッカーみてないやつだと思う
115 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 10:35:09.52 ID:9BcEsxnp0
>>98
宇宙開発だったらここまで言われなかった気がする。
なまじゴールを飛び出したGKの股を抜くというミラクルを起こしたせいで、
みんなの心に残り続けてると思う。
130 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:38:31.74 ID:M7ML3xPWO
当時はドイツの新聞でフェラーなら足を骨折してても決めれたとか書かれたんだよな
169 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:48:26.41 ID:TEu7j1TNi
プレー自体じゃなくて、その後のコメントに
非難が集まったんだろ。
決められなくて悔しい、とでも言ってりゃ
こんなことにはなってなかったよ。
非難が集まったんだろ。
決められなくて悔しい、とでも言ってりゃ
こんなことにはなってなかったよ。
174 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 10:50:17.10 ID:Zh8rLEQL0
>>169
そうだよなあ。
急にボールが来ないスポーツがどこにあるんだよと。
ゴルフでさえ、油断してると後ろの組から来るぞ。
175 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:50:16.96 ID:B1NDK4W20
>>169
つーかそのコメント自体が捏造っていうね
つーかそのコメント自体が捏造っていうね
217 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 10:59:25.84 ID:ktkkSb8HO
>>175
何が捏造だよ痴呆かジジイw
何が捏造だよ痴呆かジジイw
241 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:03:34.87 ID:B1NDK4W20
>>217
信じてるのかよ
当時のログ拾ってみろ
一回でも柳沢がこの発言をしてる映像がでたことあるか?
信じてるのかよ
当時のログ拾ってみろ
一回でも柳沢がこの発言をしてる映像がでたことあるか?
267 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:11:37.62 ID:5/aiIhPm0
>>241
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/701705.html
新聞記事(一応テープはあるが公開することはまずない)は全部捏造かw
283 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:16:19.43 ID:B1NDK4W20
>>267
新聞の記事が全部真実だと思ってるなんてずいぶんとおめでたい頭してんだな
情弱にもほどがある
というかまさにそいつのその記事が捏造報道の根源だよ
172 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 10:49:35.93 ID:JCB9TfJcO
あれ決めてても、初戦のオーストラリア落とした時点で終了してたからな
178 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:50:57.33 ID:TlgEkUNDO
>>172
たしかあの試合もケーヒルに駒野がやられたんだよな
駒野まじ嫌いだわ
186 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:53:15.61 ID:NdIpvQTE0
あれくらいのQBKは普通にあるから
未だに引き摺ってるのが日本人の悪いところだろ
南アW杯のナイジェリア-韓国のQBKなんてあれより数倍酷かった
193 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:54:49.78 ID:JjGRu5ke0
難しいプレーというのは今見ればわかる
しかしその後のコメントだろ問題だったのはw
237 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:02:49.51 ID:hI6b4qnmO
>>193
やったことが難しいだけであって、やるべきことは簡単だった
248 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:05:33.08 ID:B1NDK4W20
>>237
くることがわかってれば決めるのは簡単
ミスキックも予想して両方対応しろなんて分身しないと無理
194 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:55:13.21 ID:x5BqT84X0
ドイツの戦犯って俊輔+ジーコのはずなのに、
俊輔が全く非難されてないのがマジおかしい。
QBKなんてかわいいもんだよ。
俊輔が全く非難されてないのがマジおかしい。
QBKなんてかわいいもんだよ。
204 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 10:56:32.98 ID:efH5eJO40
>>194
俊輔はOZ戦で決めたのだけで全て免罪になってるからなあ。
210 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:58:15.55 ID:TjwfUQTX0
>>194
非難されてるだろ
風邪の俊輔を使ったことと、それ以前にあまりの海外組優先
218 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:59:28.48 ID:x5BqT84X0
>>210
俊輔自体は非難されてないじゃん。
ジーコは日本にいれなくなったのに。
224 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:00:33.87 ID:cE2VE3Af0
>>194
やっぱり出てきたよ茸批判w
OG戦の得点者が戦犯とかwww
197 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:55:47.54 ID:NdIpvQTE0
つうかQBK集めた動画があるから見てみろよ
あれより酷いQBKは幾らでもある
粘着質にも程がある
お前らがあんまり叩くから余計に委縮してミスしちまうんだろうが
206 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 10:57:16.92 ID:mpNQ4ApO0
外すとこのようにまぬけが語り継がれるけど
決めれば最高 末代まで語り継がれる(かもしれない)
大舞台と、そういうポジションなんだから仕方ないよな
208 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 10:57:42.56 ID:hI6b4qnmO
>>1
> 平瀬氏 あれはサッカーを知っている人だったら「難しいプレー」。
> 柳沢 そう言ってくれる人もいるんだよね。
こんなこと言っているうちはちょっとな…
222 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 11:00:16.16 ID:JtUs5APC0
あのシーンを子供に見せて、インサイドの重要性を教えるか
255 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 11:08:16.01 ID:5iY6cqBr0
加地さんのパスがシュートミスだったとしても、パスとしては完璧だ
275 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:13:16.93 ID:B1NDK4W20
>>255
走り込む選手の後方に流れるパスの何が完璧なんだよw
走り込む選手の後方に流れるパスの何が完璧なんだよw
280 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:15:54.84 ID:ZixQ4gkr0
>>275
は?おもいっきり前にだしてるが?>>92
目の玉大丈夫でっか?
は?おもいっきり前にだしてるが?>>92
目の玉大丈夫でっか?
288 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:17:36.89 ID:B1NDK4W20
>>280
後方の意味がわからないほどサッカーやったことないんだね
後方の意味がわからないほどサッカーやったことないんだね
296 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:20:26.91 ID:ZixQ4gkr0
>>288
まったくもってわかりません
説明お願いします
おまえのような腐った目の玉じゃないなら
キーパーもでれないし完璧なコースなパスだとおもいます
まったくもってわかりません
説明お願いします
おまえのような腐った目の玉じゃないなら
キーパーもでれないし完璧なコースなパスだとおもいます
310 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:25:56.82 ID:B1NDK4W20
>>296
ベストのパスというのは走り込む選手の前のポイントに出すんだよ
スピードを落とす必要のないね
素人サッカーだとパスが足元足元だからそういうのがわからないのは理解するけど
トップスピードからブレーキをかけながら触るプレーってのは一番難しい
そこに出すのは糞パスと言う
ベストのパスというのは走り込む選手の前のポイントに出すんだよ
スピードを落とす必要のないね
素人サッカーだとパスが足元足元だからそういうのがわからないのは理解するけど
トップスピードからブレーキをかけながら触るプレーってのは一番難しい
そこに出すのは糞パスと言う
342 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:34:23.61 ID:tVvcR4eIP
>>310
どう見ても走りこんだ柳沢にピッタリ合ってるじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つか足伸ばしてるし柳沢もwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これが後ろとかwwwwwwwwwwwwwwwwww
どう見ても走りこんだ柳沢にピッタリ合ってるじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つか足伸ばしてるし柳沢もwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これが後ろとかwwwwwwwwwwwwwwwwww
362 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:42:11.39 ID:B1NDK4W20
>>342
あーあ、ついに気が触れちゃったか
ほんとサッカーやったことのない代表厨って謙虚さがまるでないよね
あーあ、ついに気が触れちゃったか
ほんとサッカーやったことのない代表厨って謙虚さがまるでないよね
375 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:45:36.00 ID:ZixQ4gkr0
>>362
おまえみたいな妄想狂で経験者きどりの下手糞のレスの方がもっといらんわ
あんな糞プレー擁護するために妄想までいれて
ほんと口害でしかねーから。だまっとけよ
おまえみたいな妄想狂で経験者きどりの下手糞のレスの方がもっといらんわ
あんな糞プレー擁護するために妄想までいれて
ほんと口害でしかねーから。だまっとけよ
381 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:47:01.64 ID:B1NDK4W20
>>375
代表厨ってそうやって経験者の意見を聞けないからいつまでたっても見る目が育たないんだねえ
代表厨ってそうやって経験者の意見を聞けないからいつまでたっても見る目が育たないんだねえ
401 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:50:36.39 ID:ZixQ4gkr0
>>381
あのね
君の意見はただの下手糞の言い訳でしかないっていってるわけ
しゃべればしゃべるほどうざいだけの無意味なものでつまり口害
ゆーおーけー?
413 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:53:26.53 ID:B1NDK4W20
>>401
はいはい、サッカーの基本くらいは独学でも身に付けられるからがんばってね
体動かさないで頭でっかちなのも困るけど
425 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:56:43.46 ID:ZixQ4gkr0
>>413
わかったならいちいち口はさまないでいいよ
おまえみたいな下手糞のきどり意見なんて臭いだけでなんも参考ならんし
257 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:08:23.68 ID:TlgEkUNDO
結局茸が走らないから中田が走りまくってたんだよなクロアチア戦w
262 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:09:00.90 ID:JjGRu5ke0
>>257
そもそもコンディション最悪だったのに使い続けたジーコって…
そもそもコンディション最悪だったのに使い続けたジーコって…
269 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 11:12:17.56 ID:o7+G3lw0O
>>262
ジーコが代表監督当時
代表スレはジーコ擁護、ジーコ厨が半分はいたな
あいつらどこに消えたんだろ
282 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:16:07.47 ID:JjGRu5ke0
>>269
擁護派って半分もいたっけ
批判のが多かった記憶があるなぁ
279 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 11:14:44.56 ID:96I3iifYO
シュートの瞬間は、
右足と左足ではどちらがヒットする確実性が高いか?とか、
相手GKやDFがどちらに反応しそうか?とか、
ボールに変な回転がついてないか?とか、
いろんな2択3択に迫られる。
結果的に柳沢の場合はそれらが裏目に出たが、
俺に言わせりゃ、あんな至近距離のパスに反応しただけでも流石トッププロ。
サッカーやったこと無いやつは、決めて当たり前と思ってるが。
右足と左足ではどちらがヒットする確実性が高いか?とか、
相手GKやDFがどちらに反応しそうか?とか、
ボールに変な回転がついてないか?とか、
いろんな2択3択に迫られる。
結果的に柳沢の場合はそれらが裏目に出たが、
俺に言わせりゃ、あんな至近距離のパスに反応しただけでも流石トッププロ。
サッカーやったこと無いやつは、決めて当たり前と思ってるが。
285 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:16:47.68 ID:x5BqT84X0
>>279
サッカーやってる奴は感覚でやってるよw
そんなこと考えてる余裕はまったくない。
サッカーやってる奴は感覚でやってるよw
そんなこと考えてる余裕はまったくない。
305 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 11:24:28.74 ID:TVN2R1AJ0
>>285
確かにね。>>279はやったことないだろ確実に。
そんなもん経験で身体が覚えるもんだよな
306 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 11:24:40.33 ID:96I3iifYO
>>285
お前は、サッカーをやってるのか?
だとしたら、よく思い出してみろよ。
右足がいいか、左足がいいか、瞬間的に考えてるはずだから。
291 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:18:22.70 ID:xa4x7+bq0
「柳沢めっちゃ凄い。QBKをアウトサイドでめっちゃシュートして、キーパーの股間抜いて外す。そんなの普通できひんやん。」
311 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:26:04.82 ID:3bQEDdlW0
まぁ、QBKなんてどこの国の選手もするよ
これ見てみろ
柳沢なんて大したことないw
アンリだってミスるんだぞw
329 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:31:08.47 ID:hI6b4qnmO
ヤナギもあのワンプレーだけなら、同情の余地はある
だけど、それまでも同じような場面で面白い失敗を繰り返し続けてた上に
自分で点取れてなくても、俺ポストプレーできてるから仕事してます、みたいなこと言っていたから許せないんだわ
396 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:49:54.94 ID:Gv6HSIN90
>>329
点取れないけどポストしてるから仕事してるなんて言ってないけどな
自分が点を取らなくてもチームとして点を取れればいいとは言ってたけど
柳沢はあれ以降全体的に物凄い雑魚だと思われてるけど、
あんな上手いFW日本には今でもいないと思うぞ
343 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 11:35:16.44 ID:Zh8rLEQL0
まあ、卓球やテニスでも、
真っ正面に来た球を打ち返すのが一番難しいというし、
あれは、真っ正面過ぎたのかな?
それくらいの擁護しかできんよ。
348 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:36:44.97 ID:Lue1xPFH0
>平瀬氏 あれはサッカーを知っている人だったら「難しいプレー」。
世界のサッカーを知っている人だったら「簡単なプレー」
356 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:39:11.54 ID:TVN2R1AJ0
>>348
世界のサッカー?スーパープレー集しか見てねえんじゃねえの?
実際の試合ではプレミアでもリーガでもセリエAでもフリーで外すやつはいるんだが
349 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 11:37:06.92 ID:o7+G3lw0O
代表合宿抜け出し梨花と密会
ヘナギサイクロン
伝説のスルー
前振りがあったからこそ、あそこまで騒がれたんだろうな
あれが柳沢じゃなければあそこまで盛り上がらなかったかと
372 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:45:01.46 ID:WzecupwmO
スレものスゴい伸びたよなw
芸スポの歴史のひとつだ
383 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 11:47:23.58 ID:mZjAaift0
>>372
予選落ちのクロアチアと日本が引き分けただけのゲームなのに
世界の各紙でのQBKの書かれ方がすごかった
377 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 11:45:49.98 ID:5u4UyxEVO
俺でも決めれるわボケ
379 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:46:28.39 ID:8vh65OG20
なんでだろう、と俺も俺なりに考えてみたけど
最終的には、柳澤が
「あの場所にいて、ボールが来たら即ゴールに入れよう とは思ってない」
ことが根本なんじゃないかな。
あの場所でボール触ったらゴールしかないはずなのに、
驚くことに彼には他の選択肢がある。それが根本ではないだろうか。
394 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 11:49:38.81 ID:EgfT+JwoO
>>379
ゴールという選択肢を最初から捨ててるまたは頭から排除してるヘナギの精神構造が見事に現れた事件だった。
ヘナギはあの場面シュートを外したのではないのがおそろしい。
あの場面でシュートをうっていない…
382 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:47:08.13 ID:bwTGtNkm0
ま、要するにシュートミスだよな。
392 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 11:49:13.61 ID:qthhXZhz0
というか一番責められるべきは川口と宮本だよね
川口→オージー戦のアホな飛び出しでゴールがら空き
ブラジル戦のロナウド1点目を中澤とお見合いして見逃す
宮本→オージー戦で空中戦全く勝てず&ビビってライン下げまくり
クロアチア戦でPK献上&出停でブラジル戦守備崩壊
417 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 11:54:28.50 ID:RPjvtuaS0
この試合って、最終戦がブラジルって状況なのにドローに終わって
GL突破がほぼ絶望的になったのにも関わらずに
試合終了直後に満面の笑みで万歳してた日本人サポもいたよなw
GL突破がほぼ絶望的になったのにも関わらずに
試合終了直後に満面の笑みで万歳してた日本人サポもいたよなw
433 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 11:59:27.10 ID:mZjAaift0
>>417
ブラジルは親日で監督がジーコだから絶対勝たせてくれる
とか今でいうネトウヨが妄想全開でカキコしてたよなw
439 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 12:01:16.97 ID:EgfT+JwoO
ヘナギはあのネガティブな精神構造でここまでやれたんだから50年に1人の逸材ってのはホントだと思う。
441 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 12:01:37.42 ID:8vh65OG20
あの場面、今の代表なら
香川なら涼しい顔で決める
岡崎なら犬コロみたいに突っ込みながら決める
本田△なら簡単そうに慎重そうに決めて思くそ吠える
長谷部なら受け取った位置が10m後ろでミドル撃つ
そんなイメージだもんな
448 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 12:03:42.86 ID:J/XMHFJh0
平瀬がサッカー知ってる人は難しいとか言ってるけどw
当時、ボバンは「あれをはずすほうが難しい」と言ってたぞ
イタリアの新聞の反応は、セリエで3年無得点の伝説のフォワードはWCでもやはりハズス
だったはず
664 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 13:49:19.30 ID:CxrtMIva0
>>130
>>228
>>274
>>383
>>448
そこらへんのQBKに対するコメントってソースの書いてないコピペだろ?
日本対クロアチアみたいな超マイナーレベルの試合なんかコメントないっつーの。
453 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 12:04:42.59 ID:JuShsbOYO
レスを読んでると、FWってつくづくキツイポジションだなぁ。
決めれば神様のように讃えられるが、外せば虫けらのように言われるんだもんなぁ。
何事もそういうもんなんだろうけど。
決めれば神様のように讃えられるが、外せば虫けらのように言われるんだもんなぁ。
何事もそういうもんなんだろうけど。
458 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 12:07:31.96 ID:Xl/4JzVt0
>>453
GKのほうが辛いと思うけどな。一度のミスで二度とスタメンに戻れないとか
ミスが許されないポジ
GKのほうが辛いと思うけどな。一度のミスで二度とスタメンに戻れないとか
ミスが許されないポジ
461 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 12:08:53.76 ID:x5BqT84X0
>>458
いつか日本代表のGKがW杯でとんでもないのやらかすだろうな。
そのときは柳沢以上に叩かれるだろう。
471 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 12:10:33.56 ID:Ol0yX6sv0
>>461
豪州戦の川口は戦犯扱いじゃなかったか?
クロアチア戦でのPKストップも柳沢のせいで影が薄くなってる
484 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 12:13:28.35 ID:TVN2R1AJ0
>>471
俺は宮本があの試合最大の戦犯だと思う
オージーのフィジカルサッカー相手にはミスマッチ
467 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 12:09:39.80 ID:JtUs5APC0
>>458
そういう意味では川島は力強いなw
476 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 12:11:48.55 ID:DCu8JuUM0
>>458
そうか?
GKはPK入れられても仕方ないと許されるけど
FWがPKはずしたら拳銃で撃たれるまであるぞ
501 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 12:16:46.95 ID:+BIYJtmL0
>>453
決めても日本の場合はみんなのおかげだよ
アジアカップ準決の前田のゴールにしても前田はごっつあん長友本田が良かったって言われてるでしょ
決勝の李のゴールにしても長友の突破のほうを評価する向きが多い
成果はみんなのもの責任は個人それが日本のFW
463 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 12:09:25.73 ID:EgfT+JwoO
ヘナギを当たり前のようにサイドハーフに使ったメッシーナの監督はプロだなと思った。
ヘナギは最前線に置いちゃいけない選手。
昔ゴールに何かされたのかと疑いたくなるほどゴールをおそれてる。
487 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 12:14:08.94 ID:Tk13RnJ30
489 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 12:14:20.79 ID:EgfT+JwoO
最終のブラジル戦は先取点がはやすぎたな。
535 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 12:27:43.49 ID:Mt7dHBQx0
ゴール前ではシュートを打たなかったら絶対に得点にはならない
より確率の高い?ところへパスを選択する柳沢はFWじゃねーよ
点取ってなんぼだよFWの仕事は!
548 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 12:34:02.93 ID:xkCdi8gR0
この時代の代表が韓国にまったく歯が立たなかったのもうずぬけるな
いまも追いついたとはいえないし
いまも追いついたとはいえないし
551 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 12:35:55.85 ID:TVN2R1AJ0
>>548
いやいや勝ち越してるし。五輪の時は4-0とかもあったし
553 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 12:36:45.66 ID:ZixQ4gkr0
>>548
むしろ圧勝してますが。この世代は
ほんとレベルは高かったんだよ
メンタルがくそってる奴が多すぎた
むしろ圧勝してますが。この世代は
ほんとレベルは高かったんだよ
メンタルがくそってる奴が多すぎた
559 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 12:38:37.56 ID:xkCdi8gR0
>>553
韓国はこの大会アフリカに勝って、フランスに分けましたけど?
574 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 12:46:00.24 ID:+9J4One+0
柳沢は決定的な場面に存在する能力は高いんだよな
575 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 12:48:44.53 ID:yK2+tNYm0
>>574
一方高原は不調により空気だったからまったく叩かれなかった
580 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 12:55:20.97 ID:0N/F31WtO
弱かったんだよ、誰かのせいじゃない
いまとスキルがちがいすぎる
あえて挙げるならレフトバックとしてのアレックスだな。いまだったら芸スポ民もまず目につくはず
いまとスキルがちがいすぎる
あえて挙げるならレフトバックとしてのアレックスだな。いまだったら芸スポ民もまず目につくはず
592 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 13:00:37.92 ID:ZixQ4gkr0
>>580
いやスキル自体はあのころのほうが余裕で上だから
やっぱ監督とメンタルだとおもうけどね
06の内紛なんてわかりやすい
いやスキル自体はあのころのほうが余裕で上だから
やっぱ監督とメンタルだとおもうけどね
06の内紛なんてわかりやすい
599 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 13:07:10.88 ID:8vh65OG20
>>592
それは違うと思うな
以前がスゴくなかったんじゃなく、今がスゴイという意味で。
今の海外移籍者の多さ1つ見てもわかるだろ
スキルを言うなら、より本来のサッカーに即したスキルを伸ばすようになったと思う
直接結びつかないコネて芸当をするスキルよりも
瞬間で必要なパスを出したり、体張って走りながらガシガシ前に展開するスキルとか。
それは違うと思うな
以前がスゴくなかったんじゃなく、今がスゴイという意味で。
今の海外移籍者の多さ1つ見てもわかるだろ
スキルを言うなら、より本来のサッカーに即したスキルを伸ばすようになったと思う
直接結びつかないコネて芸当をするスキルよりも
瞬間で必要なパスを出したり、体張って走りながらガシガシ前に展開するスキルとか。
623 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 13:20:05.67 ID:TVN2R1AJ0
>>599
なんで世代間を断絶してしかサッカーを語れないの?
普通に欧州移籍ってのは奥寺の時代から始まり
Jで活躍したカズが初のセリエA選手となり
中田が日本人移籍の基盤を作ったし
ドイツの移籍ブームも高原の活躍があってこそでしょ?
そして香川も活躍してさらにドイツに移籍の枠が広がったんだよ
583 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 12:56:31.46 ID:SZN6w4Un0
滅茶苦茶簡単に見えるシュートをなぜか外してしまうってのはヤナギに限らず割とままあることだよね。
ただよりにもよってW杯本戦でアウトサイドでキーパーの股抜いて外すっていう無駄にテクニカルなプレイしちゃったからなw
しかも普段からシュート撃たない勝負しないと批判され続けてる上に梨花にハットだのヘナギスルーだのヘナギサイクロンだの積み重なった集大成にあれが出ちゃったもんだからインパクト絶大だよな。
603 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 13:09:36.54 ID:SZN6w4Un0
アレックスは当時もボロクソに批判されてたけど左サイドのクロッサーとしては余裕で日本サッカー史上最高の選手だったと思う。
DFとしてはちょっと向いてなかったけど。
606 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 13:12:04.05 ID:Gurm83gj0
柳沢は良いプレーもいっぱいあるのにミスばっかり責め立てるのが日本人らしい
617 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 13:16:16.45 ID:HyBoYoSCO
>>606
むしろ柳沢みたいな選手がやたら持て囃されるのが日本らしい
柳沢が叩かれるのはプレーというよりメンタリティが問題だから
なんというか典型的な敗者のメンタリティなんだよな
むしろ柳沢みたいな選手がやたら持て囃されるのが日本らしい
柳沢が叩かれるのはプレーというよりメンタリティが問題だから
なんというか典型的な敗者のメンタリティなんだよな
625 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 13:20:10.96 ID:Gurm83gj0
>>617
敗者のメンタリティって何すか(笑)
つーかお前に選手のメンタリティの何がわかるの?
敗者のメンタリティって何すか(笑)
つーかお前に選手のメンタリティの何がわかるの?
672 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 13:56:43.14 ID:GwsjiiM70
>>625
バカ晒し揚げ
696 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 14:16:45.23 ID:Gurm83gj0
>>672
勝者のメンタリティとか選手や監督が使うならわかるけどさ
2ちゃんねらーにどや顔で使われてもピンとこないんだよね
610 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 13:13:59.31 ID:HyBoYoSCO
サントスがあれだけ叩かれた理由がよくわからん
一対一でも仕掛ける唯一の選手だったのに
ぶっちゃけ一番代表に要らなかったのは宮本だと思うがね
630 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 13:22:41.19 ID:Gurm83gj0
いい加減Jリーグ見ろよお前ら
100ゴール達成してる選手にシュートが苦手とか(笑)
636 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 13:25:47.20 ID:+9J4One+0
>>630
シュート自体は苦手だけど、そこに持ち込むまでが日本人としては超一流なんだよ
663 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 13:45:40.84 ID:T5xi2pw40
http://stat001.ameba.jp/user_images/20101109/19/giantlimited/1f/8f/j/o0480065010849710619.jpg

急にユニフォームが破けたから
669 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 13:54:55.68 ID:V96oG94Y0
_, -'"``'ー-、_
||``'ー-、_ ``'ー-、_
|| l ``'ー-、_ ``'ー-、_
``'ー-、_ || .l ``'ー-、_ _, -'"l
|| l || l
``'ー-、||, -'"``'ー-、_ ||. l
``'ー-、_ ``'ー-、_ . || l
``'ー-、_ ``'ー|| l
( )ノ ``'ー(д゚;)_ -'"
</13/ <| 1|ヾ'ー-、_
ノ >○
``'ー-、_
ボールをダブルクリックすると伝説のFWがゴールを決めてくれるぞ!!
691 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 14:10:19.55 ID:XHqCKHQn0
公平にゴール決めた動画も上げよう
739 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 14:53:28.24 ID:hX8WhC3Q0
加地があれはシュートだったって言ってるんだろう
柳沢が電話で確認したんじゃなかたったかなw
744 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 14:55:15.14 ID:oEQysQw+O
>>739
シュートだったとしてそれが何なの?
756 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 15:02:46.02 ID:dfy6pSYr0
サッカー良く知らんけど、天下の日刊スポーツが使うってことはQBKって正式なサッカー用語だったんだな
760 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 15:05:19.84 ID:T1OjaxTk0
それまでに積み上げてきた物が
晴れ舞台で一気に崩れ去る、という
漫画みたいな出来事を
リアルで見せてもらった。
それが06年W杯の日本代表。
まぁ、田中誠と加地が離脱した辺りから
やばい気配はしてたけど。
771 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 15:29:00.76 ID:uwGKre2l0
柳沢のせいで負けたわけじゃないのにな。
おーじー戦の方がひどかったろ
773 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 15:34:55.76 ID:R3YYQ5Ws0
>>771
> おーじー戦の方がひどかったろ
たしかに負け方としてはおーじー戦は最悪。
だけどクロアチア戦は日本の決定力欠乏症を
「おーじー戦にも増して」象徴する試合になっちゃったわけで
これはこれで別の意味で最悪。
778 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 15:42:40.11 ID:T1OjaxTk0
ヤナギはプレーそのものよりも
あの発言がまずかったんだよ。
違った言い方してれば、歴史には残っていなかった。
781 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 15:44:12.05 ID:8HATLK8p0
>>778
だからその発言は捏造だって。
784 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 15:45:08.43 ID:T1OjaxTk0
>>781
巨人はロッテより弱い、と同じ類か。
785 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 15:46:15.77 ID:XK/HgxDi0
QBKに関してはもういいけど京都で大した活躍できなかったのがオワコン
師匠と違って鹿島出たら出来る子だと期待してた分ショック
メッシーナ海外長期旅行といいQBKといい選手というより芸能人
801 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 16:06:05.94 ID:mDbq/3sc0
>>785
京都で二桁取ったろ。アシストもかなりあったはずだし、結構活躍したぞ。
なんだかんだいってJでは3試合に1点の壁は越えてる。
QBKはもういいけど、とかじゃなくて「まず無理」だからな。
それまでいまいち不調で決定力不足といわれる標的が暗に柳沢だった。
それがQBKで噴出しただけであのワンプレーが駄目だっていうのは酷ではある。
790 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 15:57:01.50 ID:eKOO/dVbO
当時あのプレーの難しさがわからない2chでは俺のじーちゃんでも決めれるわwとか言ってる奴が結構いてすごく腹が立つというか、なんかサッカー知っている人すくないんだなと思ったよ。
803 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 16:07:24.57 ID:8HATLK8p0
確か中日新聞の記者が勝手に脚色してああいう記事書いたんだよ。
他の新聞ではまったくそんな発言載ってないのに。
804 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 16:07:58.41 ID:V96oG94Y0
最近やっとDFWの系譜が捨たれてきてうれしい
岡崎もそうなるかと思ったけど覚醒したし
807 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 16:09:41.78 ID:Nz1I7MxKO
>>804ザキヤマさんはドイツでやかしてたぞ…
809 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 16:12:10.15 ID:V96oG94Y0
175 名前: ピンキーモンキー(チベット自治区)[] 投稿日:2011/02/26(土) 10:43:01.12 ID:5v3+dqeq0
ttp://uproda.2ch-library.com/347142Ikh/lib347142.gif

865 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 17:18:15.88 ID:6NaNu2uX0
>>809
オフサイドじゃんw
これ入れててもオフサイド判定でノーゴールだったんじゃね?
821 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 16:19:13.21 ID:V96oG94Y0
高原・・・ドイツでチームメイトに「キーパーに向かって打てば自然とずれてゴールなる」と言われ覚醒
柳沢・・・キーパーへ正確にまた抜き
829 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 16:23:54.51 ID:n7jx1X/WO
>>821
チームメイトじゃなくて、最初はクローゼじゃない?
828 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 16:23:05.86 ID:oQ9ZEhcT0
実際に戦犯が誰であれ
ドイツW杯といえば一般人の90%はQBKしか覚えてないのも事実
イメージって怖いね
871 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 17:29:32.16 ID:8vh65OG20
>>828
それはねえだろ
○オージー戦1点目、点取ったはずなのに何故か盛り上がらない不思議なシーン
高原が必死にGK妨害してGKは必死にアピールしてたのが印象的
○小野あらわるの時の戦慄感
○固まってガクブルする3点10分間の絶望と豪戦後のオワタ感
○QBK
○玉田の一撃
○出てきて5分で帰った高原
○フラフラと舞う中村
○大の字中田
○開催中に流れるチーム崩壊系ニュースの数々
いろいろ印象的なシーンがあったぞ 悪い意味で忘れられないのが多いけど
875 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 17:35:35.92 ID:nxkieL+v0
>>871
>○小野あらわるの時の戦慄感
へらへら笑ってピッチに入ってきた姿は、まさに悪魔だったわ。
835 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 16:26:23.42 ID:V96oG94Y0
>>829
そうだっけ、いずれにしてもテクの違い棚
>>832
まだミスってればましだったらレベル。正確に狙ったんだろうな
838 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 16:29:48.76 ID:q6hR5A290
オーストラリア戦であの1点守ってれば・・
あそこでQBKしてなければ勝ち点6で
堂々決勝Tいけたのにな
史上最強チームだっただけに悔やまれたが
今の代表はさらにあの頃の最強を凌駕してるからな
香川、ホンダ、宮市、長友、長谷部、内田等々
すべてがあの頃の面子より秀でている
843 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 16:34:04.19 ID:soq3NrM+0
>>838
直前でレギュラーの田中マコが故障して、
ハワイで休暇中の茂庭が急遽呼ばれ、
さらにスタメン起用だからなw
いかにリスクマネジメントができていなかったかが分かるだろ。
そんなチームがオーストラリア相手に守りきれる訳がない。
勝負ごとなので多少の運はあるが、全ては必然の結果。
878 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 17:38:59.54 ID:8vh65OG20
>>843
リスクマネジメントというけれど
結構大事な選手は欠ける事態を想定されないし欠けたら取り返しつかないもんよ。
田中マコなんて守りの要だったしな。
正直加地と田中壊れたからこれはオワタなって思ったもん。
そんなエラソーに必然とかいうようなもんじゃない。
>>875
本当の話、不思議とすごくイヤな感じがしたものだった。
854 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 16:44:16.38 ID:6NaNu2uX0
柳沢には強靭なメンタルが
小野には頑強な肉体が
高原には安定感が
稲本には適切なポジションが
本山には持続性が
小笠原には愛想が
中田浩には加藤あいが
それぞれ与えられなかった
そんな黄金世代
869 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 17:28:44.80 ID:CgBvEh1S0
Jで教えてもらうとか意味がわからない
どうみても欧州いったほうがまし
872 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 17:30:44.07 ID:aPyDaFeF0
>>869
お前、的外れなレスばっかりだな
882 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 17:44:31.86 ID:QXv+jTKr0
柳沢は2000年のアジア杯決勝でも同じ事やらかして
直後にトルシエに交代になったんだよ。
当時2chはすでにあったけど、サカ板でも祭りになっていた。
919 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 18:32:53.80 ID:StOpZdnx0
リティがクリンスマンだったか?なら足にギプスしてても決めてるって言ってたけどな
923 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 18:38:32.01 ID:ne2mk2n+0
>>919
ゲルト・ミューラーだったら
だとおもう。
926 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 18:39:25.36 ID:BZomHqS/0
>>919
欧州各メディアは日本を酷評した。
イタリア紙コリエレ・デロ・スポルトは
「かわいそうなジーコ。中村以外は才能のないチームの監督に当たってしまった。
母国ではペレに一番近かった人間にとって、この運命はひどい」と報じた。
ガゼッタ・デロ・スポルトも「攻撃の4人はシュートしようとしない」
と決定力不足のFW陣を厳しく指摘した。
採点では後半の決定機を外したFW柳沢に軒並み最低点をつけ、
テレビ解説したフリット氏は「解説不可能。なぜあんなシュートを打ったのか理解できない」
ドイツ紙・ビルトも「(元ドイツ代表の)フェラー氏ならギプスをつけた足でも決めている」
との、元西ドイツ代表リトバルスキー氏のコメントを掲載した。
[2006年6月20日9時9分 紙面から]
http://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060620-0037.html
977 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 19:31:30.61 ID:nK/+AakKO
>>926
セリエで44試合連続ノーゴール
という驚異的な記録を作ったヘナギサワが
代表のエースとしてWCに出てきたもんだから、
イタリア人は本当に驚いたんだよね。
一体どんなナショナルチームなんだよとw
978 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 19:33:09.52 ID:GE8zM+680
>>977
仙台の中島の44試合1ゴールにも匹敵するなw
988 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 19:47:18.33 ID:QwKR2yOYO
フランス大会の中山の決定的なシュートは誰も責めないよな。
むしろあれはキーパーが凄すぎだと、相手のキーパーが褒められてる。
1000 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 19:54:21.25 ID:9CR2M3EH0
ただ柳沢高原以降代表で軸になるFW出てきてないからな
前田が怪我が少なければもう少し早く出てきたかもしれないが
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。