【サッカー】ドイツのCL出場枠が「4」に! イタリアは1枠減 12-13シーズンから![02/26]
2011年02月27日
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1298716695/
1 名前:ジェリー大尉φ ★[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 19:38:15.32 ID:???0
◇独のCL出場枠が「4」に! 伊は1枠減 12-13シーズンから
DFL(ドイツサッカーリーグ)は現地時間25日、
2012-13シーズンのチャンピオンズリーグについて、
ブンデスリーガから出場できるチーム枠が現行より一つ増え、
4枠になると発表した。ロイター通信が報じている。
同リーグは、UEFA(欧州サッカー連盟)の最新係数ランクでドイツがイタリアを抜いて3位に浮上したと説明。
ドイツは6万8103ポイント、イタリアは5万9981ポイントだったという。
このため、イタリアの4枠が3枠に減り、その分の1枠がドイツにいくこととなった。
ISM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110226-00000021-ism-socc
7 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 19:40:13.94 ID:jtC2cXniO
香川はいける
ベーハセと内田はどうなんやろ
782 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:35:17.37 ID:1Radn0zrP
>>7
内田が行ける可能性は、CL優勝のみ
784 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 22:37:47.18 ID:IoDC9rXH0
>>782
決勝でシャルケ対レアルマドリー
の試合を目標に内田ではなくパパ目当てで観てます。
790 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:46:14.91 ID:JjGRu5ke0
>>784
んでラウールが決勝点上げるのか
11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 19:42:25.20 ID:nur90w6/0
記事、11-12シーズンからの間違いじゃないか?
17 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 19:44:21.08 ID:SkT43PBP0
>>11
12-13で正解
つまり今年の順位はまだ反映されない 来年からね
25 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 19:48:02.96 ID:nur90w6/0
>>17
今期って10-11シーズンじゃないの?
来期が11-12シーズン
21 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 19:47:15.30 ID:98/bmb+Z0
リーガ 2強 18弱
プレミア 3強 下位もそこそこ
セリエ 2強 だが下位も強い
ブンデス 1強 だが変わりつつある
こんな感じか?
プレミア 3強 下位もそこそこ
セリエ 2強 だが下位も強い
ブンデス 1強 だが変わりつつある
こんな感じか?
37 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 19:52:03.16 ID:AjptEaWN0
>>21
セリエの下位が強いって、どこのことなんだ
41 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 19:52:34.58 ID:eJ4jJganO
>>21
そこの18弱に負けたリーグ首位争いのチームがあるらしいですよwwwww
102 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:03:51.26 ID:JxL72KmDO
>>41
ドルは糞みたいな審判にDFが退場させられたからな
セビリア相手に圧倒的に攻めてたが一点が遠かった
試合後、ドルのサポーターは審判めがけてゴミを投げまくり
選手らにはスタンディングオベーション
555 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:23:47.20 ID:wDB59MZe0
>>21
プレミアは4強になりつつあるだろ
マンU、ガナー、リバポー、そしてマンC
48 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 19:54:02.50 ID:VR3YALPoP
リーガ2強とかいってるけど
ブンデスやプレミアってELやUEFA杯全然取れないのはなぜ?
60 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 19:56:26.27 ID:A8IcCeSs0
よかったな。アンチセリエ厨の夢がかなったな。ブンデスなんて何年CL優勝してないんだ?w
96 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:03:27.72 ID:ZKWST5sD0
>>60
10年くらいだけど去年は決勝までいってるから普通に強いだろ
797 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:50:08.79 ID:9TcljbiS0
>>96
去年の決勝はありえない判定ミスでフィオを葬り、マンウがSBのレッド自爆で何故か試合をモノに出来、ベスト4でリヨンという幸運を享受した結果だろ
67 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 19:57:31.04 ID:JxL72KmDO
ドイツでCLに値するチームなんか4つもなさそうだが
バイヤンとシャルケとドル除けばどこも勝てなさそう
まぁセリエも似たようなもんだけど
75 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 19:59:27.22 ID:H1ga7A+9O
長友がいるのに減らすなよ
スットコリーグを1にすればいいやん
2枠もあるから低レベルリーグなんだよ
1枠なら死ぬ気でやるから1にしとけや
91 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:01:57.95 ID:VR3YALPoP
>>75
もうとっくに1だよw
85 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:00:52.22 ID:mek2A7EYO
セリエは3強以外がCLベスト4に入ったのは10数年間ないと思う。 旧EL優勝もないと思う。
俺がCL見出した90年代後半のまんう優勝からは少なくともない。
リーガは2強以外も上位にくるので、上位層はリーガの方が上という事が分かる
俺がCL見出した90年代後半のまんう優勝からは少なくともない。
リーガは2強以外も上位にくるので、上位層はリーガの方が上という事が分かる
94 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:02:42.79 ID:BBlVRyr+0
>>85
そのリーガ上位に来たのって一昔前と言ってもいいデポとバレンシアだからなあ・・・
それにリーガは上位層っていうけど、上位は2つしかないぞw
そのリーガ上位に来たのって一昔前と言ってもいいデポとバレンシアだからなあ・・・
それにリーガは上位層っていうけど、上位は2つしかないぞw
110 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:04:48.24 ID:VR3YALPoP
>>94
GLでマンUを敗退に追い込んだ
ビジャレアルがベスト4いったよ
未だとスパーズが行くようなもんだぞ
スパーズにできんのか?
GLでマンUを敗退に追い込んだ
ビジャレアルがベスト4いったよ
未だとスパーズが行くようなもんだぞ
スパーズにできんのか?
180 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:14:42.37 ID:a9GBXtxF0
>>110
何年前の話ししてるの?
今のプレミア勢はGLは手抜きでGL突破ですよ^^
GLは若手の経験積む場所
189 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:16:42.58 ID:VR3YALPoP
>>180
10年前の話してる人に5年前の話をしただけだよ
GL突破なんてセビージャでもできるよw
スパーズがベスト4いけんの?
100 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:03:46.73 ID:SIooqse70
4大リーグの観客動員数
https://livedoor.2.blogimg.jp/ajickr/imgs/b/a/ba3947b9.jpg

ブンデスは一番チケット安いけど値下げはしてないのにどんどん上がってる
107 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:04:34.68 ID:Z9PC8934O
セリエAが強い時代なんてないからねwww
中田の時代もCL勝ってないんだからwww
インテル(笑)ミラン(笑)よりバルサマンウのほうが格上だからな。
111 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:05:07.98 ID:OesR7z9H0
CLは弱いんだけどELでポイント稼いだんだってな
イタリアはもうちょっとELにやる気出せってことだ
116 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:06:20.20 ID:egM5yvVj0
>>111
CLセリエA
ミラン ホームで負け
インテル ホームで負け
ローマ ホームで逆フルボッコ
ナポリ ホームで引き分け
145 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:10:15.43 ID:VR3YALPoP
>>111
ELでも優勝はしてないんだけど
ほとんどのチームがGLは突破するし
全体的なレベルは高いことの証明ではあるけど
欧州戦で勝つにはちょっと格差は必要だと思う
今のブンデスは昔のJみたいだから
西伊は格差付きすぎだけどね
ということで結論はELで早期敗退したドルは
来季絶対CLのGLは死の組確定なので
選手を他に売りまくるべき
レバークーゼンのが期待できそうだし
香川おまえのところだよm9
112 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:05:09.55 ID:H7fllvhQ0
ヨーロッパリーグランキング 2月26日更新
http://www.xs4all.nl/~kassiesa/bert/uefa/data/method4/crank2011.html
1位プレミアリーグ(イングランド) 82.928
2位リーガ・エスパニョーラ(スペイン) 77.329
3位ブンデスリーガ(ドイツ) 68.103
-------------------------CL4枠の壁-------------------------
4位セリエA(イタリア) 59.981
5位リーグ・アン(フランス) 53.511
6位スーペル・リーガ(ポルトガル) 44.596
-------------------------CL3枠の壁-------------------------
7位ロシア・プレミアリーグ(ロシア) 43.541
8位ウクライナ・プレミアリーグ(ウクライナ) 42.550
9位エールディヴィジ(オランダ) 38.796
10位トルコ・シュペルリガ(トルコ) 35.050
11位ギリシャ・スーパーリーグ(ギリシャ) 34.166
12位デンマーク・スーペルリーガ(デンマーク) 30.350
13位ジュピラーリーグ(ベルギー) 27.000
14位リーガ1(ルーマニア) 25.824
15位スコティッシュ・プレミアリーグ(スコットランド) 24.941
http://www.xs4all.nl/~kassiesa/bert/uefa/data/method4/crank2011.html
1位プレミアリーグ(イングランド) 82.928
2位リーガ・エスパニョーラ(スペイン) 77.329
3位ブンデスリーガ(ドイツ) 68.103
-------------------------CL4枠の壁-------------------------
4位セリエA(イタリア) 59.981
5位リーグ・アン(フランス) 53.511
6位スーペル・リーガ(ポルトガル) 44.596
-------------------------CL3枠の壁-------------------------
7位ロシア・プレミアリーグ(ロシア) 43.541
8位ウクライナ・プレミアリーグ(ウクライナ) 42.550
9位エールディヴィジ(オランダ) 38.796
10位トルコ・シュペルリガ(トルコ) 35.050
11位ギリシャ・スーパーリーグ(ギリシャ) 34.166
12位デンマーク・スーペルリーガ(デンマーク) 30.350
13位ジュピラーリーグ(ベルギー) 27.000
14位リーガ1(ルーマニア) 25.824
15位スコティッシュ・プレミアリーグ(スコットランド) 24.941
128 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:07:12.59 ID:OesR7z9H0
>>112
すげえ、ロシアとウクライナ3枠狙えるじゃんwww
すげえ、ロシアとウクライナ3枠狙えるじゃんwww
143 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:09:49.18 ID:7wQNfmfN0
>>128
ロシアはCSKA、ウクライナはディナモ・キエフだけで持ってる印象。
後もう一クラブ決勝Tに出場できるようなクラブが出てくれば3枠いけそうだが、
ロシアはCSKA、ウクライナはディナモ・キエフだけで持ってる印象。
後もう一クラブ決勝Tに出場できるようなクラブが出てくれば3枠いけそうだが、
217 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:22:05.89 ID:+svuVhn+0
>>128
今期3枠だぞ
今はむしろポルトガルに抜かれて2枠になるかもしれないピンチな状況なんだが
136 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:08:23.83 ID:JWA6LV0UI
>>112
俊輔がいたとこ偉い低いな
Jリーグはどこらへんに入るレベルなん?
499 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:09:23.01 ID:Qvo5UoLyO
>>112
ルーマニアはずいぶん下がったな
瀬戸を推してるやつの根拠がこのランキングだったのにw
123 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:06:44.31 ID:DsSmEQU90
昔はワラワラいた俺ミラニスタだけど、インテリスタだけど、ユベンティーノだけどと
まるで代々応援してきたとばかり大きな顔して他人をニワカと罵倒してた連中どこ行ったんだろう
133 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:08:12.36 ID:ScPpAqGR0
つーかポイント上は近々ブンデスがリーガエスパニョーラ抜きそうだよね。
157 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:11:29.74 ID:/eFCFa980
>>133
抜くかどうかはわからないけど、かなり競った2位争いになるな
逆に、セリエAはフランスと、かなり近いポイントになるのは確実で
当分の間、3枠だろうね
148 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:10:49.78 ID:mek2A7EYO
中田の時代って、
ローマの補欠としてセリエ優勝した時は既にUEFAランク2位だったろ。
今のプレミアみたいな最高峰リーグとは訳が違う
150 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:10:52.15 ID:ramLW6KS0
11-12シーズンCLベスト8
インテル(長友)、アーセナル(宮市)、バイエルン(宇佐美)、シャルケ(内田)
ドルトムント(香川)、レバークーゼン(細貝)、あとは適当にレアルとマンUとか
ドキッ、丸ごと水着
日本人だらけのUEFAチャンピオンズリーグ
152 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:10:54.36 ID:2Uzt9ZDOO
ブンデス4枠はないわ
マジでプレミア5枠にすべき
ミランナポリが出場できてスパーズリバポが出れないのはあまりにもおかしい
177 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:14:12.87 ID:VR3YALPoP
>>152
リバポが出ないのは別におかしくないねw
EL番長してるのがお似合いw
シャフタールはUEFA優勝→ポット2→GL1位通過→CLベスト8ほぼ確定だしで
成功しまくりだね
ドルトムントも見習って欲しかったよ
このままじゃ一発屋優勝の長谷部のところ二の舞だぞ
160 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:12:01.12 ID:5cUSeJ5nO
ブンデスが凄いんじゃなくてセリエがだめなだけじゃん
ますますプレミアの圧倒が続くな…
リーガもいまのままじゃ絶対落ちていくだろう
161 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:12:22.72 ID:pRQzw/f2O
ディナモよりシャフタールの方が将来性がある
ブラジルコネクションが強力
170 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:13:31.48 ID:9YDU4aH1O
他のチームのエースを引き抜き弱体化させ、しかし自らも弱体化するレアルマゾリーはサッカー界の癌。
これだけは言える
294 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:36:58.65 ID:kimEUbGJ0
>>170
Jリーグにもそんなチームがある気がする…
相手チームから強奪して弱体化させつつ選手をスペ化させて自らも弱体化するJリーグの癌が…
178 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:14:30.97 ID:3qLULafW0
ブンデスは国内でやってる戦術が
欧州だと通用しないとかもあるのかね
184 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:15:47.31 ID:DW29IOMb0
セリエは外国人の規制をかけるより、育成の見直しした方がいいんじゃないの
ザックによれば今のイタリアの育成は日本より良くないみたいだし
191 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:17:05.31 ID:mek2A7EYO
改めて思うモウリーニョの凄さ。
ポルトでCL優勝させたんだぜ?w
モウリーニョ抜きでCLベスト4に入ったポルトガルのチームはここ何十年もないだろうな
ポルトでCL優勝させたんだぜ?w
モウリーニョ抜きでCLベスト4に入ったポルトガルのチームはここ何十年もないだろうな
248 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:27:51.68 ID:g3WswSKi0
>>191
当時のポルトのメンバーと決勝の相手見ろよ
モウはもうメッキが剥がれてきてるぞ
当時のポルトのメンバーと決勝の相手見ろよ
モウはもうメッキが剥がれてきてるぞ
261 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:31:35.74 ID:GA2Ir8tpO
>>248
決勝よりも、準決勝辺りでACミランかレアルマドリードと凄い試合やってたような。
195 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:18:35.20 ID:5cUSeJ5nO
プレミアはマンウスパーズ飴ガナは最低限でマンCとどっかはでて欲しい
つまりできれば6枠欲しい
リーガは逆に減らしていいくらい
二強以外はCLどころかELもなかなか勝てない
206 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:21:09.43 ID:EVUkeU2U0
CLは面白いな
アジアもこれくらい盛り上がればいいんだけど
215 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:21:47.70 ID:X5C0ENh7P
プレミアはなんで上から下までレベルが高いの?
リーガやセリエ見てると不思議でならん
226 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:23:40.85 ID:VeHRQCsj0
>>215
プレミアほどワンサイドゲームがあるリーグも無いと思うんだけど
220 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:22:34.48 ID:EgfT+JwoO
プレミアは強いとは思うんだが強い時のミランやユベントスのような気持ち悪さがないんだよなぁ。
真っ向勝負のタンパク質って感じ。
225 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:23:29.42 ID:9YDU4aH1O
>>220
八百屋してないからね
モッジが消えたらユベントスも消えた
239 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:26:13.33 ID:EgfT+JwoO
>>225
国内リーグはともかくCLとかの国際リーグで可能か?
311 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:38:22.82 ID:tw1ynhMr0
>>239
ヤオは費用対効果なわけだし、額次第ではあると思うけど。
国内1部とCLでそこまで差があるかな。
224 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:23:09.96 ID:mek2A7EYO
ブンデスがずっとランク1位だった時代に在籍してた奥寺が言ってたけど、
昔からCL>国内リーグだったんだってね。
最近はCL>>国内リーグになったから、本田は凄い経験をしてる事になると
去年言ってました。
228 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:24:00.16 ID:LPTeX6RI0
海外サカ板の痛々しさったら芸スポ以上だからな
年中煽りあいして馬鹿みたい
244 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:27:17.47 ID:bYVeBIrd0
バイエルン (一強)
--------------
ブレーメン シュトゥットガルト シャルケ ドルトムント ハンブルガーSV (名門五強)
--------------------------------------------------------------------
ヴォルフスブルク(フォルクスワーゲン) レバークーゼン(バイエル) (企業系チーム)
--------------------------------------------------------------------
ケルン ボルシア・MG カイザースラウテルン ヘルタ・ベルリン (古豪・人気チーム)
290 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:35:44.29 ID:ramLW6KS0
>>244
--------------
ブレーメン シュトゥットガルト シャルケ ドルトムント ハンブルガーSV (名門五強)
--------------------------------------------------------------------
ヴォルフスブルク(フォルクスワーゲン) レバークーゼン(バイエル) (企業系チーム)
--------------------------------------------------------------------
なにげに、↑のすべてのクラブに日本人が在籍したことがあるのな
246 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 20:27:28.09 ID:uBL+fOXD0
格だよねやっぱ。なんだかんだで、レアルか一番でバルサが二番。前はミランが三番だったけど、今はどこだろ。
250 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:29:01.34 ID:ramLW6KS0
>>246
は?
バルサなんかよりミランのほうが格上だが
ビッグイアー獲った回数数えてみ
は?
バルサなんかよりミランのほうが格上だが
ビッグイアー獲った回数数えてみ
259 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 20:30:27.32 ID:uBL+fOXD0
>>250
現役選手にバルサとミランどっち行きたいか聞いたら間違いないなくバルサが多数をしめるでしょ。
現役選手にバルサとミランどっち行きたいか聞いたら間違いないなくバルサが多数をしめるでしょ。
265 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:32:13.94 ID:ramLW6KS0
>>259
ニワカ乙
ここ最近のブームだけで評価すんな
「格」っていうのは、そんなもんじゃねえんだよ
ニワカ乙
ここ最近のブームだけで評価すんな
「格」っていうのは、そんなもんじゃねえんだよ
279 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 20:34:40.45 ID:uBL+fOXD0
>>265
そう?結構フレキシブルに変わると思うけどね。特にミランとバルサ位の差じゃ。
そう?結構フレキシブルに変わると思うけどね。特にミランとバルサ位の差じゃ。
341 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:42:42.72 ID:anFpExdGO
>>279
アホかw
そんなフレキシブルに変わるなら格にあらがたみなんてないわwww
アホかw
そんなフレキシブルに変わるなら格にあらがたみなんてないわwww
385 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 20:49:45.76 ID:uBL+fOXD0
>>341
バルサとミランの間の格の差なんてそんなもんでしょ。
バルサとミランの間の格の差なんてそんなもんでしょ。
403 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:52:30.51 ID:ramLW6KS0
>>385
全然違う
417 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 20:54:43.02 ID:uBL+fOXD0
>>403
何をもって?
430 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:56:07.58 ID:ramLW6KS0
>>417
お前が格というものを理解してない
255 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:29:51.27 ID:jPOrwKMh0
セリエが減るのは良いとしても
正直ブンデスの4も多すぎだと思う
安定して強いのバイエルンくらいじゃん
260 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:30:37.32 ID:j7Sokue8O
といってもブンデスもバイヤンだけだし、枠増やしてもなあ…
266 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 20:32:29.14 ID:uBL+fOXD0
>>260
そうなんだよねー。別にclでみたいクラブがない。
273 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:33:45.96 ID:OesR7z9H0
ブンデスは今までブレーメンがCLで弱すぎるのがネックだったよな
ドルトムントも例の優勝の後、弱くなって上積みが無いし
275 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:34:06.72 ID:LPTeX6RI0
プレミヤオタ元気いいなww
つーかリーグのオタってよくわからん
なんで存在するのかが
345 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:43:38.97 ID:hkfHMFoO0
>>275
クラブ、選手のファン、アンチに比べると謎の属性だわなw
リーグがこんだけレベル高いからそこに所属する
俺の好きなクラブ・選手もすげーんだって心理か。
現地サポなんかはCL、ELで国内リーグのライバルvs国外クラブだったら
後者を応援してライバルが敗退すると大喜びなんだろうけど。
283 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:35:08.47 ID:wvz9o5s10
成績・集金力・歴史を考慮して格付けすると
1・レアル
2・ミラン
3・バイエルン
4・バルセロナ
5・マンチェスターU
だろう。
マンチェスターは通算成績が難点なんだよね
1・レアル
2・ミラン
3・バイエルン
4・バルセロナ
5・マンチェスターU
だろう。
マンチェスターは通算成績が難点なんだよね
307 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:37:48.54 ID:g3WswSKi0
>>283
それ単に優勝回数順に並べただけだろ?
ニワカはらしくアヤックス、リバプールもいれないと><;
328 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:41:02.94 ID:80SJYImY0
>>283
ミランじゃなくてユベントスだろ
287 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:35:29.56 ID:dO1pvIG90
あえて負け惜しみを言うとだな、リーグ戦がきついんだよ。
ミランは今年絶対スクデットとらないと行けない。
インテルも王者の意地がある。ナポリも好位置に付けているから、
正直、ELなんかどうでもいい。ローマは本物の不調。
伝統的にリーグ戦優先なの。それでもたまにCL優勝するわけで。
314 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:38:57.25 ID:pE0iavoX0
>>287
セリエはリーグ戦がきついことよりも
インテルとミラン以外のクラブはCLやELを軽視しすぎ
会長が公にELめんどくせーとか言うなんてありえない
FIGCも何らかの制裁を加えるべきだ
297 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:37:02.28 ID:lxH3cCjA0
ブンデスのサッカーは経営と同じく堅実でつまんない夢のないサッカー
魅せるサッカーはリーガだし剛腕サッカーならプレミア。俺は断然プレミアだね
331 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:41:33.38 ID:pE0iavoX0
>>297
本気で言ってんの?
ブンデスはプレミアの劣化版ワーワーサッカーだよ?
>>298
ほんとにそろそろそうなりそうだな
ただセリエ最盛期にもCLはそれなりの格があったから
プレミアが今以上に栄えたとしてもCLの時代は終わらないと思う
308 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:37:53.18 ID:EgfT+JwoO
プレミアは粘着力がないから負ける時あっさり負ける。
310 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 20:38:18.68 ID:uBL+fOXD0
本当にミランがバルサより格上だと思ってんのかな。選手のなかでの人気や憧れこそ格でしょ。
330 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:41:15.44 ID:g3WswSKi0
>>310
そんなの時代によって人気なんて変るだろw
10年前はこぞって選手はセリエに行きたいって言ってたんだし
格はそういうもんじゃねぇーよ
そんなの時代によって人気なんて変るだろw
10年前はこぞって選手はセリエに行きたいって言ってたんだし
格はそういうもんじゃねぇーよ
360 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 20:45:49.07 ID:uBL+fOXD0
>>330
> >>310
> そんなの時代によって人気なんて変るだろw
> 10年前はこぞって選手はセリエに行きたいって言ってたんだし
> 格はそういうもんじゃねぇーよ
10年前はミランの方がそりゃ格上だよ。南米、とくにアルゼンチン人の憧れのクラブはミランだったからね。今もう完全に入れ替わってるよ人気も格も。
> >>310
> そんなの時代によって人気なんて変るだろw
> 10年前はこぞって選手はセリエに行きたいって言ってたんだし
> 格はそういうもんじゃねぇーよ
10年前はミランの方がそりゃ格上だよ。南米、とくにアルゼンチン人の憧れのクラブはミランだったからね。今もう完全に入れ替わってるよ人気も格も。
423 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:55:32.70 ID:anFpExdGO
>>360
格上と格って使われている意味が違うから
日本語勉強してきなさい
格上と格って使われている意味が違うから
日本語勉強してきなさい
451 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 20:59:27.84 ID:uBL+fOXD0
>>423
え?馬鹿なの?
え?馬鹿なの?
491 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:07:26.66 ID:anFpExdGO
>>451
馬鹿は君
格上っていう言葉は実力が上って意味で使われていることがほとんどでしょ?それは分かる?
馬鹿は君
格上っていう言葉は実力が上って意味で使われていることがほとんどでしょ?それは分かる?
507 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 21:11:51.97 ID:uBL+fOXD0
>>491
別に格式の比較でも使う言葉だけど。
別に格式の比較でも使う言葉だけど。
539 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:19:34.38 ID:anFpExdGO
>>507
サッカー含めスポーツの世界では実力が上って意味で使われていることがほとんどでしょ
サッカー含めスポーツの世界では実力が上って意味で使われていることがほとんどでしょ
558 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 21:24:30.44 ID:uBL+fOXD0
>>539
え?ずっと格式の話してて、その流れで格上って使ってるのに、文脈とか読めないわけ?本よんだほうがいいよ本当に。
え?ずっと格式の話してて、その流れで格上って使ってるのに、文脈とか読めないわけ?本よんだほうがいいよ本当に。
576 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:28:03.20 ID:anFpExdGO
>>558
いやだから、ずっと格の話してたのに、お前がいきなり格とは違う格上という言葉
を持ち出したから、「格と格上は違うぞ」って教えてあげたんだが
本読んだ方がいいよマジで
いやだから、ずっと格の話してたのに、お前がいきなり格とは違う格上という言葉
を持ち出したから、「格と格上は違うぞ」って教えてあげたんだが
本読んだ方がいいよマジで
584 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 21:30:16.54 ID:uBL+fOXD0
>>576
格上という言葉は格式の比較でも使う言葉なんだけど。わかる?
格上という言葉は格式の比較でも使う言葉なんだけど。わかる?
600 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:32:34.77 ID:anFpExdGO
>>584
いやだから、サッカー含めスポーツでは、実力が上って意味で使われていることが
ほとんどだってさっき言ったでしょ
一度言ったことくらい覚えといてよ
いやだから、サッカー含めスポーツでは、実力が上って意味で使われていることが
ほとんどだってさっき言ったでしょ
一度言ったことくらい覚えといてよ
630 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 21:37:48.10 ID:uBL+fOXD0
>>600
だから格の話しをしてて格上って使ったんだから、格のビッグイヤーだと分かれってはなし。それ位分かれってはなし。
だから格の話しをしてて格上って使ったんだから、格のビッグイヤーだと分かれってはなし。それ位分かれってはなし。
650 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:41:31.86 ID:anFpExdGO
>>630
それは無理あるって
スポーツで使う場合は格上=実力上っていうのが頭に染み付いてるから
格が上って表現なら分かるけどさ
それは無理あるって
スポーツで使う場合は格上=実力上っていうのが頭に染み付いてるから
格が上って表現なら分かるけどさ
677 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 21:47:20.00 ID:uBL+fOXD0
>>650
え?格式の話しをしてても分からなかったの?ならもう何も言えないや。
685 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:51:15.29 ID:anFpExdGO
>>677
的確な言葉づかいをできなかった自分にも非があるとは思わないの?
俺としてはそっちが格と実力を同一視してるんじゃないかと思ったわけ
で、お前の考える格の定義とは?
697 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 21:56:03.29 ID:uBL+fOXD0
>>685
だって日本語として何もおかしなところが無い以上、あとはそちらの読解力次第でしょ。
サッカークラブの定義は歴史が最低条件で、あとは近年の強さと選手の憧れ。バルサに歴史と伝統がないとか言わないでよ。
333 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:41:58.94 ID:ramLW6KS0
>>310 ID:uBL+fOXD0
だからお前の頭がおかしい
たとえば香川が「バルサこそ最高。バルサこそ憧れの最高のクラブ」と言っても
所詮は22歳のガキの戯言でしかないんだよ
ミランのほうがバルサより格上
375 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 20:48:13.30 ID:uBL+fOXD0
>>333
なんというか、哀れだねー。
362 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:46:13.24 ID:anFpExdGO
にわかの>>310が必死な件
312 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:38:34.42 ID:kimEUbGJ0
ブンデスのチームってバイヤン以外内弁慶なんだよね
322 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:40:23.73 ID:zXD+YefR0
>>312
そうはいっても昨シーズンブンデスは欧州のリーグポイントランキング一位なんですぞ
344 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:43:36.83 ID:pE0iavoX0
>>322
それは制度上の問題だろうね
一昨シーズン最もポイントを稼いだのが
バルサじゃなくてシャフタールっていう事実が物語ってる
353 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:44:54.84 ID:SeybsTctO
>>312
内弁慶ではなくCLで勝ち抜くだけの力が根本的にない
プレミアはボタンのかけちがいで優勝しそうなのが4あるからなあ
ドイツ1イタリア2スペイン2
この差はでかいわ
ちなみに俺はプレミアオタじゃないのであしからず
内弁慶ではなくCLで勝ち抜くだけの力が根本的にない
プレミアはボタンのかけちがいで優勝しそうなのが4あるからなあ
ドイツ1イタリア2スペイン2
この差はでかいわ
ちなみに俺はプレミアオタじゃないのであしからず
377 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:48:39.47 ID:VR3YALPoP
>>353
プレミアも2だね
スパーズと落ちたチェルシーなんて
絶対無理だしあとマンUとガナだけど
ガナだぜw
1でいいな
ドイツと同じ
プレミアも2だね
スパーズと落ちたチェルシーなんて
絶対無理だしあとマンUとガナだけど
ガナだぜw
1でいいな
ドイツと同じ
399 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:52:09.48 ID:SeybsTctO
>>377
スパーズはもとから入ってないしリパポと同じで賑やかし程度
今年はでてないけど来年以降のシティ
スパーズはもとから入ってないしリパポと同じで賑やかし程度
今年はでてないけど来年以降のシティ
410 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:53:39.92 ID:VR3YALPoP
>>399
シティも無理だわ
モウチェルシーより期待できない
そこまでのチームじゃない
EL優勝ならあるけどな
CL優勝は遠すぎ
シティも無理だわ
モウチェルシーより期待できない
そこまでのチームじゃない
EL優勝ならあるけどな
CL優勝は遠すぎ
422 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:55:30.92 ID:OesR7z9H0
>>410
とりあえず珍テルを作った原因のマンチーニを
CLで勝てる監督に替えないとなw
とりあえず珍テルを作った原因のマンチーニを
CLで勝てる監督に替えないとなw
444 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:57:49.82 ID:pE0iavoX0
>>422
インテル暗黒期はマンチーニ以前の話なんだけど・・・
インテル暗黒期はマンチーニ以前の話なんだけど・・・
459 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:00:47.52 ID:dLquEd7G0
>>444
リッピとかに比べたら数年ぶりのタイトル連続でとって名将だよな
最近のにわかは好き勝手言うけどさ
472 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:03:41.94 ID:pE0iavoX0
>>459
モウリーニョのころからいきなり変なのが増えたからねぇ
最近は長友効果でもっと増えたけど
319 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:39:38.53 ID:Eqn60op80
去年ベスト8に1つも残らなかったプレミアヲタが騒いでるなw
粕谷の泣きごとには笑わせてもらったよw
324 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:40:45.90 ID:djlKfiGtO
ブンデスが堅実とか(笑)
いまだにセリエはカテナチオとか古い認識に縛らてそう。
実際に試合観てないんだろうな
339 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:42:21.07 ID:bGnyNZuFO
>>324
堅実って経営の話だろ
350 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:44:38.68 ID:djlKfiGtO
>>339いやいや>>297
325 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:40:55.07 ID:VR3YALPoP
Q:プレミアってどうしてあれだけ金かけてマンUとリバポしか
欧州タイトル取れないの?
A:イングランド人が下手糞だから
326 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:40:56.83 ID:LPTeX6RI0
だんだん色々沸いてきたw
普段海外サカ板で煽りあってる連中だろw
329 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:41:09.26 ID:ApmZNV2Y0
セリエはもう勝てなくなってきてるから仕方ないな
縦縞三強のユニが好きだから頑張って欲しいんだけどな
342 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:43:22.38 ID:Eqn60op80
>>329
>セリエはもう勝てなくなってきてるから仕方ないな
バロスwww
去年の優勝チームはどこだよwwww
338 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:42:20.66 ID:g3WswSKi0
セリエで国内キツイんならプレミアどうなんだよw
354 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:45:01.80 ID:pE0iavoX0
>>338
戦術的なことも含めてキツいというのは
モウリーニョが言ってたことだからねぇ
363 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:46:16.42 ID:g3WswSKi0
>>354
モウはファンやマスコミがキツイって言ってただけだよ
後は審判のきな臭さ
372 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:47:54.67 ID:pE0iavoX0
>>363
いやいや
下位クラブもきちんと勝つための戦い方をしてくるから
他のリーグに比べて難しいと言ってるよ
マラドーナもねw
リーガみたいにノープランで特攻していくのを見てると
余計にそう思うのかもしれないけど
355 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:45:04.61 ID:2Uzt9ZDOO
ブンデスの雑魚が出るくらいならセリエの雑魚が出た方が良いと思うわ
中途半端な中堅よりミランユーベローマみたいな元強豪の方がボコられ枠として非常に面白い
356 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:45:08.95 ID:OesR7z9H0
まあ代表を見れば分かるけど、イングランドよりはドイツの方が魅力的だわなw
プレミアは単調でつまらん
367 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:47:16.72 ID:I4AiFigbO
>>356
十人十色のサッカーをするチームが入り混じったプレミアが「単調でつまらん」とか見たことないって言ってるようなもんだぞ
364 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:46:24.69 ID:jPOrwKMh0
去年ユナイテッドって8強入りしてたよね?
365 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:46:29.93 ID:lxH3cCjA0
CLはプレミア勢はグループ免除。決勝トーナメント全チームシードにしないと割に合わない
リーグのレベルがプレミアとブンデスじゃ全然違うんだから疲労困憊のプレミア勢は勝ち目がない
371 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:47:54.21 ID:p+fAIGEJ0
>>365
去年のCLベスト4にプレミアは0ですが
400 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:52:10.37 ID:lxH3cCjA0
>>371
おまえ俺が書いた文ちゃんと読める?プレミアリーグはブンデスよりはるかに激しい戦いしてる
そうすると前者の方がアドバンテージがあるべきだし大して疲労もないブンデスとグループリーグで戦うのはおかしい
本来の実力からしてプレミアはトーナメントはシードレベルだし彼らにはそれだけの休息をとる権利がある
374 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:48:03.62 ID:xtPRLJNA0
とりあえずマドリーをレアルと呼ぶ奴がニワカってことは確実
382 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:49:30.56 ID:2Uzt9ZDOO
>>374
じゃあアロンソもカシージャスもニワカだな
389 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:50:40.70 ID:HZM58SZtO
納得いかない
ドイツは10年でいくら国際タイトル取りましたか?え?
392 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:51:02.64 ID:8hfq1qwo0
長友って凋落したリーグに行ってしまった事になるのか。
いつの間にか香川の方が格上リーグに。
今後はブンデスからセリエに行ったら都落ち扱いだな。
398 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:51:55.23 ID:Ttd4KsBL0
ブンデスは戦力均衡リーグだからな
ゲリーガみたいに2強が全てを吸い上げる接待八百長リーグとは違う。ゲリエはオワコン
412 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:53:43.00 ID:OesR7z9H0
>>398
補強する金がないからな
インテルがリーグ5連覇できたのも不況に関係なく金があるからだし
402 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:52:26.98 ID:pVPDDHA30
ドイツのほうが客入るから興行的にって思惑もあるのかな。
421 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:55:18.34 ID:pE0iavoX0
>>402
ブンデスは他国に比べてチケット代が安いのと
何より国の治安と経済力がいいっていうのが大きな要因だと思う
プレミアはチケット代上げて貧乏なフーリガンを排除したけど
セリエやリーガはそれやっちゃうとクラブが潰れたりする
ブンデスは他国に比べてチケット代が安いのと
何より国の治安と経済力がいいっていうのが大きな要因だと思う
プレミアはチケット代上げて貧乏なフーリガンを排除したけど
セリエやリーガはそれやっちゃうとクラブが潰れたりする
454 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:59:46.41 ID:ramLW6KS0
>>421
まあブンデスもJリーグに比べたら危険で物騒なんだけどな
ドイツ人のフーリガンは結構いるし
高原がフランクフルトにいた頃、おそらくゴール裏の連中が
フランクフルト中央駅で乗り換えるところに遭遇したけど
前後左右を機動隊に囲まれて移動してたよ
まあブンデスもJリーグに比べたら危険で物騒なんだけどな
ドイツ人のフーリガンは結構いるし
高原がフランクフルトにいた頃、おそらくゴール裏の連中が
フランクフルト中央駅で乗り換えるところに遭遇したけど
前後左右を機動隊に囲まれて移動してたよ
466 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:02:09.44 ID:6irhpzwq0
>>454
なぜJリーグの話が?
481 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:05:34.06 ID:ramLW6KS0
>>466
「ブンデスは安全」というと
Jリーグと同じレベルで安全だと勘違いする奴がいそうだから
Jリーグのスタジアムに比べたらブンデスリーガは十分危険だから
488 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:06:25.53 ID:88UffvlR0
>>481
Jリーグは女子供でも普通に観戦できるリーグを合言葉にやってきたからな
でも最近はゴール裏はちょっと…
414 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:54:00.65 ID:HZM58SZtO
ねえねえ
ドイツのクラブって10年でいくつの国際タイトル取ったの?
424 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:55:36.67 ID:xqnKpuuxO
プレミアとか観てると、セリエがあんまり面白くなく思えるんだよな
プレミアは上位以外でも化け物FWがいたりするから、CL争いしてる上位が普通に下位に食われたりするし
プレミアは上位以外でも化け物FWがいたりするから、CL争いしてる上位が普通に下位に食われたりするし
446 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:58:10.78 ID:lxH3cCjA0
>>424
プレミアはサッカー選手の憧れだからね。日本じゃ3大リーグに入れば超一流扱いだけど
ヨーロッパじゃ違う。圧倒的にプレミア。下位のチームでもいいからみんな入りたいと思ってる
もうパクチソンとか凄いね。尊敬しちゃうよ。マンUだもん
プレミアはサッカー選手の憧れだからね。日本じゃ3大リーグに入れば超一流扱いだけど
ヨーロッパじゃ違う。圧倒的にプレミア。下位のチームでもいいからみんな入りたいと思ってる
もうパクチソンとか凄いね。尊敬しちゃうよ。マンUだもん
455 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:00:35.52 ID:VR3YALPoP
>>446
南米人やラテン系にはそうでもないけどね
だからリーガ2強に勝てなかったり
ロナウド取られたりするw
467 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:02:20.80 ID:lxH3cCjA0
>>455
彼らは魅せるサッカーが好きだからね。強さをひたすら求めるプレミアの戦いは合わないのはわかる
468 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:02:29.14 ID:EgfT+JwoO
>>446
その割には勝てないんだよね。
グループリーグは強いんだけどトーナメントだと意外なほど弱い。
その割には勝てないんだよね。
グループリーグは強いんだけどトーナメントだと意外なほど弱い。
479 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:05:15.07 ID:mek2A7EYO
>>468
プレミアはここ5年のCLだと決勝トーナメント勝率はダントツ1番じゃね
4に残りすぎ
プレミアはここ5年のCLだと決勝トーナメント勝率はダントツ1番じゃね
4に残りすぎ
506 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:11:32.22 ID:EgfT+JwoO
>>479
選手の質量からするともっと圧倒してもいい。
4で止まってしまうあたりがイマイチナンバーワンリーグになりきれない所だな。
515 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:13:23.50 ID:OesR7z9H0
>>506
だって英国人の質がなー
リーグの得点ランク見ればわかるけど
427 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:55:52.94 ID:jPOrwKMh0
プレミア=日本
リーガ=イラン
ブンデス=ウズベキスタン
セリエ=バーレーン
428 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 20:55:54.36 ID:Eqn60op80
CLの過去の結果なw
国・地域名 優勝 準優
イタリア 12 14
スペイン 12 9
イングランド 11 6
ドイツ 6 8
ドイツとかねーよwwwwwww
442 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:57:39.86 ID:OesR7z9H0
>>428
CL?ならCC入れたら駄目でしょ
432 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 20:56:20.28 ID:76/WMFUx0
ブンデスリーガの営業利益がプレミアリーグを上回ったと国際的監査法人デロイトが
8日に発表した。08~09年シーズンの収支報告を受け、両リーグを比較。
プレミアリーグの営業利益が前季比57%減の7900万ポンド(約104億円)
にとどまったのに対し、ブンデスリーガは1億7200万ユーロ(約187億円)を計上。
プレミアは収入こそ史上最高の19億8100万ポンド(約2615億円)を記録も、
年俸など人件費高騰が響いたという。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/06/09/25.html
選手しょぼいのかブンデスはマジ金持ってる
483 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:05:42.71 ID:xqnKpuuxO
>>432
ブンデスって、経営が優良なクラブじゃないとCL出場権剥奪されたりするとかだったっけ
他リーグのクラブは借金まみれなのに、ブンデスだけ優良経営ってよく聞く
497 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:09:16.95 ID:pE0iavoX0
>>483
ブンデスは収入以上の買い物が出来ないってルールがある
今後欧州全体に適応される財政フェアプレーというのを
先駆けてやってるところ
それまでのドイツはCL優勝見込み金で選手獲って
結局CLで勝てなくて借金まみれなんててことがあった
セリエはパトロン制だからそれとは別に考えなきゃいけないんだろうけど
プラティニはそういう経営方法が気に入らないんだろうねぇ
456 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:00:36.80 ID:anFpExdGO
理解できていないやつがいるようだが、現時点で世界最強&みんなの憧れなのは
間違いなくバルサ
ただ、クラブの格という面で見れば、マドリー、ミラン、マンウ、バイヤン>バルサ
だぞ
格なんて一過性で変わるもんじゃない
間違いなくバルサ
ただ、クラブの格という面で見れば、マドリー、ミラン、マンウ、バイヤン>バルサ
だぞ
格なんて一過性で変わるもんじゃない
470 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 21:02:43.27 ID:uBL+fOXD0
>>456
君のサッカークラブにおける格の定義は?
君のサッカークラブにおける格の定義は?
524 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:15:47.73 ID:anFpExdGO
>>470
歴史と伝統につきるだろ
その中でもビッグイヤー獲得回数が大きなウェイトを占めているのは間違いない
てか、君のとか書いているが、格に対する定義なんてみんな同じようなもんだぞ
このスレでも俺以外の人の書き込み見てみろよ
547 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 21:21:36.84 ID:uBL+fOXD0
>>524
良く分からんねー。大学じゃあるまいし。クラブの格なんてある程度と歴史と伝統があれば、あとはここ数年の成績と選手の憧れでしょ。アヤックスやポルトの格が高いなんて全然思わないね。
565 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:25:27.17 ID:anFpExdGO
>>547
正論言ってもよく分からないで返されるならもう俺にできることはないわ^^;
464 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:01:35.67 ID:HZM58SZtO
ねえねえ
ドイツのクラブってここ10年でいくつ国際タイトル取ったの?
まさか0って事はないよね?
471 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:03:11.53 ID:mek2A7EYO
レアルなんて負け、ジダン、フィーゴ、ラウル、モリエンテスと揃えても、
リーグでデポルティボとバレンシアに負けちゃったんだよな
585 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:30:22.35 ID:rS2nfhsk0
>>471
個人的にはリーガが面白いのはバルサが暗黒期入った時だと思う
マドリーは強いと言われてる時も結構コケる
613 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:34:46.78 ID:OesR7z9H0
>>585
バルサはクライフが死ぬまではとりあえず安泰だ
死んだら信念もバラバラになって壊れる気がする
648 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:41:13.84 ID:Qvo5UoLyO
>>613
ロッチェンバックが相手選手を削って邪笑してた頃は
バルサからしたらじゅうぶん暗黒時代
475 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:04:21.45 ID:88UffvlR0
3大リーグはイングランド、スペイン、ドイツになったという理解でよろしいか?
477 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:05:09.22 ID:BkISQRQqO
あと2年で更に差が付くだろうな。イタリアは若手と呼ばれる奴らが26才とかなんだぞ。危機感無いのかよ
482 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:05:39.67 ID:AKMDBLPoO
1レアルマドリー
2ミラン
3バイエルン
4ユベントス
5マンチェスターU
6バルセロナ
7リバプール
8インテル
強さではない格式だとこうだと思う。
リバプールはもう少し上かな?
493 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:07:44.67 ID:VR3YALPoP
>>482
ユーベはないわw
格って八百長したら当然落ちるよ
505 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:11:21.59 ID:dLquEd7G0
>>482
アヤックスがないとかリバプールがまんうより下とか突込みどころが多すぎて辛いね
494 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:08:17.17 ID:djlKfiGtO
でイタリアは何か対策してんの?
確かドイツも98~00の失敗からユースに力入れたんだよな。で10年越しにこうやって反映された
確かドイツも98~00の失敗からユースに力入れたんだよな。で10年越しにこうやって反映された
533 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:18:15.71 ID:ramLW6KS0
>>494
日本の真似をして
高校と大学にサッカー部創設するって
あとは小中学生のトレセンもやるって
日本の真似をして
高校と大学にサッカー部創設するって
あとは小中学生のトレセンもやるって
540 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:19:49.21 ID:JBRXcaoM0
>>533
サッカー部なかったんかい
548 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:21:38.90 ID:Kz+lLz2TO
>>533
世界から日本の部活制度が絶賛されてるのにユース作ってダメにしたなぁ
559 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:24:41.87 ID:VR3YALPoP
>>548
でもユースはユースのよさがあるよ
バルサなんてその典型じゃない
501 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:10:14.19 ID:+pokberJ0
ドイツ代表はイタリア代表に16年勝ちなし。豆ちしき。
502 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:10:19.51 ID:wvz9o5s10
つってもイタリア国内では今の状態ですらユベントスは集金力がかなりあるからな。
人気あんだろ
503 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:10:22.65 ID:lxH3cCjA0
セリエAはどうみてももう終わりだろwで、所謂3大リーグと呼ばれてるところにブンデスがはいることはない
リーガとは差がありすぎだしましてやプレミアとは格が違う。もう2大リーグの時代だね完璧に
というかブンデスの売りはなによ?3大リーグだけで一つだけ堅実な経営?w
522 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:14:48.09 ID:jf1znHgVO
セリエから良い選手居なくなるんじゃねーの?
特に若い選手
529 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:17:10.48 ID:pE0iavoX0
>>522
若いのにいい選手は結構居る
でも使わないから伸びないで終わる
プレミア勢が引き抜きこうとしてる若手選手は多い
545 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:21:06.74 ID:g3WswSKi0
>>529
若いのでいいのいても試合で使わないでいろんなチームにたらい回しにされるから伸びないんだろうし
若くて海外に引き抜かれるんだろ
ジョビンコ、ロッシなんていい例だろ
527 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:16:58.26 ID:VR3YALPoP
セリエはドイツより南米からとれそうだけど
新外人獲得枠1制限が追い討ちかけそうだよね
下からじっくりやるつもりなんだろうけど
それにしゃまだ若手が少ないね
前よりは増えた気がするけど
537 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:19:14.45 ID:OesR7z9H0
マケダとロッシはマンUが青田買いした選手だしね
セリエは下部リーグで若手が活躍する場が減ったのが原因らしい
外国人だらけだとか
546 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:21:26.97 ID:88UffvlR0
>>537
育成の場が国内に無くなって売るために外人仕入れる状態になると厳しいな
そういう意味ではオランダなんかの方が懐広いってなるのだろうか
542 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:20:40.49 ID:/Eem6m3s0
ブンデスが4枠か
それもどうなんだろうな
CLを優勝したチーム所属のリーグの翌年の枠を1つ増やしてあげるとかじゃダメなのかね
それもどうなんだろうな
CLを優勝したチーム所属のリーグの翌年の枠を1つ増やしてあげるとかじゃダメなのかね
557 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:24:12.87 ID:6irhpzwq0
>>542
>CLを優勝したチーム所属のリーグの翌年の枠を1つ増やしてあげるとかじゃダメなのかね
一度そうやってCL出たチームがあったと思うぞ
577 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:28:04.45 ID:/Eem6m3s0
>>557
おお、過去にあったのか
599 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:32:31.84 ID:6irhpzwq0
>>577
確かリバプールがCL優勝した年、リーグ戦ではCL出場枠から漏れてた
翌年のCLにディフェンディングチャンピオンがいないのもおかしいってことで、特別枠で出場
544 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:21:02.53 ID:ptxJo5Bi0
ニコ・クラニチャル「ミランはものすごく怯えていた」
http://www.soccer-king.jp/news/cl/article/201102181500_tottenham_milan.html
、「ミランがもの凄く怯えあがっていたことに驚いたね。トッテナムがかなり圧倒していたし、前半は特にもっとゴールを決めれたら良かったんだけどね」
おびえていたwwww
がんばれー
551 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:22:27.07 ID:ramLW6KS0
ダメだこいつ
ただの糞どニワカじゃねえか
というより、バルサ気違いか
FCバルセロナ自体は素晴らしいクラブなんだが、2ちゃんにいるヲタが気違いすぎる
525 :名無しさん@恐縮です:2011/02/26(土) 21:16:39.44 ID:uBL+fOXD0
八百長クラブに格もくそもないでしょ。
566 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:25:34.22 ID:afZ+75a70
もしかしてセリエA3大リーグから陥落するて初めて?
568 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:26:19.59 ID:p/a/cGw40
数年、プレミアばかりみていて、久しぶりにセリエAを見ると
レベルが落ちた気がする
というか、多分落ちたよね?
578 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:28:19.12 ID:EasqbgZe0
まあ、セリエは近年になってようやく自前スタを持とうとし始めたところだし
元々優秀な人材が多いユース年代にも力を入れ始めたから、5~10年後はかなり安定していると思うよ
アーセナルやトッテナムも大丈夫だろうね
危険なのは、リーガと上記以外のプレミア勢
元々優秀な人材が多いユース年代にも力を入れ始めたから、5~10年後はかなり安定していると思うよ
アーセナルやトッテナムも大丈夫だろうね
危険なのは、リーガと上記以外のプレミア勢
598 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:32:08.00 ID:OesR7z9H0
>>578
リーガはリーグのピラミッドシステムが妙にしっかりしてるから
金がなくても今後も大丈夫だと思うぞ
プレミアはどーなんだろね、マンUやリバポやアナルのユースも外国人だらけw
リーガはリーグのピラミッドシステムが妙にしっかりしてるから
金がなくても今後も大丈夫だと思うぞ
プレミアはどーなんだろね、マンUやリバポやアナルのユースも外国人だらけw
625 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:37:31.60 ID:EasqbgZe0
>>598
レアルマドリーはなんだかんだで良い選手育成してるから
経営方針をそっちにシフトすれば大丈夫かもね
ただ、リーグの分配金を考慮しないと、中下位はガチで危ないよーオランダみたいに合併するクラブが出てくるかも
レアルマドリーはなんだかんだで良い選手育成してるから
経営方針をそっちにシフトすれば大丈夫かもね
ただ、リーグの分配金を考慮しないと、中下位はガチで危ないよーオランダみたいに合併するクラブが出てくるかも
652 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:41:42.56 ID:OesR7z9H0
>>625
マドリーは育成っつうか、良い選手を囲ってるだけで
バルサみたいに特殊な戦術意識の育成とかしてないよ
財政がやばいのは不況と会計が適当でメチャクチャだかららしいよ
バルサやマドリーですら金の出入を全部把握してる人がいないとか
マドリーは育成っつうか、良い選手を囲ってるだけで
バルサみたいに特殊な戦術意識の育成とかしてないよ
財政がやばいのは不況と会計が適当でメチャクチャだかららしいよ
バルサやマドリーですら金の出入を全部把握してる人がいないとか
670 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:45:12.27 ID:88UffvlR0
>>652
バルセロナは胸スポつけてどんぶり会計の助けにする決断したのは英断だと思う
675 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:46:06.49 ID:EasqbgZe0
>>652
リーガで活躍してる選手は結構マドリーの下部組織出身だったりするんだよ
自クラブの選手を軽視して、他クラブからスターを買いあさってるからもったいない
まあ、ファイナンシャルフェアプレー後でどう変わるか楽しみだね
リーガで活躍してる選手は結構マドリーの下部組織出身だったりするんだよ
自クラブの選手を軽視して、他クラブからスターを買いあさってるからもったいない
まあ、ファイナンシャルフェアプレー後でどう変わるか楽しみだね
682 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:49:27.64 ID:OesR7z9H0
>>675
その下部組織も青田買いだから
育成が良いとされてるのはドリブル馬鹿を育てるセビリアの2チームとか
ユースが強いアトレチコとか、良いDFが多く出るビルバオとか
その下部組織も青田買いだから
育成が良いとされてるのはドリブル馬鹿を育てるセビリアの2チームとか
ユースが強いアトレチコとか、良いDFが多く出るビルバオとか
688 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:52:27.62 ID:EasqbgZe0
>>682
どこでそんな嘘吹き込まれたのか知らないけど
マドリーは下部組織軽視しまくりで、優秀な選手が他の下部組織にどんどん持っていかれてるよ
あと、下部組織でエスパニョール出さないとか…
どこでそんな嘘吹き込まれたのか知らないけど
マドリーは下部組織軽視しまくりで、優秀な選手が他の下部組織にどんどん持っていかれてるよ
あと、下部組織でエスパニョール出さないとか…
717 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:05:18.91 ID:OesR7z9H0
>>688
マドリーより給料出せる下部組織なんかねーだろw
ペリコは残りカス集めてるだけだし、金が無いからそれこそ引きぬかれまくられてるがな
746 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:18:28.81 ID:lB5emtjD0
>>717
マドリーは、カンテラでプレーできるだけで誇りに思え、という
給料体系。
引き抜かれるほどの人材いるの?
587 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:30:52.70 ID:zVOe0DPXO
イタリアはベルルスコーニ政権崩壊間近で
サッカーの政治力が急速に落ちたからなあ
経済もやばいし、政治もやばい上にリビアが革命でますます不安定だしね。
589 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:31:02.41 ID:wvz9o5s10
ユーべは腐ってもユーべだろう。俺はまたユーべは盛り返すと思うわ。
長友とってくれればよかったのに
606 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:33:50.61 ID:pE0iavoX0
>>587
モラッティが本気出せば
インテルくらいは競争力を保てそうだけど
それすらプラティニが潰しちゃいそうだからねぇ
>>589
ないと思うな
それに盛り返してほしくない
未だに八百長のことを反省していない
591 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:31:30.73 ID:mek2A7EYO
格って難しいよねえ。
大学だと、駅弁なんかは旧六とかの格式ある大学群がいくつかあるけど、
今の学生がそれを求めて入る事はほとんどない。
607 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:33:50.93 ID:1ai5wdqpO
>>591
学歴板に帰れよヘタレ
608 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:34:07.86 ID:JgXsYUA60
これで長友より長谷部とか香川とかのブンデス組が上から目線になるんだろうな。
609 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:34:25.81 ID:p+ctcc2t0
UEFAランキングと同様の方法による、ACLを用いたAFCリーグランキング
各協会のクラブが1シーズンに獲得したポイント(勝利:2ポイント、引分:1ポイント、予選のポイントは半分)を合計。
その後、ACLに参加したクラブ数で割ることで、当該協会のランキングポイントが決まる。小数点以下第3位まで計算する。
過去5シーズンのポイントの合計でランキングを決定する。また、準々決勝以上に進出したクラブには、各段階でボーナスポイント1点が加算される。
このほか、ACL本戦に参加したクラブには自動的に4ポイントが与えられる。
ポイント 2010 2009 2008 2007 2006
日本. 74.167 11.750 16.250 17.667 21.000 7.500
韓国. 72.250 18.750 15.000 8.500 11.000 19.000
イラン 64.250 12.750 8.500 12.000 22.000 9.000
ウズベク 62.500 10.500 16.000 16.000 9.500 10.500
サウジ 60.667 13.750 15.250 9.000 12.000 10.667
中国. 51.750 8.000 9.250 12.500 10.500 11.500
UAE 51.167 8.000 7.667 10.000 13.500 12.000
カタール 49.500 14.000 11.000 7.500 6.500 10.500
豪州. 43.500 9.000 8.500 15.500 10.500 /
シリア 36.500 0 / 10.500 10.000 16.000
クウェート. 31.000 / / 11.500 7.500 12.000
イラク. 28.000 / / 10.000 11.000 7.000
タイ 17.000 1.500 0 8.500 7.000 /
シンガポール. 15.500 8.500 7.000 / / /
インドネシア 14.000 3.000 3.000 / 8.000 /
ベトナム 13.000 0 / 5.000 4.000 4.000
インド 0.000 0 0 / / /
優勝クラブ 城南 浦項 G大阪 浦和 全北現代
日本ベスト8ゼロ↑ ↑名古屋ベスト4 ↑東京V出場
736 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:14:54.38 ID:p+ctcc2t0
>>609 って見にくいかな?
今後の参考のためにだれか教えてくれ
744 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:17:15.23 ID:tznuzaPG0
>>736
そんな見にくいこともないかな
619 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:36:18.69 ID:ramLW6KS0
>もうユーベ=八百長ってイメージしかないでしょ
そんな、てめえ1人の脳内イメージで語られてもなあw
ID:uBL+fOXD0 はニワカだから知らないだろうけど
ミランだって八百長で降格させられたりしてるんだよ
642 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 21:39:48.59 ID:uBL+fOXD0
>>619
しってるけど。何得意気になってんの?
649 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:41:20.91 ID:ramLW6KS0
>>642
日本語覚えろバカ
×何得意気になってんの?
○何得意になってんの?
620 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:36:26.84 ID:jNWq4YwW0
なんでブンデス対セリエで争ってるのよww
どっちも4枠でいいんだよ
問題は雑魚チームばかり出てる今の状態だ
今季のグループリーグはぬるすぎてつまらなかったぞ
631 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 21:38:05.01 ID:p+ctcc2t0
SとかAとかは誰かのコピペ。そんなに細かく気にする必要はない。
イングランド プレミアリーグ (リーグランキング1位)
●ビッグ4
SS リバプール (近年停滞もかつてのプレミア最強クラブ/リーグ優勝18回・CL優勝5回)
S マンチェスターU (プレミア現最強クラブ/リーグ優勝18回・CL優勝3回)
AA アーセナル (プレミア史上唯一の無敗優勝クラブ/リーグ優勝13回・CL準優勝1回) ⇒☆☆☆稲本☆☆☆
AA チェルシー. (昨年プレミア王者の世界屈指の金満クラブ/リーグ優勝4回・CL準優勝1回)
スペイン リーガ・エスパニョーラ (リーグランキング2位)
●2強
SSS レアルマドリード. (品格と歴史のある最高級クラブ/リーグ優勝31回・CL最多優勝9回)
S FCバルセロナ. (近年ビッククラブの仲間入りをした歴史あるクラブ/リーグ優勝20回・CL優勝3回)
イタリア セリエA (リーグランキング3位)
●ビッグ3+1
SSS ACミラン (華やかで歴史のあるイタリア最強クラブ/リーグ優勝17回・CL優勝7回)
SS ユベントス (近年停滞も品格と歴史のあるイタリアの最高の名門クラブ/リーグ優勝27回・CL優勝2回)
SS インテル (現世界王者の世界中の選手を集めるといった思想の元に成り立つ歴史あるクラブ/リーグ優勝18回・CL優勝3回) ☆☆☆長友☆☆☆
A ローマ (コッパ・イタリア優勝9回は最多タイの準ビッグクラブ/リーグ優勝3回・CL準優勝1回) ⇒☆☆☆中田☆☆☆
ドイツ ブンデスリーガ (リーグランキング4位)
●1強+戦国時代
SS バイエルンM (歴代ブンデス最強クラブ&昨年CL準優勝/リーグ優勝22回・CL優勝4回)
A ハンブルガーSV (リーグ優勝6回・CL優勝1回) ⇒☆☆☆高原☆☆☆
A ドルトムント (リーグ優勝6回・CL優勝1回) ⇒☆☆☆香川☆☆☆
A シュツットガルト (リーグ優勝5回) ⇒☆☆☆岡崎☆☆☆
シャルケ04 (リーグ優勝7回) ⇒☆☆☆内田☆☆☆
ブレーメン (リーグ優勝4回)
641 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:39:46.13 ID:ramLW6KS0
>>631
ブレーメン (リーグ優勝4回) ⇒☆☆☆奥寺☆☆☆
639 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:39:18.48 ID:JgXsYUA60
イタリアは観客も激減したしもう駄目だな。警備員が負傷(死んだっけ)した
暴力事件があってから落ち目になったと思うわ。
694 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:55:04.12 ID:/ufN6dHP0
明日ブンデスが地上波でやるー!!!
748 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 22:19:25.02 ID:3VJFRCPE0
>>694
なんでシュトゥットガルトなんだよー明日のバイエルンvsドルトムントやって欲しいわ!
695 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 21:55:07.18 ID:YoDGedjv0
日本もブンデス参考にしたんなら借金したクラブ許すなよ
709 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 22:00:32.35 ID:uBL+fOXD0
てか歴史は別として、もう21世紀以前の成績とかどうでもいいでしょ。
714 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 22:04:32.39 ID:anFpExdGO
>>709
それならたとえ今CL優勝しても、何十年か後には無意味なものになってしまうでしょ
それならたとえ今CL優勝しても、何十年か後には無意味なものになってしまうでしょ
719 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 22:07:00.75 ID:uBL+fOXD0
>>714
そのクラブがその何十年後に落ちぶれてれば、意味ないと思うよ。昔はってだけで。スポーツクラブの格なんて今の実力あってこそ。
そのクラブがその何十年後に落ちぶれてれば、意味ないと思うよ。昔はってだけで。スポーツクラブの格なんて今の実力あってこそ。
725 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 22:09:21.48 ID:anFpExdGO
>>719
その落ちぶれたかどうかの判断って非常に主観的で曖昧なものになるんじゃない?
その落ちぶれたかどうかの判断って非常に主観的で曖昧なものになるんじゃない?
731 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 22:13:01.04 ID:uBL+fOXD0
>>725
そう?落ちぶれの判断って結局は今の成績と過去の成績の対比だから、分かり安いと思うけど。その時代のスーパースターなり期待の若手も落ちぶれたクラブには移籍しないだろうし。いる選手も重要だよ。
そう?落ちぶれの判断って結局は今の成績と過去の成績の対比だから、分かり安いと思うけど。その時代のスーパースターなり期待の若手も落ちぶれたクラブには移籍しないだろうし。いる選手も重要だよ。
739 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 22:15:26.74 ID:anFpExdGO
>>731
でもミランは落ちぶれたと判断したわけでしょ?
俺はミランは過去よりは弱くなったかもしれないけど、過去の成績が無意味に
なるほど落ちぶれたわけではないと思う
747 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:18:59.56 ID:uBL+fOXD0
>>739
落ちぶれてはないと思うけど、今のバルサには抜かれたとおもってる。
768 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 22:28:46.41 ID:anFpExdGO
>>747
俺はやっぱりビッグイヤー永久保持クラブは1ランク上だと思うわ
713 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 22:03:13.07 ID:uBL+fOXD0
南米の選手がプレミアが嫌いなわけは、文化があまりにも違いすぎるのが一番の原因でしょ。どうにもならないよ。スペイン人ですらイングランドに住むこといやがるんだから。
788 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:45:23.48 ID:fzZlTVUm0
>>713
言葉もな。
スペイン語圏やポルトガル圏の選手が英語圏の国で暮らすのはストレスたまるらしいな。
あと天気もあるだろうな。
726 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 22:09:32.36 ID:uBL+fOXD0
アヤックスとかも今は完全に過去の強豪とか、そんくらいの位置付けなり格式なりだと思うね。将来またclで活躍したらまた格も上がる。
728 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 22:10:48.46 ID:EasqbgZe0
>>726
冬に主力削られたから、若手が育つまで当分無理っぽいな
冬に主力削られたから、若手が育つまで当分無理っぽいな
735 名前:名無しさん@恐縮です[sage ] 投稿日:2011/02/26(土) 22:14:36.73 ID:uBL+fOXD0
>>728
もうなんかビッグクラブのために選手を育ててるだけって感じだよね。
もうなんかビッグクラブのために選手を育ててるだけって感じだよね。
750 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 22:19:59.46 ID:EasqbgZe0
>>735
まあ、収入は増えるし、ビッグクラブと仲良くしてると
伸び悩んでる優秀な選手とか貸してもらえるし
使わなくなった選手を安くで斡旋してくれたりするから
悪い事ばかりじゃないんじゃね
754 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:22:36.87 ID:uBL+fOXD0
>>750
若手を売ることで成り立ってることが悲しいね。またその金で選手が育てて、ビッグクラブに売っての繰り返し。
772 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 22:30:30.58 ID:EasqbgZe0
>>754
ボスマン以降は何か寂しいな
まあ、オランダから優秀な選手は相変わらず出てきてるしいいんじゃね
何故かスペが多いけど
732 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:13:30.48 ID:88UffvlR0
日本、韓国、オージーまでは十分いけるだろ
あと1,5枠がマシになれば問題ない
761 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 22:24:49.88 ID:9YDU4aH1O
中田さんって俺は凄いみたいな顔してたけど
ウッチーみたいな童顔が中田さんの出れなかったCL出てるし
中田さんは詐欺師だよね
771 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:30:03.12 ID:UG2eG2mI0
しかしなんでここまで落ちたのかな
八百長問題が大きいのかな
その前からという気もするし
鹿島あたりでも中位くらいにはなれそうなきがする
787 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 22:44:43.58 ID:HRrg1tCXO
まあローマなんて毎回、笑われる為に出場してるようなモンだから賛成だわ
796 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:49:16.27 ID:fzZlTVUm0
>>787
マンユー対ローマ凄かったよな
まるでマンユー対プレミア最下位のチームの対戦みたいな差があった。
789 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:46:12.08 ID:Wr4Fhd2G0
個人的にはドイツでなくプレミア増やして欲しかった。
ドイツ増やしても結局バイヤンぐらいしかいないでしょ。首位のドルなんてEL敗退だし
792 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:48:19.12 ID:xW1sPVyZO
>>789
マンコやスパーズがレバークーゼンやドルトムントと大差あるとは思えないけどな
去年はベスト4前にプレミア全滅したし
800 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:51:52.81 ID:nemPquM50
セリエって見てて一度も面白く無かったからな
中田中村のフィオレンティーナVSレッジーナとかマジで地獄だったw
あの頃からレベル低かったんじゃないのか
804 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:53:27.14 ID:JjGRu5ke0
セリエが没落したとはいえやっぱり馴染みが深いから見てしまうわ
816 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:57:29.06 ID:fzZlTVUm0
>>804
馴染みはあるよねww
ドイツやイングランドやスペインより馴染みはある。
スペインなんかレアルバルサ以外は印象薄い。
90年代に青春時代過ごした人こういう人が多いはず。
さんまの世代はブンデスらしいが。
馴染みはあるよねww
ドイツやイングランドやスペインより馴染みはある。
スペインなんかレアルバルサ以外は印象薄い。
90年代に青春時代過ごした人こういう人が多いはず。
さんまの世代はブンデスらしいが。
825 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:59:15.97 ID:VYcdO6Nt0
>>816
NHKでリーガ見て、そのまま移行した俺に謝れ
若かりし頃の無名なエトーがロベカルをチンチンにしててビビったなぁ
832 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:03:20.84 ID:fzZlTVUm0
>>825
まあBS1のリーガ見てた人も多いかもね。
ロナウドやジダンとか。
833 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:04:13.25 ID:C2okO1qc0
>>816
俺はwowowでセリエ見だして、BSでプレミアに移った派。
まだマンUにブルース、パリスター、リー・シャープがいた頃だったわ。
807 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:54:01.47 ID:VYcdO6Nt0
プレミア リーガ ブンデス セリエ
1.マンU 1.バルサ 1.ドルトムント 1.ミラン
2.アナル 2.マドリ 2.レヴァークーゼン 2.ナポリ
3.マンC 3.ビジャレアル... 3.バイエルン 3.インテル
4.トッテナム
5チェルシー 9.Aマドリ 10.シャルケ 6.ローマ
6.リバポ 7.ユーベ
813 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:56:27.89 ID:ptxJo5Bi0
>>807
これ今の順位?
ユベントス7位wwwwww 八百長なしだとなんにもできねーんだな
808 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:54:01.57 ID:BEb+OS9X0
スパゲッティのローマは凄いおもしろかったんだぞ。あとカサ坊、トッティ、モンテッラで3トップ形成してた時も。
820 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 22:58:25.94 ID:EasqbgZe0
>>808
トッティがいないと機能しなかったけどな
近年ではガスペリーニジェノアも面白かったな
トッティがいないと機能しなかったけどな
近年ではガスペリーニジェノアも面白かったな
829 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:01:52.66 ID:BEb+OS9X0
>>820
まあトッティありきで考えたシステムだし。スパゲッティローマと、ベルカンプご健在時のアナル位だよ面白い試合出来たの。
835 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:04:32.28 ID:EasqbgZe0
>>829
あのちょい悪禿まだロシアにいるの?
843 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:09:39.56 ID:BEb+OS9X0
>>835
いるよー。レオナルド首にしたらインテルくるんじゃないのかな。
810 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 22:55:46.28 ID:5BP7DDAUO
あとマジレスすると、CL4枠+EL2枠になるとブンデスはポイントを稼ぎにくくなると思う
EL無双で稼ぐことができなくなるから
822 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:58:38.11 ID:PRJr9w630
>>810
どっちにしろCL敗退組がEL無双するだろ
ちょうどその位の強さのクラブ多いし
815 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:57:28.31 ID:C2okO1qc0
プレミアはアメリカ人やら中東やら東南アジアなんかの金持ちが買収に動くけど、
セリエはそういう話って聞かないよね。
金持ちクラブってインテル位?
823 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 22:58:46.76 ID:BEb+OS9X0
>>815
奴らは外資を毛嫌いするから。日本と同じ。
828 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:01:11.11 ID:gWf0LyLh0
セリエって少し前までBIG7とかいって最強リーグ扱いだったよね
7強の下位のフィオレンティナにもバティやルイコスタがいたし
パルマはアルゼンチン人等をはじめ本当にスターが沢山いた
ラツィオも凄かったよなぁ
随分と落ちぶれたもんだ
7強の下位のフィオレンティナにもバティやルイコスタがいたし
パルマはアルゼンチン人等をはじめ本当にスターが沢山いた
ラツィオも凄かったよなぁ
随分と落ちぶれたもんだ
831 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:02:57.12 ID:VYcdO6Nt0
>>828
あの頃は、イングランド?リーガ?ブンデス?ぷぎゃーwwwwwwwwwwwwwだったな
あの頃は、イングランド?リーガ?ブンデス?ぷぎゃーwwwwwwwwwwwwwだったな
834 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:04:27.30 ID:fzZlTVUm0
>>828
今のパルマやフィオレンティーナって内田のシャルケより格下かもな
今のパルマやフィオレンティーナって内田のシャルケより格下かもな
839 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:07:26.52 ID:gWf0LyLh0
>>831
セリエで6位7位のチームに世界最高峰プレイヤーがいたりしてね
未だにあの最強リーグが崩壊したなんて信じられん
>>834
無常だなぁ
セリエで6位7位のチームに世界最高峰プレイヤーがいたりしてね
未だにあの最強リーグが崩壊したなんて信じられん
>>834
無常だなぁ
844 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:10:44.61 ID:VYcdO6Nt0
>>839
今日現在のセリエ6,7位
ブッフォン
トッティ
デルピエロ
ファン
アドリアーノ
フェリペ・メロ
クラシッチ
おやおやビックネームがチラホラ
今日現在のセリエ6,7位
ブッフォン
トッティ
デルピエロ
ファン
アドリアーノ
フェリペ・メロ
クラシッチ
おやおやビックネームがチラホラ
846 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:12:37.38 ID:BEb+OS9X0
>>844
アドリアーノ以下の人がネタキャラな件
837 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:05:45.66 ID:BEb+OS9X0
あとイタリアはマフィア社会だから外資の方も入りにくい。政治家とマフィアが露骨に繋がってる国
842 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:09:02.65 ID:xynG9LZa0
セリエはEL全滅CLも全滅しそうだし弱いって思われるのはしかたがないわ
845 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:12:35.58 ID:fzZlTVUm0
>>842
CSKA対パレルモとか酷くない?
もうロシア上位にすらフルボッコされてる。
あと、セリエAはベテランに甘すぎるよな。
どんなに落ち目でも大事にしてる。若手にチャンス回ってこない
849 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:13:44.85 ID:XK/HgxDi0
ドルが序盤のELでコケたから変な印象を素人が持つけど全体的にブンデスは今季レベル高い
別に日本人どうこう関係なく
今日のバイエルンとドルだってゲッツェと香川が揃わないドルだとバイエルンが勝つ可能性が高い
経営基盤安定してるし借金まみれの他リーグに比べたら将来性あるリーグだと思う
リーガ、セリエは論外としてもプレミアもオーナー資金の一時凌ぎじゃ厳しいものがある
玉砕が美しいとかほざくサッカースタイルは大嫌いだけどアーセナルはまだ経営はまともだと思う
別に日本人どうこう関係なく
今日のバイエルンとドルだってゲッツェと香川が揃わないドルだとバイエルンが勝つ可能性が高い
経営基盤安定してるし借金まみれの他リーグに比べたら将来性あるリーグだと思う
リーガ、セリエは論外としてもプレミアもオーナー資金の一時凌ぎじゃ厳しいものがある
玉砕が美しいとかほざくサッカースタイルは大嫌いだけどアーセナルはまだ経営はまともだと思う
862 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:19:22.25 ID:qImA1KJ/O
>>849
今季は全然レベル高く無い
結局、バイヤンが際立って強く無いシーズンは大した事無い
868 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:21:00.98 ID:vnKAoezc0
>>862
個人的には数シーズンで1番おもしろいけどな いい選手もそろってるし
886 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:28:24.03 ID:qImA1KJ/O
>>868
強豪クラブが調子崩してるのに?
858 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:16:48.25 ID:C2okO1qc0
ヘッドコーチもビッグネームはいなくなったしな。
アッレグリって知らなかったし、デルネリってキエーボで話題になった位だろ。
ラニエリなんてチェルシーでもバレンシアでも失敗したのに。
アッレグリって知らなかったし、デルネリってキエーボで話題になった位だろ。
ラニエリなんてチェルシーでもバレンシアでも失敗したのに。
866 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:20:29.13 ID:fzZlTVUm0
>>858
だからこそモウリーニョがセリエAを変えてくれると思ったんだけどな
だからこそモウリーニョがセリエAを変えてくれると思ったんだけどな
883 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:26:45.79 ID:PyJnD+v+O
>>866
モウリーニョはインテルのことは愛してるけどセリエは酷いって言ってたなぁ
メディアや審判、閉鎖的な空気に荒れたスタジアム…
実際モウリーニョ、セリエ行ってからめちゃくちゃ白髪増えたし
カペッロもプレミアに比べてセリエは遅れてるって言ってたな
モウリーニョはともかく、イタリア人のカペッロにまで批判されるとか終わってるだろ
モウリーニョはインテルのことは愛してるけどセリエは酷いって言ってたなぁ
メディアや審判、閉鎖的な空気に荒れたスタジアム…
実際モウリーニョ、セリエ行ってからめちゃくちゃ白髪増えたし
カペッロもプレミアに比べてセリエは遅れてるって言ってたな
モウリーニョはともかく、イタリア人のカペッロにまで批判されるとか終わってるだろ
885 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:27:37.62 ID:JjGRu5ke0
>>883
しかしあの雰囲気も含めてセリエだよなあw
891 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:32:05.59 ID:5v1ykxwa0
>>883
モウリーニョが去る時にマテと抱き合って泣くのをようつべで観た事あるな
チームと監督としては良い信頼関係だったんだろうなぁ
907 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:41:33.14 ID:YoDGedjv0
>>891
そらクラシコで交代枠一つ残して批判を自分に向けるやつだからな
859 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:17:18.55 ID:fzZlTVUm0
スペインも下位はスペイン人ばかりだよな。
860 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:17:56.63 ID:FVTJ204VO
リーガはマドリーとバルサだけ、ブンデスはバイエルンだけ
863 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:19:25.33 ID:5v1ykxwa0
>>860
リーガもなぁ
デポルティボやバレンシアが保ってた頃は面白かった
ソシエダとかもね
アイマールやミスタがいる時のバレンシアってリーグ制覇しなかったかけ?
リーガもなぁ
デポルティボやバレンシアが保ってた頃は面白かった
ソシエダとかもね
アイマールやミスタがいる時のバレンシアってリーグ制覇しなかったかけ?
871 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:22:18.93 ID:BEb+OS9X0
>>863
したよ。あの頃はビセンテが世界最高のアタッカーになると信じて疑わなかったし、アイマールこそマラドーナの後継者だと思ってた
したよ。あの頃はビセンテが世界最高のアタッカーになると信じて疑わなかったし、アイマールこそマラドーナの後継者だと思ってた
874 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:23:56.14 ID:fzZlTVUm0
>>871
アイマールがあの程度で終わるとは思わなかったな。
アイマールがあの程度で終わるとは思わなかったな。
879 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:26:01.11 ID:BEb+OS9X0
>>874
サラゴサでダレサンドロとアイマールのマラドーナの後継者が揃ったとき、俺とヘスス・スアレスは歓喜したんだぜ
877 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:24:41.95 ID:C2okO1qc0
>>863
ベニテスの頃だね。
バレンシアはクーペルの頃から良いサッカーしてたよね。メンディエタいたし。
882 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:26:40.19 ID:VYcdO6Nt0
>>874
でも最近は楽しく暮らせてるようだし、いいんじゃない?
リアル・マラドーナ2世も現れたようだしさ
>>877
あのメンディエタがその後あんな人生を送るとは想像もしてなかった
888 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:29:05.50 ID:5v1ykxwa0
>>871
良いチームだったよね
アイマールは本当に好きだったなあ
コンフェデ決勝でブラジルにやられた試合で最期にダイビングヘットで一矢報いたのは何故か印象に残ってる
コンフェデって大会自体はあまり重要じゃないんだけど
印象に残る場面が結構ある
その前の大会のフォエへのフランス代表の哀悼なんかは一生忘れ得ないな
ショックだったし泣いたし
>>872
エールディヴィジは9位なのか
3強が健在だった頃はもっと高かったのかな?
873 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:23:49.91 ID:BEb+OS9X0
ブンデスにいる一流なんてロッベン位なのに。
894 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:34:10.46 ID:BEb+OS9X0
てか世界的にスター不足だよね
900 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:38:06.96 ID:UG2eG2mI0
>>894
スルーパス出してりゃスターになれた楽な時代は終わったよ
906 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:40:43.38 ID:BEb+OS9X0
>>900
だってロナウドとかフィーゴとか、怪物がいないんだもん。
899 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:37:08.86 ID:5aA7WTwhO
まあプレミア派が一番セリエ叩いてるんだろうが、隠れ蓑にしてリーガ派も色々言ってるのが現状だな。
良識ある人はどのリーグも満遍なく楽しめるが稀に原理主義者がいるからな。
セリエもリーガも良い時代を見れたから叩く気など起こらないわ
902 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:39:18.91 ID:BEb+OS9X0
ブラジルもエースがファビアーノという塩らしさ。イタリア、イングランド、フランスは言うまでもない。ドイツはダイスラー死亡、バラックお役ごめんで強いけど地味。
スペイン位かな。ポルトガルもフィーゴ、ルイコスタ以上のスターも出てこないだろうし。アルゼンチ
ンは飯が代表だと空気で、イグアインさんのごっつぁんゴールオンパレード。
スペイン位かな。ポルトガルもフィーゴ、ルイコスタ以上のスターも出てこないだろうし。アルゼンチ
ンは飯が代表だと空気で、イグアインさんのごっつぁんゴールオンパレード。
905 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:40:27.47 ID:fzZlTVUm0
>>902
ブラジル代表って地味になったよな。
ビッククラブ所属なんて少数派でしょ
ブラジル代表って地味になったよな。
ビッククラブ所属なんて少数派でしょ
909 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:43:18.98 ID:BEb+OS9X0
>>905
そうそう。まえまで、ロナウド、アドリアーノ、カカ、イケメンで攻撃陣作っちゃうわ、それにロビーニョ加えたがるわやりたい放題の国だったのに。
そうそう。まえまで、ロナウド、アドリアーノ、カカ、イケメンで攻撃陣作っちゃうわ、それにロビーニョ加えたがるわやりたい放題の国だったのに。
911 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:44:42.21 ID:OesR7z9H0
>>909
攻撃どんづまりのしょーもないチームだったぞ、それ
攻撃どんづまりのしょーもないチームだったぞ、それ
921 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:47:41.52 ID:BEb+OS9X0
>>911
そうなんだけど、夢がなんかあったじゃん。
926 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:49:22.32 ID:vnKAoezc0
>>921
オーウェン ルーに
コール ランパード ジェラード ベッカム
それに比べたら劣るかもしれないが夢があった
912 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:44:52.60 ID:EasqbgZe0
>>909
でも守備陣にトップクラスが地味に増えてるからいいんじゃない
リバウド、ロナウド、ロナウジーニョは今思えば反則だったな
でも守備陣にトップクラスが地味に増えてるからいいんじゃない
リバウド、ロナウド、ロナウジーニョは今思えば反則だったな
923 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:47:56.11 ID:OesR7z9H0
>>912
2002はマジで3人でやりたい放題だったな
中でもロナウジーニョはドリブルでトリックしまくって遊んでた
932 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:50:15.91 ID:xW1sPVyZO
>>923
2002は予選では大苦戦の敗退危機だったのにな
ロナウジーニョがイングランド戦で凄いの決めてシーマン(笑)ってなったの覚えてる
910 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:44:23.71 ID:Mz2bbKV+0
>>902
ドイツはエジルがいるだろ。
俺は10数年ドイツ代表を見てきたけど、エジル以上のプレーヤーいないぞ。
あとスペインのフェルナンド・トーレスやイニエスタも。
917 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:46:57.40 ID:BEb+OS9X0
>>910
エジルはいいね。期待出来る。イニエスタもいい選手だけど、見ててワクワクしない。トーレスは別の意味でワクワクする。
927 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:49:31.10 ID:VYcdO6Nt0
>>917
俺はフットサルでは、トーレスみたいだと褒められてるぜ
ドフリーのシュートを外し続けた日は特に
904 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:39:48.40 ID:vnKAoezc0
スター減ったて言ってる人はロナウドやメッシをスターに思えない人じゃない?
下積みをみてるから
918 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:46:59.41 ID:VR3YALPoP
でもベルカンプは5人抜き絶対しないからな
5人抜きがおもしろくないならそれまでだけど
メッシには3回はやって欲しい
929 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:49:58.02 ID:BEb+OS9X0
>>918
五人抜きとかしてたねそういえば。言われて思い出すんだから、まあやっぱり俺の中ではいまいちなんだと思う。
940 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:53:47.96 ID:VR3YALPoP
>>929
いや見てないだけでしょw
見ててそういってるならわかるけど
2回目の5人抜きは前節だしね
見てる側の環境や心境が変わったんじゃないの?
936 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:52:26.83 ID:mek2A7EYO
フィーゴならバイエルンの2323の方が上だわ
944 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:54:32.84 ID:VYcdO6Nt0
>>936
ドリブラーだけど、タイプが全然違うでしょ?
なんで比べようと思ったの?
937 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:52:28.88 ID:Qvo5UoLyO
ブラジルだってそりゃモンスタークラスの途切れる時期もあるだろ
90年~94年あたりも攻撃のメンツは地味だったし
950 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:55:25.94 ID:EasqbgZe0
>>937
コウチーニョやネイマール、ガンソ
あとパトが何処まで伸びるかだねー
全員まだまだ若いし
メッシ、アグエロ、パストーレも若いけどw
945 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:54:39.37 ID:5cUSeJ5nO
ブンデスをあげてる人の多くは日本人が移籍した間だけみてる人
セリエばっかならセリエ擁護してるだろ?
ぶっちゃけ二大リーグになっただけだよ
951 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:55:38.35 ID:BEb+OS9X0
メッシもいかんせんゴールパターンがワンパターンだからなー
956 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:57:26.63 ID:VYcdO6Nt0
>>951
それでも取っちまうのは恐ろしい
見てる方は飽きちゃうのだけど
実際にピッチで相対したことを想像すると恐ろしい・・・
まぁ、俺レベルだと矢野貴章相手でも止めれる気が全くしないんだけどね
959 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/26(土) 23:59:26.13 ID:VR3YALPoP
メッシがワンパターンに見えるなら
モウリーニョに止め方教えてやれよw
ハイライトしか見てませんって言ってるようなもんだけどw
960 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 23:59:51.62 ID:fzZlTVUm0
ブラジルは2014年は国内組が増えるんじゃないかね?
自国開催だから余計に。
あと、ブラジルは国内クラブの給料が上がってるからね。
自国開催だから余計に。
あと、ブラジルは国内クラブの給料が上がってるからね。
974 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/27(日) 00:04:41.33 ID:du9bWxnH0
>>960
ブラジルは経済成長が結構スゴイし、放映権とかで稼げるようになったら
数年後にはヨーロッパ5大リーグ並みになるんじゃね?
カンピオナート結構面白いよ
ブラジルは経済成長が結構スゴイし、放映権とかで稼げるようになったら
数年後にはヨーロッパ5大リーグ並みになるんじゃね?
カンピオナート結構面白いよ
979 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 00:06:04.01 ID:RsUN5B320
>>974
うーん・・・
それは言い過ぎじゃないのかな?
最近の充実振りは素晴らしいけど
982 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 00:07:40.46 ID:RvcdlzTe0
>>974
そう。最終的にはブラジルリーグはヨーロッパに対抗できるレベルになると思う。
962 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 00:00:05.72 ID:2JA7pfU20
ロッベン怪物じゃないでしよ。ロッベンならペルシーの方がまだワクワクする。
メッシもバテイになんかかなわないんだよね
977 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 00:05:16.04 ID:XLSDQEacO
>>962
ペルシ師匠とかなんの冗談だよ
W杯で駄目な奴は基本いつもワクワクしない
971 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/27(日) 00:03:09.02 ID:fl0AduSCO
メッシのゴールパターンが少ないってのはそのパターンをチームとして練度を高めているからじゃないか?
だから連携を高められない代表では爆発しにくいのも納得がいく
だから連携を高められない代表では爆発しにくいのも納得がいく
978 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/27(日) 00:06:02.26 ID:/1q40Ta/P
>>971
なんとも説明しにくいけど
今のバルサの強さってパターンが無限にあるところだからな
ワンパターンって言うのは的外れとしかいいようがない
パターンがたくさんなければ引かれたちビ軍団が点量産できるわけないね
相手DFの隙間という隙間に入り込んでいくから
984 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 00:08:22.46 ID:RsUN5B320
>>978
・・・
バルサの試合見てるのか?
オートマチックなプレーをベースにしてるぞ?
1から100まで全く機械的にプレーしてる訳じゃないけどさ
DFとDFの間に入る動きがオートマチックなんですが?
995 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/27(日) 00:11:55.33 ID:/1q40Ta/P
>>984
そんなことないよ
コースや人が決まってるなら
止められるもの
983 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 00:07:53.52 ID:gTAMHTRj0
>>971
メッシのゴールパターンは個人でとるのと、連携でとるのと、こぼれ球に反応する泥臭いのと
色々あるんだよ
代表でとれないのは、前でプレーできないから
ちゃんと見てから語ってくれ
975 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 00:04:54.94 ID:2JA7pfU20
なんかメッシって結局、バルサにいてこそって感じが強いんだよね。
992 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 00:10:33.80 ID:pFvRhgXC0
>>975
ユースと五輪では普通に活躍してたから
その時の監督に変わったこれからが本番だな
日本戦の時はまだマラドンスタイルで弱かったけど
コパではだいぶ違うチームなってると思う
1000 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/27(日) 00:14:14.89 ID:/1q40Ta/P
しかもドリブルとパスほとんどの選手できるのに
どうやって予測するのよw
できるなら教えてあげなよ
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。