【映画】政府による映画支援事業、日本は2億円、韓国は75億円。ケタが違う、韓国の手厚い支援制度に本気度がうかがい知れる。
2011年10月31日
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319768602/
1 名前:破産王φ ★[] 投稿日:2011/10/28(金) 11:23:22.13 ID:???0
26日、セミナー「韓国のグローバルファンドとロケーションインセンティブ制度について」が行われ、
日韓が共同制作を行うための支援を韓国が積極的に行い、その第1弾作品が高橋伴明監督『道~白磁の人~』
であることが報告された。
韓国映画振興委員会(KOFIC)のハン・サンヒ氏によると、韓国映画の総輸出額の7割を占めていた日本市場の
比重は、2007年に27%にまで下がり、一本当たりの輸出価格も下落したという。そんな状況を改善するため、
韓国政府が打ち出したのが、海外と映画つくりを協力し合い、雇用や産業をおこそうとする「国際共同製作の
活性化」。
これは、韓国企業が参加する映画、ドラマ、アニメーションなどの映像作品制作に対し、2011年中に1千億ウォン
(約75億円)規模の助成を行うこと。KOFICでは、韓国で10日以上撮影される海外資本80%以上の映像作品
またはテレビドラマが一定の条件を満たした場合、制作費の25%を現金にて支給するなど、外国との共同制作
に対する手厚い支援制度を展開している。
そんな韓国のインセンティブによる共同製作作品第一弾の一本に選ばれたのが、高橋伴明監督、吉沢悠、
ペ・スビン共演の映画『道~白磁の人~』。本作は、「日本で最初の韓流ファン」と称される浅川巧の生涯を
描いた感動作。本作の製作会社CJ PowerCastのイ・ドンウ氏は「本作は、日本と韓国の間にある歴史的な意味、
日本と韓国の映画人が力を合わせて作ったという経済的な意味でも、意義深い作品」と満足げな表情。
その製作コストは日本で撮影した場合の半分程度で済んだとイ氏は指摘。「韓国の物価の安さと、円高の
為替を生かして、韓国で撮影した方がいいという結論に。これならKOFICの支援を十分に生かせますし、
製作費を節約したことで、作品の芸術性を高めることに専念できます」と共同製作のメリットを強調。
日本でも、文化庁が本年度から文化振興政策「国際共同製作映画支援事業」をスタート。これは経済産業省の
提案を文化庁が受けたものであり、縦割り行政が幅を利かせる日本の役所システムの中においては、画期的な
政策となるが、その予算は2億円と、韓国の1千億ウォンとは桁が違う。この点からも、外国との共同製作に
向き合う韓国の本気度がうかがい知れる。
http://www.cinematoday.jp/page/N0036476
2 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 11:25:31.94 ID:pbn2Ha24P
それであの程度の映画しか作れないのか
12 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 11:27:45.16 ID:wbRHwfuv0
>>2
正直、レベルは高いよ。
正直、レベルは高いよ。
21 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 11:29:47.08 ID:2PpBhDjx0
>>12
ドラえもんでも見てろよ
530 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 05:46:00.97 ID:x2d9F0Mf0
>>2
笑えるよね
金をかけてなくても
まだ中国映画の方が良質って言うねw
531 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 07:12:17.68 ID:xB7E91nt0
>>530
そりゃ歴史が違う
4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 11:25:58.36 ID:apBpzRg9O
アカデミー賞
日本 多数受賞 韓国猿 0
日本 多数受賞 韓国猿 0
499 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 19:54:18.88 ID:sQT6yXxI0
>>4
ご承知の通り韓国人って権威とか大嫌いだから
アカデミー賞なんてものには鼻から応募してない
ご承知の通り韓国人って権威とか大嫌いだから
アカデミー賞なんてものには鼻から応募してない
506 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 20:01:48.42 ID:hoGOtZ5X0
>>499
朝鮮人は息をするように嘘をつくというのは本当なんだなwww
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_South_Korean_submissions_for_the_Academy_Award_for_Best_Foreign_Language_Film
507 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 20:03:41.00 ID:DnjQVpR+0
>>506
あ、なるほど、>>499は北朝鮮工作員か。
だから、あんなに必死なんだな。
7 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 11:26:53.27 ID:35k8Ts1i0
http://a3.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash2/154108_177675572245091_100000079484115_609604_697742_n.jpg

http://a5.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash2/155844_177675588911756_100000079484115_609605_7682688_n.jpg

11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 11:27:44.75 ID:w9RPe/Ly0
映画に限らないけど、麻生内閣の時の漫画の殿堂の時にもあったようにこの手の人て国からの関与を嫌っている
印象があるんだけど実際どうなんだろう。
印象があるんだけど実際どうなんだろう。
56 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 11:40:32.65 ID:d9t0a28c0
>>11
麻生のその構想に、漫画なんかに金を出すなら映画に金出せって崔洋一がコメントしてたわ
431 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 18:47:42.01 ID:1cjNuGqyi
>>11
金出したら口出すから
口出しされるなら金いらない
14 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 11:28:28.52 ID:YHgUxLc70
韓流大ブームのはずの日本じゃ全然公開されないけどね
なんでだろうね
16 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 11:29:18.01 ID:61QbObbQ0
>>14
「人喰猪、公民館襲撃す」って韓国映画が日本で公開されているぞ。
23 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 11:29:54.29 ID:GTs+zvcT0
>>1
日本に映画文化なんかないよ
ただのテレビスペシャルに75億円も支援してこれ以上テレビ局を肥え太らせる必要はない
47 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 11:37:44.77 ID:6fzPUb0T0
だって韓国映画人は金もらって愛国映画撮るけど、日本映画人は金もらって反日映画撮るからなぁ
しかもそれを誇りにしてる
49 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 11:38:19.58 ID:W22gRGcg0
それでも客が入らない韓国映画
つーか
日本映画監督協会の理事長をどうにかした方がいいぞ
59 名前:名無しさん@恐縮です[冥土で逝くd1279] 投稿日:2011/10/28(金) 11:40:45.14 ID:1IGcbidg0
正直、韓国の映画政策は成功してると思うよ。ポンジュノのような監督も生み出してるわけだし。
テレビ局に牛耳られてる日本のが終わっとるね。
64 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 11:42:55.07 ID:VL2kChWe0
>>59
誰それ
78 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 11:47:27.89 ID:dp2PlVK20
いや邦画がクソなのはみんな分かってる事でしょ。もうみんな諦めが入ってる。
96 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 11:52:10.37 ID:eVkG/DkC0
つか、75億円って特にたいしたことないだろ。
109 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 11:56:10.06 ID:4ydwMEwA0
大人気の韓国映画
プライムタイムで放送したの最後はいつ?
1度だけシュリって映画をテレビで見た記憶が
112 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 11:56:59.87 ID:VL2kChWe0
>>109
シュリは良かった。
アラは数あれどパワーがあった。
シュリは良かった。
アラは数あれどパワーがあった。
391 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 17:41:28.32 ID:M8S3Q/NB0
>>112
頑張ってたのは認める。
だがな、
あの程度の映画を金払って見せられるぐらいならテレビで24やセガールの映画見るほうがよっぽど面白いんだよ。
頑張ってたのは認める。
だがな、
あの程度の映画を金払って見せられるぐらいならテレビで24やセガールの映画見るほうがよっぽど面白いんだよ。
116 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 11:58:59.47 ID:eVkG/DkC0
韓国って、選択と集中というか、何かと税金で国を挙げて産業保護するけど、ペイできてるのか限りなく怪しいんだが。
スマホのギャラクシィとかもアップル完全に怒らせただけだし。
韓流ブーム(笑)とやらも、全然周囲の話題にのらないんだが。
スマホのギャラクシィとかもアップル完全に怒らせただけだし。
韓流ブーム(笑)とやらも、全然周囲の話題にのらないんだが。
152 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 12:09:15.34 ID:l47DoY800
>>1
政府の支援に頼れば政府の意図するところの作品しか出来上がらない。
>>116
出来てるだろ。いや正確に言えば、他国との関係でペイ出来てなくとも、日本の資本からそれを捻出できるんだろ。
日本のパチンコという何十兆規模の産業が在日韓国人に独占されているんだぜ?北朝鮮は核ミサイルをそれで作っちゃってるんだぜ?
ついでに言えば、芸能界ややくざなんかも。損をしてるのは日本人だけという状況にならんことを願うよ。
政府の支援に頼れば政府の意図するところの作品しか出来上がらない。
>>116
出来てるだろ。いや正確に言えば、他国との関係でペイ出来てなくとも、日本の資本からそれを捻出できるんだろ。
日本のパチンコという何十兆規模の産業が在日韓国人に独占されているんだぜ?北朝鮮は核ミサイルをそれで作っちゃってるんだぜ?
ついでに言えば、芸能界ややくざなんかも。損をしてるのは日本人だけという状況にならんことを願うよ。
164 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 12:13:10.75 ID:eVkG/DkC0
>>152
パチもひところは30兆円産業だったが、今は20兆円で、今後も減少は確実だからねえ。まあスレ違いだけど。
パチもひところは30兆円産業だったが、今は20兆円で、今後も減少は確実だからねえ。まあスレ違いだけど。
176 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 12:18:22.75 ID:l47DoY800
>>164
20兆円って滅茶苦茶でかい市場だぞ?www
まあそういう態度がこの外国人だけの独占的市場を維持させてきたんだと思うが。
すっぱいぶどうの論理は通用させちゃいけないんだがなあ。得をするのが誰かを考えればさ。
20兆円って滅茶苦茶でかい市場だぞ?www
まあそういう態度がこの外国人だけの独占的市場を維持させてきたんだと思うが。
すっぱいぶどうの論理は通用させちゃいけないんだがなあ。得をするのが誰かを考えればさ。
181 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 12:20:57.38 ID:eVkG/DkC0
>>176
パチは新台入れ替えが頻繁におこなわれ、その台も単価が高いから、規模ほどのもうけはないよ。
一説には1兆~5兆とピンキリらしい。
まあいずれにせよ斜陽産業。
パチは新台入れ替えが頻繁におこなわれ、その台も単価が高いから、規模ほどのもうけはないよ。
一説には1兆~5兆とピンキリらしい。
まあいずれにせよ斜陽産業。
195 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 12:30:12.22 ID:l47DoY800
>>181
その情報元ってどこかわかる?wwwパチンコ産業自身だよwww
そしてその理解に従えば、斜陽産業なのはゲーム界でも漫画界でもアニメでも、まあ遊行関係なら全部だよ。
さらに言えば、車でも電化製品でも、農業でも漁業でも何でも日本の産業界のすべてが斜陽産業だ。
どの産業でも儲かってるのは本当にごく一部。産業全体が儲かってる業界なんてない。
日本自体が斜陽という理解のされ方にもなる。
その情報元ってどこかわかる?wwwパチンコ産業自身だよwww
そしてその理解に従えば、斜陽産業なのはゲーム界でも漫画界でもアニメでも、まあ遊行関係なら全部だよ。
さらに言えば、車でも電化製品でも、農業でも漁業でも何でも日本の産業界のすべてが斜陽産業だ。
どの産業でも儲かってるのは本当にごく一部。産業全体が儲かってる業界なんてない。
日本自体が斜陽という理解のされ方にもなる。
201 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 12:34:05.06 ID:eVkG/DkC0
>>195
パチが世界にうってでれるととでも?
日本でしかできないから斜陽産業だっていうの。
まあパチ屋が嘘の情報出してますと言うなら脱税の可能性あるね。見えない敵と戦って大変だな。
パチが世界にうってでれるととでも?
日本でしかできないから斜陽産業だっていうの。
まあパチ屋が嘘の情報出してますと言うなら脱税の可能性あるね。見えない敵と戦って大変だな。
206 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 12:37:41.52 ID:l47DoY800
>>201
お前が言ってるのは全部すっぱいぶどうの論理だってことだよ。
わかんないか?すっぱいぶどうの論理。
そして、お前がその理屈で納得することにより得をするのは、
そのぶどうを独り占めして食ってる奴だよ。
210 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 12:42:43.45 ID:eVkG/DkC0
>>206
そのぶどうがすっぱいどころか、粒も小さくなって食べる部分が減ってきてると言いたいだけなんだが。
まあ陰謀厨相手にしてもしょうがないか。公表されてるデーターとやらも大本営発表だと言うわけだし。
122 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 12:00:09.39 ID:JpcgrWMJ0
「日本のアニメやマンガが世界で売れているように見えるのは、
熱狂的なオタクが盛り上がっているだけ。」
▼日本のマンガ、実は世界でウケてない!
http://spa.fusosha.co.jp/feature/list00000686.php
DVD流通量はアメリカ1%、フランス2%程度。
かつての“バブル”はとっくに崩壊していた
▼日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news115.html
「アニメ業界にはマイナス要素の方あまりにも多すぎる」
▼海外で日本製ゲームが売れなくなってきた
http://www.inside-games.jp/article/2009/12/14/39373.html
ユーザーにとっては選択肢が増えた結果、
違和感のある日本製のゲームはなかなか手にしてもらえなくなりました。
▼日本、アニメバブル崩壊 DVD不振、新番組も減
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905040063.html
▼日本、漫画の売上げが最大の落ち込みに
http://www.2dnews.net/news_jpdBqAN34.html
▼日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
kirik.tea?nifty.com/diary/2009/10/28?bc22.html
▼悲しいことにアメリカで日本のマンガは広がらない
http://oharakay.com/archives/2233
▼所詮はニッチ産業 クールジャパンの幻想
http://w.livedoor.jp/otakukimoi/
フランスでは'80年代に民放テレビ局が大幅に増加、
番組枠を埋めるために当時は【格安】だった日本製アニメが多数放送された。
▼「日本アニメ・マンガファン」を意味する侮蔑的俗語「WAPANESE」
http://d.hatena.ne.jp/ceena/20050910/1126368387
欧米では日本文化にハマってる人は「Wapanese」と呼ばれ馬鹿にされる
126 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 12:01:26.89 ID:5PkAqvUW0
>>1
日本映画は最近興行収入は凄く良いぞ?
国内動員数ではハリウッド作品とそんなに引けを取らないのも多い。
売れて無い映画は左翼系の監督が作る小難しい話ばかり。
売れるものをつくれ、以上!な話だとおもうけどな。
155 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 12:09:22.62 ID:jQ6luxDl0
>>126
売れるもの=良いもの なのか?
確かに、売れなくては商売として成り立たない。それは大切だ。
ただ、その「売れる」っていうのがどういうスパンで語られているのかも問題じゃないかのか?
たとえばここ3年間の邦画興行収入トップ3の作品が、10年後も繰り返し観られているだろうか?
つまり10年後も売れているか、も問題じゃないのか?
俺は、これらの大作が10年、20年先残る作品だとは到底思えない。ようするに古典になり得る作品じゃない。
約30年前に作られた宮崎アニメ「風の谷のナウシカ」のDVDは未だに売れているし本屋さんには原作本も並んでいる。
グッズ収入もあるだろう。
足元しか見ずに道を歩く人はいずれ壁にぶつかって立ち往生することになると思うのだが如何?
145 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 12:07:17.02 ID:7TAzmbkX0
韓国映画のレベル高いとかw
おまえら韓国ナンバーワン映画TSUNAMI見たの?D-WARS見たの?
むちゃくちゃ稚拙。
TSUNAMIは邦画252レベルの地雷映画。D-WARSなんかデビルマンクラスだぞ。
Yamatoとかの方が100倍マシ。香港でも台湾でも同じ評価だよな。韓国映画ほめてるヤツってずいぶん前の暴力映画をほめてるヤツだろ。
あぁ言う映画は、韓国では廃れてもう撮影もできないんだよなw
189 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 12:26:59.25 ID:f7LfvWlrO
>>145
最近の「悪魔を見た」とか「アジョシ」は?
暴力満載でも年間一位だったけど
197 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 12:30:49.80 ID:O4B+MXNv0
映画はドラマ音楽よりごり押しが弱いな
映画まで金が回らないのか
265 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 13:37:03.58 ID:XhnMWT+xO
韓国政府が金を大量に出すということは、
それだけ検閲が厳しくなって自由がなくなることと同義だろ。
政府が金を出さないから自由な映画製作が担保される。
どうも最近の「韓国を見習え」的な主張をする言論人はバカが多い。
単に韓国を持ち上げて日本をくさしたいだけの愚か者ばかり。
293 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 14:44:50.44 ID:Rwz8Fktd0
しかも、日本の予算は文部科学省が反日映画の補助に使うから、
実質マイナス効果だしな
日本は-2億円、韓国は75億円
300 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 15:16:43.07 ID:cfvI/atY0
韓国はポン・ジュノがいるからね。
パク・チャヌクは演出がたまに?だから落ちる。
ポン・ジュノに匹敵する監督は、残念だけど今の日本にはいない。
同世代の山下敦弘に期待!!
302 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 15:22:15.89 ID:KY8jOe8U0
>>300
>ポン・ジュノに匹敵する監督は、残念だけど今の日本にはいない。
そんな根性だから、補助金商売が通用しない欧米じゃ、
一本たりとも売れず、公開もされないんだよw
304 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 15:26:35.08 ID:6SWFjMEgO
つーか政府がドラマに肩入れっておかしくね?
支援と言いながら…
307 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 15:27:36.64 ID:DPGwTfe60
>>304
プロパガンダ大国つかまえて今更・・・
316 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 15:35:27.77 ID:1o/1MD1r0
24 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/28(金) 14:53:05.86 ID:oKZf/lTh0
https://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/9/a/9a22fbce.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/b/2/b21f373b.jpg

325 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 15:51:28.75 ID:jB5+M1T2O
国から金が出てたらプロパガンダ映画にならんか?表現の世界だと致命的だと思うが
331 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 15:56:23.24 ID:dauISoqX0
>>325
韓国映画見ると別にプロパガンダじゃない映画もいくらでもあるよ。
でも韓国に限らず世界中、金があるところには泥棒や詐欺師が群がるし利権が生まれるから
汚職や審査機関の腐敗を防ぐのは重要な問題になると思うけどね。
結局きっちり国民が監視することが重要だな。これは国の文化事業に限らず、行政、企業なんでも。
日本ではそういう監視を「プロ市民」とか呼んで忌み嫌う傾向があるから(企業とお上には逆らわない、という風潮)
電力会社のズサンな原発事業を放置することになったりしたわけだ。
電力会社に限らず、なんでも監視していかないとね。金があると必ず人は腐る。
韓国映画見ると別にプロパガンダじゃない映画もいくらでもあるよ。
でも韓国に限らず世界中、金があるところには泥棒や詐欺師が群がるし利権が生まれるから
汚職や審査機関の腐敗を防ぐのは重要な問題になると思うけどね。
結局きっちり国民が監視することが重要だな。これは国の文化事業に限らず、行政、企業なんでも。
日本ではそういう監視を「プロ市民」とか呼んで忌み嫌う傾向があるから(企業とお上には逆らわない、という風潮)
電力会社のズサンな原発事業を放置することになったりしたわけだ。
電力会社に限らず、なんでも監視していかないとね。金があると必ず人は腐る。
334 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 16:10:34.27 ID:jvuBE/eUO
なぜ韓流記事を書く記者は白痴ばかりなのか
在日だから阿呆なのは仕方ないのか
在日だから阿呆なのは仕方ないのか
339 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 16:24:54.50 ID:DnjQVpR+0
>>331
「別にプロパガンダじゃない映画もいくらでもある」どころじゃない。
「光州5・18」みたいな思い切り反体制の映画がメジャー大作として製作され、大ヒットしてるよ。
「シュリ」「二重スパイ」のような対北朝鮮バトルを映画にも、韓国政府を批判するセリフが多数あったし、
女子高校生と中年男のSMスカトロプレイを描いた「Lies/嘘」だってメジャー映画だった。
韓国映画界っていうのは、インディペンデントからメジャーまで左翼の巣窟なんじゃないかね。
自らを批判している左翼的映画や、反道徳的な映画まで支援してるんだから、韓国文化庁は偉いよ。
>>334
出資じゃない。支援だよ。アメリカ以外はどこの国もやってる。
http://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/03eiga_sien/index.html
「別にプロパガンダじゃない映画もいくらでもある」どころじゃない。
「光州5・18」みたいな思い切り反体制の映画がメジャー大作として製作され、大ヒットしてるよ。
「シュリ」「二重スパイ」のような対北朝鮮バトルを映画にも、韓国政府を批判するセリフが多数あったし、
女子高校生と中年男のSMスカトロプレイを描いた「Lies/嘘」だってメジャー映画だった。
韓国映画界っていうのは、インディペンデントからメジャーまで左翼の巣窟なんじゃないかね。
自らを批判している左翼的映画や、反道徳的な映画まで支援してるんだから、韓国文化庁は偉いよ。
>>334
出資じゃない。支援だよ。アメリカ以外はどこの国もやってる。
http://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/03eiga_sien/index.html
435 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 18:53:37.35 ID:DnjQVpR+0
>>441
>>339でも書いたけどね、韓国って、反体制映画、反社会的反道徳的な映画が多いんだよね。
韓国こそが反韓映画のメッカといえるくらい。
国から援助をされてても、口は出されていないみたい。
自由主義の鑑のようじゃないか。
>>339でも書いたけどね、韓国って、反体制映画、反社会的反道徳的な映画が多いんだよね。
韓国こそが反韓映画のメッカといえるくらい。
国から援助をされてても、口は出されていないみたい。
自由主義の鑑のようじゃないか。
443 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 19:02:52.70 ID:Z+Y4tUsT0
>>435
人はそれを「無関心」という
好きでもないし嫌いでもない。消えようが死のうがどうでもいい
そんな韓国なんてとるに足らない国を扱うなんて物好きか韓国から金もらってる奴ぐらいしかいないよ
それから、もうその評論家口調やめたら?
さっきメッキを剥がされて下品で見苦しい断末魔を投稿したばかりじゃないか
人はそれを「無関心」という
好きでもないし嫌いでもない。消えようが死のうがどうでもいい
そんな韓国なんてとるに足らない国を扱うなんて物好きか韓国から金もらってる奴ぐらいしかいないよ
それから、もうその評論家口調やめたら?
さっきメッキを剥がされて下品で見苦しい断末魔を投稿したばかりじゃないか
453 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 19:08:55.62 ID:DnjQVpR+0
>>443
いいから病院に行きなよ、キチガイさん。
昔、映画板であんたに対して「病院に行け」と言ってたのは俺じゃなかったんだけど、
あの人も消えてしまったね。
いまでも相手してやってるのは俺だけだよ。感謝しな。
いいから病院に行きなよ、キチガイさん。
昔、映画板であんたに対して「病院に行け」と言ってたのは俺じゃなかったんだけど、
あの人も消えてしまったね。
いまでも相手してやってるのは俺だけだよ。感謝しな。
491 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 19:41:45.76 ID:/cOaEaCU0
>>453
00時:1 レス
01時:1 レス
02時:1 レス
03時:-
04時:3 レス
05時:4 レス
06時:-
07時:-
08時:-
09時:-
10時:2 レス
11時:3 レス
12時:3 レス
13時:1 レス
14時:-
15時:-
16時:4 レス
17時:8 レス
18時:7 レス
19時:3 レス
無職すげえな…お前になりたい
501 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 19:55:07.58 ID:KY8jOe8U0
>>491
うわ・・・凄・・・・
ず~~っと粘着、異様な邦画への絡みつき、日本へのコンプレックスむきだし・・・・
なんか、朝鮮人そのものって感じだなw
505 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 20:01:37.37 ID:DnjQVpR+0
>>501
俺は今年もう靖国神社に3回参拝しているし、二重橋の近くを通る度に拝礼してるし、
けども中国ビイキでもあるんで、韓国のことは冷ややかに見ているくらいなんだが。
ここまで一度たりとも「韓国映画は素晴らしい」なんて書いてないよ。
それに、書き込み数もPC前にいる時間もあんたの半分以下だ。
513 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 21:09:43.45 ID:Z+Y4tUsT0
>>505
>それに、書き込み数もPC前にいる時間もあんたの半分以下だ。
ID:DnjQVpR+0 30位
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20111028/RG5qUVZwUisw.html
ID:KY8jOe8U0 97位
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20111028/S1k4ak9lOFUw.html
どうして、そうも平然と嘘がつけるの? (笑
あ、なるほど、>>499は北朝鮮工作員か。(藁
だから、あんなに必死なんだな。(w
336 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 16:16:23.80 ID:yZ4gtyqk0
NHKとかも韓国映画にはどんどん金つぎ込んでるんだぜ
日本は援助もしないのに
340 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 16:25:30.30 ID:C3jv0cPs0
日本は税金の控除でやればいいよ、役人にカネ持たせるのはダメ、利権になる
だけ。
だけ。
348 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 16:55:05.18 ID:YMpvtuVw0
>>340
良い事言った
全くその通り
361 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 17:05:59.07 ID:DnjQVpR+0
>>340
>>348
日本の文化庁の、支援対象作品の選定は、外部の評論家たちによる委員会に一任されているよ。
メンバーの名前は公表されていないが、俺は二人知ってる。
新聞や雑誌によく登場してる有名どころのまともな評論家ってことで、当たり障りのない人選だね。
355 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 17:01:31.48 ID:TZSSEnGA0
逆に国からの援助がないと映画作れませんてカッコ悪くないか?
358 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 17:04:10.70 ID:Qx/saS5z0
>>355
文化事業には支援が必要
というより、10の無駄で1の実りでよしとする姿勢がいるのさ
その意味、フランスやアメリカなんかも国レベルの支援体制が非常に高いレベルにある
367 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 17:21:23.03 ID:d+wVZ3s/0
>>1
支援というが、まかり間違えばプロパガンダになりかねん。
大体、韓国のやっていることは、潤沢な税金でもって
強引に海外に売り込んでいるわけで、つまり、
広告費等でばらまきをすれば、金の亡者は
すぐにでもやってくる。ただ、それだけ。
それよりか、日本政府は、演技も脚本も低劣な映画より、
そもそもの日本の文化財や、伝統文化、
マイナースポーツの支援に力を注ぐべき。
371 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 17:23:49.91 ID:DnjQVpR+0
>>367
>>339
369 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 17:22:04.88 ID:xmIfbnd/O
で、なんか国際的な賞貰ったことあるの?
382 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 17:28:20.92 ID:jf5mfNQp0
>>369
自分も真っ先にそれ思ったw
自分も真っ先にそれ思ったw
390 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 17:36:49.36 ID:DnjQVpR+0
>>382
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E6%98%A0%E7%94%BB#.E6.98.A0.E7.94.BB.E7.A5.AD
キム・キドクはヨーロッパでカルト的人気があるが、映画祭で受賞したのは遅かったな。
大島渚が監督生活20年目にやっと受賞できたのに比べたら早いけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E6%98%A0%E7%94%BB#.E6.98.A0.E7.94.BB.E7.A5.AD
キム・キドクはヨーロッパでカルト的人気があるが、映画祭で受賞したのは遅かったな。
大島渚が監督生活20年目にやっと受賞できたのに比べたら早いけど。
386 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 17:31:43.47 ID:DnjQVpR+0
>>369
国際的な賞をもらったことがあるかどうかで優劣が決まるなら、
日本映画は「韓国映画よりはマシ」という程度ということになってしまうじゃないか。
賞が何だ。
三島由紀夫だって井伏鱒二だって江戸川乱歩だって、小津だって成瀬だって、国際的賞なんかとってないよ。
国際的な賞をもらったことがあるかどうかで優劣が決まるなら、
日本映画は「韓国映画よりはマシ」という程度ということになってしまうじゃないか。
賞が何だ。
三島由紀夫だって井伏鱒二だって江戸川乱歩だって、小津だって成瀬だって、国際的賞なんかとってないよ。
392 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 17:43:19.19 ID:Z+Y4tUsT0
>>390
>大島渚が監督生活20年目にやっと受賞できたのに比べたら早いけど。
賞取ったのは偉いわけではないと>>386のご高説のあとにすぐそれかww
スタンスくらい固めろよ
>大島渚が監督生活20年目にやっと受賞できたのに比べたら早いけど。
賞取ったのは偉いわけではないと>>386のご高説のあとにすぐそれかww
スタンスくらい固めろよ
394 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 17:53:47.85 ID:DnjQVpR+0
>>391
「シュリ」は政治映画じゃないか。
何でセガールの映画と比べるんだ。
>>392
俺は大島渚オタクなんだけど。
何か勘違いしてない?
「シュリ」は政治映画じゃないか。
何でセガールの映画と比べるんだ。
>>392
俺は大島渚オタクなんだけど。
何か勘違いしてない?
402 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 18:06:26.80 ID:Z+Y4tUsT0
>>394
>「シュリ」は政治映画じゃないか。
>何でセガールの映画と比べるんだ。
そうだね。ゴジラ、男はつらいよは国内向け娯楽映画だよね
なんで比較したの?
>俺は大島渚オタクなんだけど。
君の好みだの性癖はどうでもいい。そんなもの口先だけでどうにでもなる
でもその言葉の真偽もどうでもいい。
重要なのは君は>>386
「賞が何だ。三島由紀夫だって井伏鱒二だって江戸川乱歩だって、
小津だって成瀬だって、国際的賞なんかとってないよ。」
といっておきながら
舌の根も乾かぬうちに「キム・キドクは大島渚より先に賞をとれたから優れている」
という趣旨の文章を>>390でいったのが問題なのだよ。
もう一度言うがスタンスぐらいは固めろ
>「シュリ」は政治映画じゃないか。
>何でセガールの映画と比べるんだ。
そうだね。ゴジラ、男はつらいよは国内向け娯楽映画だよね
なんで比較したの?
>俺は大島渚オタクなんだけど。
君の好みだの性癖はどうでもいい。そんなもの口先だけでどうにでもなる
でもその言葉の真偽もどうでもいい。
重要なのは君は>>386
「賞が何だ。三島由紀夫だって井伏鱒二だって江戸川乱歩だって、
小津だって成瀬だって、国際的賞なんかとってないよ。」
といっておきながら
舌の根も乾かぬうちに「キム・キドクは大島渚より先に賞をとれたから優れている」
という趣旨の文章を>>390でいったのが問題なのだよ。
もう一度言うがスタンスぐらいは固めろ
405 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 18:14:53.24 ID:DnjQVpR+0
>>402
ねえ、何でそれほどまでにキョーレツに知能が遅れてるの?
オラウータンなみじゃん。
オラウータン並みの知能しかないから、日本の国を徹底的に憎悪してキム将軍を崇拝するようになってしまうんだよ。
389 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 17:36:12.09 ID:Z+Y4tUsT0
>>386
たしかに無名の名作ってのは確かにあるな
だが、韓国映画にそういうのはあるわけ?ないだろw
そういうことはある時に言うもんだぜ
たしかに無名の名作ってのは確かにあるな
だが、韓国映画にそういうのはあるわけ?ないだろw
そういうことはある時に言うもんだぜ
393 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 17:51:40.92 ID:DnjQVpR+0
>>389
何の国際的賞も撮ってないけど、外国でもヒットしたor話題になった映画なんか、どこの国にでもあるじゃん。
日本の「鉄男」は、いまでは全世界に知られているが、ローマファンタスティック映画祭という、
映画館一館だけで行われた小規模イベントで対象をとっただけだった。
「ゴジラ」「男はつらいよ」シリーズは、一作も国際的賞を撮っていない。
キム・キドクの作品は20世紀末ごろからヨーロッパの学生たちの間でカルト的話題になっていたが、
評論家たちにきちんとろんじられるようになったのは、わりと最近のこと。
これは「無名の名作」についてのことだけど、
有名な話題作はこれまでだって山とあったじゃん。
「猟奇的な彼女」は日本でドラマ化もされたし、「イルマーレ」はハリウッドでリメイクされたし、
その他にも「シュリ」「JSA」「風の丘を越えて」「殺人の追憶」とか、いろいろあったよね。
俺は中国ビイキで、中国ビイキということは即ち韓国のことは冷ややかに見てる人間っていうことだけど、
映画に関しては残念ながら中国は韓国に負けてるようだな。
何の国際的賞も撮ってないけど、外国でもヒットしたor話題になった映画なんか、どこの国にでもあるじゃん。
日本の「鉄男」は、いまでは全世界に知られているが、ローマファンタスティック映画祭という、
映画館一館だけで行われた小規模イベントで対象をとっただけだった。
「ゴジラ」「男はつらいよ」シリーズは、一作も国際的賞を撮っていない。
キム・キドクの作品は20世紀末ごろからヨーロッパの学生たちの間でカルト的話題になっていたが、
評論家たちにきちんとろんじられるようになったのは、わりと最近のこと。
これは「無名の名作」についてのことだけど、
有名な話題作はこれまでだって山とあったじゃん。
「猟奇的な彼女」は日本でドラマ化もされたし、「イルマーレ」はハリウッドでリメイクされたし、
その他にも「シュリ」「JSA」「風の丘を越えて」「殺人の追憶」とか、いろいろあったよね。
俺は中国ビイキで、中国ビイキということは即ち韓国のことは冷ややかに見てる人間っていうことだけど、
映画に関しては残念ながら中国は韓国に負けてるようだな。
396 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 17:59:44.63 ID:Z+Y4tUsT0
>>393
大勢の人への需要を目的としたそれらの作品と
ゴジラ、男はつらいよと「日本の娯楽作品」の評価だけで勝負を決めるのは
ちょっと頭がおかしいと言わざるをえないな
日韓映画対決とやらの勝ち負けを決める評論家を気取りたいんだったら
せめて同ジャンルのやつをぶつけろよ。普通そうする
まあそんなことはどうでもいいとして
日本にある幾多の作品の中で対抗馬であるそのたった6作品のどの辺が素晴らしいといえるのか
君の言葉で説明してもらおうじゃないか
399 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 18:04:22.05 ID:DnjQVpR+0
>>396
あーっ、もう面倒くさいな。
日本語の勉強しなくてもいいから、ツタヤに行ってバイトの兄ちゃんに「韓国映画のオススメ教えてください」
って訊きなよ。
借りなくても見なくてもいいよ。ツタヤの兄ちゃんにでも相手にしてもらえ、ってことだ。
俺は牛スジ鍋がそろそろ出来上がるんで、そっちに集中する。
ビール飲んでいい気分になった頃にでも、また相手してあげるよ。
408 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 18:20:25.72 ID:zUznqiic0
抽出 ID:DnjQVpR+0 (13回)
386 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 17:31:43.47 ID:DnjQVpR+0 [5/11]
>>369
国際的な賞をもらったことがあるかどうかで優劣が決まるなら、
日本映画は「韓国映画よりはマシ」という程度ということになってしまうじゃないか。
賞が何だ。
三島由紀夫だって井伏鱒二だって江戸川乱歩だって、小津だって成瀬だって、国際的賞なんかとってないよ。
393 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 17:51:40.92 ID:DnjQVpR+0 [7/11]
>>389
何の国際的賞も撮ってないけど、外国でもヒットしたor話題になった映画なんか、どこの国にでもあるじゃん。
日本の「鉄男」は、いまでは全世界に知られているが、ローマファンタスティック映画祭という、
映画館一館だけで行われた小規模イベントで対象をとっただけだった。
「ゴジラ」「男はつらいよ」シリーズは、一作も国際的賞を撮っていない。
キム・キドクの作品は20世紀末ごろからヨーロッパの学生たちの間でカルト的話題になっていたが、
評論家たちにきちんとろんじられるようになったのは、わりと最近のこと。
これは「無名の名作」についてのことだけど、
有名な話題作はこれまでだって山とあったじゃん。
「猟奇的な彼女」は日本でドラマ化もされたし、「イルマーレ」はハリウッドでリメイクされたし、
その他にも「シュリ」「JSA」「風の丘を越えて」「殺人の追憶」とか、いろいろあったよね。
俺は中国ビイキで、中国ビイキということは即ち韓国のことは冷ややかに見てる人間っていうことだけど、
映画に関しては残念ながら中国は韓国に負けてるようだな。
↑
すげえ馬鹿wwww
386 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 17:31:43.47 ID:DnjQVpR+0 [5/11]
>>369
国際的な賞をもらったことがあるかどうかで優劣が決まるなら、
日本映画は「韓国映画よりはマシ」という程度ということになってしまうじゃないか。
賞が何だ。
三島由紀夫だって井伏鱒二だって江戸川乱歩だって、小津だって成瀬だって、国際的賞なんかとってないよ。
393 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 17:51:40.92 ID:DnjQVpR+0 [7/11]
>>389
何の国際的賞も撮ってないけど、外国でもヒットしたor話題になった映画なんか、どこの国にでもあるじゃん。
日本の「鉄男」は、いまでは全世界に知られているが、ローマファンタスティック映画祭という、
映画館一館だけで行われた小規模イベントで対象をとっただけだった。
「ゴジラ」「男はつらいよ」シリーズは、一作も国際的賞を撮っていない。
キム・キドクの作品は20世紀末ごろからヨーロッパの学生たちの間でカルト的話題になっていたが、
評論家たちにきちんとろんじられるようになったのは、わりと最近のこと。
これは「無名の名作」についてのことだけど、
有名な話題作はこれまでだって山とあったじゃん。
「猟奇的な彼女」は日本でドラマ化もされたし、「イルマーレ」はハリウッドでリメイクされたし、
その他にも「シュリ」「JSA」「風の丘を越えて」「殺人の追憶」とか、いろいろあったよね。
俺は中国ビイキで、中国ビイキということは即ち韓国のことは冷ややかに見てる人間っていうことだけど、
映画に関しては残念ながら中国は韓国に負けてるようだな。
↑
すげえ馬鹿wwww
410 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 18:24:19.50 ID:DnjQVpR+0
>>408
たったいま、窓の外から、
「『すげえ馬鹿wwww』と書けば、
ID:cvhfsltN0がすげえ馬鹿だと思ってくれる人が現れないとも限らないはずだっ!
『そんな奴いるか。バーカ』とうひゃうひゃ笑いながら僕チンの顔面をバールでメッタ打ちにする人の方が間違ってるんだっ!
よーし、思い切って『すげえ馬鹿』と書いてみるぞーっ。
あきらめちゃダメだっ! レッツ・チャレンジ! レッツ・トライ!
人生とは可能性への挑戦の連続なんだーーーーーーーっ!!!!!」
という、しわがれたダミ声の絶叫が聞こえてきたんだけど、
おじいちゃんって、うちの近所に住んでるんでしょ?
たったいま、窓の外から、
「『すげえ馬鹿wwww』と書けば、
ID:cvhfsltN0がすげえ馬鹿だと思ってくれる人が現れないとも限らないはずだっ!
『そんな奴いるか。バーカ』とうひゃうひゃ笑いながら僕チンの顔面をバールでメッタ打ちにする人の方が間違ってるんだっ!
よーし、思い切って『すげえ馬鹿』と書いてみるぞーっ。
あきらめちゃダメだっ! レッツ・チャレンジ! レッツ・トライ!
人生とは可能性への挑戦の連続なんだーーーーーーーっ!!!!!」
という、しわがれたダミ声の絶叫が聞こえてきたんだけど、
おじいちゃんって、うちの近所に住んでるんでしょ?
413 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 18:26:12.90 ID:Z+Y4tUsT0
>>410
牛すじ鍋はどうしたんだ?ん?
知性も品性も欠けている奴は無理に背伸びして大人を気取ったり知識人を気取ったりしているが
ちょっと化けの皮剥がすと、勝手に自爆してくれるから面白い
421 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 18:32:04.69 ID:DnjQVpR+0
>>413
牛スジ鍋とは書いたけどね、牛スジは100gちょっとで、ほとんどニラもやし鍋なんだよねえ。
煮えたと思って鍋のフタを取って中を改めて見たら侘しかったんで、
冷凍庫の中に眠っていた肉だんごを慌ててプラスして煮直してるところ。
しかしビールはもう飲み始めてるんで、既にいい気分だ。
いい気分ついでに誰かに小便を飲ましてやってもいいかなって思ってるんだけど、
知恵遅れじいちゃん、飲む?
423 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 18:33:44.76 ID:Z+Y4tUsT0
>>421
すでにいい気分ね。
その割には随分と余裕のない文章ですな評論家君
知性と品性のなさが露呈してしまっているぞ評論家君
410 :名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 18:24:19.50 ID:DnjQVpR+0
>>408
たったいま、窓の外から、
「『すげえ馬鹿wwww』と書けば、
ID:cvhfsltN0がすげえ馬鹿だと思ってくれる人が現れないとも限らないはずだっ!
『そんな奴いるか。バーカ』とうひゃうひゃ笑いながら僕チンの顔面をバールでメッタ打ちにする人の方が間違ってるんだっ!
よーし、思い切って『すげえ馬鹿』と書いてみるぞーっ。
あきらめちゃダメだっ! レッツ・チャレンジ! レッツ・トライ!
人生とは可能性への挑戦の連続なんだーーーーーーーっ!!!!!」
という、しわがれたダミ声の絶叫が聞こえてきたんだけど、
おじいちゃんって、うちの近所に住んでるんでしょ?
433 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 18:51:19.52 ID:/DlopENL0
韓国映画はごり押ししないのはなんでだw
こっちの方が売れたら儲かるだろ
436 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 18:53:46.70 ID:Tsl7ewm10
>>433
映画はごり押しできないよ。だからやらない。
ということは、韓国ものってのはごり押ししないと見向きもされ
ないってことなんだよね。もし韓流(笑)があるなら、韓国映画も
人気ないとおかしいからね。
437 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 18:54:55.44 ID:94SozRFS0
まあ、なんでも日本人は娯楽にカネをつぎ込むのを
良しとしないよね
企業の社長でもあまり遣わないし
そういう民族なんですよ
良しとしないよね
企業の社長でもあまり遣わないし
そういう民族なんですよ
442 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 19:02:21.43 ID:DnjQVpR+0
>>437
いや、全然そんなことないよ。
宮崎駿の「魔女の宅急便」なんか、名前がゆかりがあるっていう理由だけでヤマト運輸が出資してる。
玩具会社のバンダイだって、最初は趣味で投資してたのが本格的になって映画の為の子会社まで作ってしまった。
本来は出版社であるはずの角川、徳間にしてもそう。
「あぁ野麦峠」「鹿鳴館」「南十字星」 これみんな、映画とは無関係な会社の製作作品だよ。
ここまで企業が映画に対してカネを注ぎ込みたがる国は他にないよ。
いや、全然そんなことないよ。
宮崎駿の「魔女の宅急便」なんか、名前がゆかりがあるっていう理由だけでヤマト運輸が出資してる。
玩具会社のバンダイだって、最初は趣味で投資してたのが本格的になって映画の為の子会社まで作ってしまった。
本来は出版社であるはずの角川、徳間にしてもそう。
「あぁ野麦峠」「鹿鳴館」「南十字星」 これみんな、映画とは無関係な会社の製作作品だよ。
ここまで企業が映画に対してカネを注ぎ込みたがる国は他にないよ。
454 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 19:09:20.69 ID:Z+Y4tUsT0
>>442
にわか乙
原作者が「宅急便」という言葉が
クロネコヤマトの商標登録なのを知らなかったから
映画にする上の配慮としてヤマトとスポンサー契約を結んだのが原因だぞ
もういい帰れ
471 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 19:23:44.48 ID:DnjQVpR+0
>>454
「にわか乙」って、あんたこそ慌てて検索してwikipediaを書き写してるんじゃん。
wikipediaには書いてないけど、ヤマト急便は実際に製作費を出資してるんだけどね。
とにかく、俺が何か書いたらその度に、文章の中に出てくる言葉を検索して知ったかぶりするの止めなって。
昔からバレててるよ。これ迄も何十回も止めろと言ってるんだし。
445 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 19:03:41.11 ID:RlOUp+c+0
政府がそもそも介入すること自体おかしいとなぜ書かない
448 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 19:06:08.99 ID:Tsl7ewm10
>>445
韓国国民が日本より酷い物価高でヤバイ状態なのに
映画を支援とか、ほかの国なら大暴動おきてるだろうねw
472 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 19:24:46.03 ID:hnzedqdC0
韓国からソッコー日本に舞い戻るF1ドライバーwww
http://twitter.com/#!/H_Kovalainen
F1レーサー、ヘイキ・コバライネンのツイッター。仕事を終えると即
韓国を離れ、ハミルトン、ウェバー、バトンらと一緒に東京に!www
ちなみに、韓国GPは14~16日なのにF1ドライバーの24人中19人が
13日までのんびり日本に滞在( 日本GPは7~9日までwww )。
F1日本GPの時は、早々と来日し、かつギリギリまで日本にいた
F1ドライバーたち。それなのに韓国GPでは、前日の記者会見まで
来韓せず、レースが終わるとその日のうちに韓国を脱出して再び日本に。
うなるほどの資産を持ってるF1ドライバーたちがこの選択なのに、
わざわざ韓国へ旅行に行く馬鹿の気が知れないwwwwwww うはwwwwwwwwwwww
*ちなみに韓国は食事も悲惨……。
ま、食も文化もテクノロジーも、何でも高水準で揃ってる国と、
自国の自慢話とレイプと放火しかしない国じゃ分かりきった選択だ。
仮にアフリカのンマトニュフムゴロンゴロ共和国の人が来日しても、
まあ満足出来る飯を出してくるのが日本国。
476 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 19:29:15.33 ID:/DlopENL0
>>472
motoGPの選手と正反対だなw
474 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 19:25:14.65 ID:HHFkGlzC0
韓国の映画は一時期より衰退したがな。
480 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 19:32:48.17 ID:KY8jOe8U0
>>474
映画雑誌やSAPIOで、時々特集組まれてるけど、
輸出実績でも、邦画や香港映画に遠く及ばず、ドイツ、フランス映画にさえ、ずっと負けているのはワロタ。
なんせ、売ってる先が日本や台湾、タイなど数カ国だけ細々で、欧米はまさにゼロ。
邦画と比べても話しにならないのに、ホルホルホルホルw
478 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 19:31:30.53 ID:OJhtpFZH0
国が金出すということは、お上の意向が反映せざるえないということなんだが、
考えてみればあの国はすべて国家に操作されてるようなもんだったな。
479 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 19:32:39.05 ID:DnjQVpR+0
>>478
>>339 >>435
481 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 19:34:23.43 ID:diaCMw5U0
国策モノに後世に残るものなし
484 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/28(金) 19:39:43.87 ID:DnjQVpR+0
>>481
日本では、国策映画といったら名作の宝庫なんだが。
http://www.jmdb.ne.jp/1942/br001160.htm
http://www.jmdb.ne.jp/1941/bq000730.htm
http://www.jmdb.ne.jp/1938/bn000130.htm
http://www.jmdb.ne.jp/1944/bt000470.htm
日本に限った話じゃない。「カサブランカ」だって、ヒッチコックの「海外特派員」だって国策映画だよ。
日本では、国策映画といったら名作の宝庫なんだが。
http://www.jmdb.ne.jp/1942/br001160.htm
http://www.jmdb.ne.jp/1941/bq000730.htm
http://www.jmdb.ne.jp/1938/bn000130.htm
http://www.jmdb.ne.jp/1944/bt000470.htm
日本に限った話じゃない。「カサブランカ」だって、ヒッチコックの「海外特派員」だって国策映画だよ。
603 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 15:46:35.97 ID:COzKO3WH0
>>484
バカなの?
バカなの?
613 名前:484[] 投稿日:2011/10/29(土) 15:58:14.25 ID:X5Ce1Aci0
字ヌケがあった。
「国策映画を傑作だと言う者‘を’バカ呼ばわりする反日野郎は、日本から出て行け」
だった。
>>603は、>>484にタイトルが挙がってる作品を一本でも見たことあるのかね。
621 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 16:10:31.00 ID:hHUAyCowO
>>613
おいおい、ハワイ・マレー沖海戦とか、中盤までの青春群像と
クライマックスのド迫力バトルは凄いが、映画の構成としては
明らかにおかしいぞ。それぞれは良いのに分離してる。
616 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 16:01:54.14 ID:0Fxv7/kH0
>>603
“国策”という手段自体は何ら構わないんだよ資本集中できる強権がどこにあるかというと
結局国家なんだし
巨大資本を集められる手段なんだから事業においては好ましいことこの上ない
思考停止で2ちゃんねらーが「国策!国策!」って喚いてるけど、あれはバカの一つ覚え
もう一度言うけど「国策!」自体は問題ない
どこの国だってやって構わん
問題はチョンという存在、チョンというやつらの映画製作の動機や内容や行動原理がキモイんだよ
“国策”という手段自体は何ら構わないんだよ資本集中できる強権がどこにあるかというと
結局国家なんだし
巨大資本を集められる手段なんだから事業においては好ましいことこの上ない
思考停止で2ちゃんねらーが「国策!国策!」って喚いてるけど、あれはバカの一つ覚え
もう一度言うけど「国策!」自体は問題ない
どこの国だってやって構わん
問題はチョンという存在、チョンというやつらの映画製作の動機や内容や行動原理がキモイんだよ
617 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 16:03:52.74 ID:X5Ce1Aci0
>>616
>>339
623 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 16:13:16.36 ID:0Fxv7/kH0
>>617
339が挙げてる映画は見るに値しない凡庸なのばっかり
やっぱ韓国レベル低すぎ
そもそも韓国のコンテンツはストーリーが陰気なのばっかり
常に劣った状況で俯いてばっかりというか
何かに対して見上げてばっかりという
陰気な民族性なんだろうが
524 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 03:19:43.51 ID:hXr9p+7N0
何円貢いでも無駄
日本じゃ派手なアクションシーンが規制されてるから、子供騙しみたいなCG処理が関の山
イケメン俳優と美人女優がイチャイチャするバカップル向け映画しか作れない
563 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 14:08:49.91 ID:X5Ce1Aci0
>>524
黒澤の「乱」は、フランス資本の上に、この制度の助成を受けてたよ。
http://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/03eiga_sien/index.html
っていうか、後期の黒澤は、日本が全然金を出さないんで、
「デルス・ウザーラ」はソ連映画だったし、
「乱」はフランス映画だったし、
「夢」はアメリカ映画だったじゃん。
535 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 13:09:53.93 ID:bKZXc/ekO
なんで映画に税金使わなきゃならんの(笑)
556 名前:555[] 投稿日:2011/10/29(土) 13:54:57.79 ID:X5Ce1Aci0
>>535
でもって>>1をよく見たら、韓国の助成制度とは実は「外国との共同制作に対する手厚い支援制度」だ。
「海外資本80%以上の映像作品」、つまり、外国作品への助成ということだ。
韓国映画への助成じゃないのに、記事は、日本を悪し様に言う為にわざと、全然違う韓国の例と比較している。
自国映画への援助という点では、実は日本の方が経費を掛けているんじゃないのか?
いつもいつもマスコミのミスリードに引っ掛かる2チャンネラーは、まるで馬鹿だ。
542 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 13:23:16.34 ID:VADv9Zcr0
黑沢明が国に援助してもらってたかよ。
馬鹿か。チョン公の方がおかしいんだよ。
ただロケとか撮影で協力すべきだろうな。
首都高を一時的に通行止めして撮影させてあげるとか、
銀座で大々的なロケをやるとか。
550 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 13:35:35.81 ID:2mkv05M00
元々日本人は
金にらならい
芸術スポーツには金かけるなって国民性だし。
そりゃ韓国に負けるわwww
金にらならい
芸術スポーツには金かけるなって国民性だし。
そりゃ韓国に負けるわwww
558 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 14:03:04.97 ID:rev5si1/0
>>550
スポーツにお金かけないのに、韓国よりサッカー強いんですよ
悔しいのぉ
スポーツにお金かけないのに、韓国よりサッカー強いんですよ
悔しいのぉ
570 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 14:23:01.50 ID:2mkv05M00
>>558
倍以上の人口なのに
メダルの数ではいっつも負けてる日本
倍以上の人口なのに
メダルの数ではいっつも負けてる日本
571 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 14:29:12.89 ID:rev5si1/0
>>570
早く日本が貸した金を返せっての
早く日本が貸した金を返せっての
572 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 14:31:13.40 ID:X5Ce1Aci0
>>571
こんなところで言ってても仕方ないじゃん。
自民党に抗議しに行きなよ。
こんなところで言ってても仕方ないじゃん。
自民党に抗議しに行きなよ。
573 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 14:35:37.66 ID:rev5si1/0
>>572
なんで国に帰らないの?
飛行機代貸そうか?
579 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 14:43:10.50 ID:X5Ce1Aci0
>>573
「韓国に金貸した奴に抗議しに行け」と言っている者を韓国人扱いとは、コレ如何に。
韓国は自国嫌いの反韓の人が多いみたいだから、
それを踏まえての言葉なら納得できるけど。>>339
569 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 14:22:20.39 ID:X5Ce1Aci0
>>564
>>339
575 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 14:37:54.61 ID:dWzAwrOR0
日本映画監督協会の理事長はチョンの崔洋一
こいつをなんとかしないと日本映画に未来なし
638 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 16:38:43.08 ID:oZxA5MrQ0
>>575
それマジか
あいつ在日だか韓国の問題ですぐファビョってたよな
587 名前:556[] 投稿日:2011/10/29(土) 14:54:40.50 ID:X5Ce1Aci0
>>577
だから違うって。>>1の金額は外国映画への援助金だ。
581 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 14:44:28.06 ID:QKaB8rVV0
日本はルーキーズが70億入る国だしな
618 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 16:04:24.34 ID:VK1RQXl30
>>581
でもそういうヒット映画があるから他の地味な映画の企画も通りやすくなるわけだし
ドラマ映画には興行収入稼いでもらって、邦画盛り上げてもらって
良作の地味映画は細々と作り続けてもらってたらいいよ
80、90年代よりマシな監督増えてきたし
585 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 14:49:00.50 ID:QKaB8rVV0
テレビドラマ 相次ぐ映画化
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/topics/20071109et0b.htm
映画監督にドラマの職人続々
ttp://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200906200091.html
日本映画はこの構造を何とかしないとどうしようもない
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/topics/20071109et0b.htm
映画監督にドラマの職人続々
ttp://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200906200091.html
日本映画はこの構造を何とかしないとどうしようもない
592 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 15:05:23.53 ID:qEaSQ+bq0
>>585コロンボや逃亡者もTVドラマから映画化した
606 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 15:48:38.94 ID:0Fxv7/kH0
韓国映画自体はレベル低いし需要もない
もう行き詰ってるよ完全に
そしてチョンも映画に関してはダメダメだっていう痔核はあるんだよ
で、同じ“映像製作”と言う観点からたった数分の尺で供給できる
ミュージックビデオ(同時にポップミュージック)に力を入れてるわけだ
メチャクチャ安上がりにできるから
映画と比べるだけならね
音楽制作も打ち込みだこのポップスだし
そもそも韓国は貧乏だから楽器を手にとって楽しむ演奏する
そしてそれを聴くという文化がないし
あとはそういうポップス動画をYoutubeで色々と工作しまくってチョンの存在をなんとか知らしめようとしてる
ただこういうのってすぐ頓挫すると思うけどね
元々の日本と中国の存在感がデカすぎるから
608 名前:484[] 投稿日:2011/10/29(土) 15:53:57.65 ID:X5Ce1Aci0
>>603
国策映画を傑作だと言う者バカ呼ばわりする反日野郎は、日本から出て行け。
>>606
余裕があるからこそ、「海外資本80%以上の映像作品」に「約75億円規模の助成を行うこと」になったんでしょ。
お大臣さまがビンボー人に金バラ撒いてるみたいだ。
639 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 16:47:40.13 ID:X5Ce1Aci0
>>634
それ、どんなイメージなんだよ。
しかも、その妄想をどんどん勝手に広げて自分で結論を出すとは、弁解の余地のないキチガイだ。
>>638
崔は「月はどっに出ている」とか「血と骨」とか、在日韓国人の意地汚い面を強調する映画ばかり撮ってるよな。
前に>>339でも書いたけど、韓国民族の映画人は、やたらと自国や自民族を批判したがる。
641 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 17:00:26.64 ID:2mkv05M00
実力より
プロダクションの力学で動いてる日本の芸能界なんて支援しようがないってば。
演じてる奴の所属プロダクション次第では
「下手!」て言えないんだから。
649 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 17:20:06.22 ID:VYjj+TRm0
>>641
プロダクションの力云々に関しては韓国の方が凄まじい
642 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 17:01:31.08 ID:1kcTv2no0
支援する必要ない。
国営放送のNHKは、ドラマ作ると不倫ものばかり。
なんで税金で家族崩壊を推進する映画作るの?
民間でやれよ。
夏にやった某フェミ映画みたいにカルト教団の信者女優を
主演にすりゃすぐ資金は集まるだろ。
648 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 17:18:27.56 ID:X5Ce1Aci0
>>642
不倫ドラマなど許されないと言うのなら、北朝鮮に行きなよ。
日本は右翼たちの圧力でどんどん北朝鮮化していってるけど、
北朝鮮大嫌いの韓国は不倫モノとかの反道徳ストーリーを堂々とドラマ化してるからこそ、
日本の北朝鮮大嫌い層に大ウケしてるわけだ。
654 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 17:24:39.06 ID:ytqNEKooO
>>648
>日本は右翼たちの圧力で北朝鮮化してるけど
妄想も甚だしい
>北朝鮮大嫌い韓国は不倫モノとかの反道徳ストーリーを堂々とドラマ化してるからこそ、日本の北朝鮮大嫌い層に大ウケしてるわけだ。
そもそも韓国は親北朝鮮多いし、しかも北朝鮮大嫌いなのは右翼だろw
652 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 17:23:19.17 ID:fnKA21oL0
国が援助するって事は規制も厳しくなる
漫画もそうだけど世界へアピール出来るかもしれんが、確実につまらなくなる
そうなれば結局二流作品とされ他国の後進するだけだ
エンターテイメントの世界は国が援助しても良くなるとは限らない
電化製品の様に数値や見た目で万人が良さを分かるものと違う
658 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 17:30:28.61 ID:X5Ce1Aci0
>>652
いや、だから、>>1の記事は、「海外資本80%以上の映像作品」に「約75億円規模の助成を行う」っていう内容だよ。
元々、韓国は、>>339でも書いたように規制も何もない国なんだし。
2ちゃんねらーたちは北朝鮮大好きだから、2ちゃんねるの中で(だけ)は規制あって当然っていうのが常識だけど、
現実の社会では、韓国も日本もみんな、自由に好きなように作りたい映画を作ってるよ。
いや、だから、>>1の記事は、「海外資本80%以上の映像作品」に「約75億円規模の助成を行う」っていう内容だよ。
元々、韓国は、>>339でも書いたように規制も何もない国なんだし。
2ちゃんねらーたちは北朝鮮大好きだから、2ちゃんねるの中で(だけ)は規制あって当然っていうのが常識だけど、
現実の社会では、韓国も日本もみんな、自由に好きなように作りたい映画を作ってるよ。
665 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 17:50:44.38 ID:hHUAyCowO
「国の補助金があるから、制作費回収に気を取られなくてオッケー」なら、
テレビドラマや漫画原作だよりに、人気や話題だけの役者陣、という
ヒット用に安直な保険をかけた映画が減るのは確か。
670 名前:590[] 投稿日:2011/10/29(土) 18:01:26.30 ID:X5Ce1Aci0
>>665
テレビドラマ映画化や漫画映画化、人気スター主演作とかを批判して一丁前のこと言った気になってる奴って、
ほんと腹立つ。
マスコミの論調そのままじゃん。>>585
2ちゃんねらーたちって、ほんと、マスコミの金魚のフンだよ。
675 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 18:04:23.78 ID:X5Ce1Aci0
>>674
>>658
677 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 18:04:51.05 ID:CKzpXtzK0
>>1
韓国は長年軍事政権で、最近ようやく民主化されたばかりだしな
「このままだと世界中から取り残される」という焦りが強いんだろうな。
だから産業だけでなく文化面でも大量に金を投じてる。
日本は早い時期から、黒澤、小津、溝口といった監督が評価されたためか、
「わが国の映画は芸術性で評価されてる」という、悪く言えば、おごりが強いのかもしれん。
韓国は長年軍事政権で、最近ようやく民主化されたばかりだしな
「このままだと世界中から取り残される」という焦りが強いんだろうな。
だから産業だけでなく文化面でも大量に金を投じてる。
日本は早い時期から、黒澤、小津、溝口といった監督が評価されたためか、
「わが国の映画は芸術性で評価されてる」という、悪く言えば、おごりが強いのかもしれん。
681 名前:533[] 投稿日:2011/10/29(土) 18:13:43.00 ID:X5Ce1Aci0
>>677
そうなんだよね。韓国も中国も、産業としての映画製作はスタートして間がないと言ってもいいくらい。
日本は、発展途上にある過程でちょうど戦争があり、国策映画に予算が投入されて発展できたという面もあった。
だだし規制があったけど、韓国の場合はそれがないみたい( >>339)なんで、 これからの発展はちょっと注目もの。
韓国のキム・キドク、中国の田壮壮のように、ヨーロッパの若い映画ファンに注目される監督も出てるし。
そうなんだよね。韓国も中国も、産業としての映画製作はスタートして間がないと言ってもいいくらい。
日本は、発展途上にある過程でちょうど戦争があり、国策映画に予算が投入されて発展できたという面もあった。
だだし規制があったけど、韓国の場合はそれがないみたい( >>339)なんで、 これからの発展はちょっと注目もの。
韓国のキム・キドク、中国の田壮壮のように、ヨーロッパの若い映画ファンに注目される監督も出てるし。
691 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 18:19:23.77 ID:ClyuYH/O0
>>681
日本と同じように韓国でも1960年代は娯楽映画の全盛時代。
さえない男が妓生に化けるといったコメディ映画やメロドラマが大ヒット。
産業としての映画製作はかなり前からスタートしている。
日本と同じように韓国でも1960年代は娯楽映画の全盛時代。
さえない男が妓生に化けるといったコメディ映画やメロドラマが大ヒット。
産業としての映画製作はかなり前からスタートしている。
703 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 18:46:01.56 ID:X5Ce1Aci0
>>691
国際交流基金とかで見たの? 文化院?
詳しい人みたいなんで訊きたいんだけど、韓国文化院の上映会って行ったことある?
(俺は韓国映画は、「外人球団」以降しか知らない)
国際交流基金とかで見たの? 文化院?
詳しい人みたいなんで訊きたいんだけど、韓国文化院の上映会って行ったことある?
(俺は韓国映画は、「外人球団」以降しか知らない)
709 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 19:16:50.52 ID:ClyuYH/O0
>>703
「外人球団」ってあったね~。
俺が見たのは東京国立近代美術館のフィルムセンター。
2002年に60年代韓国映画の特集上映があって15本ほど観たかな。
喜劇役者がみな上手くてかなり楽しめた。
シリアスなドラマだと、やっぱり「誤発弾」が有無を言わせぬ迫力があった。
韓国文化院は行ったことないや。
「外人球団」ってあったね~。
俺が見たのは東京国立近代美術館のフィルムセンター。
2002年に60年代韓国映画の特集上映があって15本ほど観たかな。
喜劇役者がみな上手くてかなり楽しめた。
シリアスなドラマだと、やっぱり「誤発弾」が有無を言わせぬ迫力があった。
韓国文化院は行ったことないや。
706 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 18:59:26.86 ID:YwIgJpys0
>>677
そんなのどうでも良いから、戦争終わらせたら?
大体映画なんて作ってる場合じゃないでしょ、国が傾いて食べるにも
困ってる人が大勢いるのに。
682 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 18:14:25.80 ID:T6TuMX5/0
田舎者は単館上映の質の高い映画が観れないのが可哀想
いい映画もあるんだぞ
田舎者には観に行けないだけで
686 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 18:17:41.76 ID:T6TuMX5/0
凄いな
ID:X5Ce1Aci0:CKzpXtzK0で60レス以上してるぞwww
文脈を見たら自演だろうなw
くだらないやつだ
692 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 18:22:00.48 ID:X5Ce1Aci0
>>686
自演してるのはあんただけだ。
>>687
何言ってるのかのワケわからなさが凄まじい。
「税関」「ましてや」「費やせ」この三箇所を直せばわかりやすくなるんだろうけど、
それにしても何が言いたいのかワケわからん。
695 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 18:26:12.36 ID:X5Ce1Aci0
>>694
うん。>>1で紹介されている制度がアメリカの弱小プロダクションの喰い物にされる可能性はあるな。
しかし、プロパガンダうんぬんはまったく関係はないと思うが。
707 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 19:03:51.01 ID:L6Qb2Dwp0
FTA違反になるんですけどねw
米国の某放送事業者への買収工作、歴史捏造、改ざん放送は捜査対象になるでしょうね
日本のマスメディア関係者も係わってる人が居るのでどうなることやらw
アメリカは空気を読みませんからねw捜査機関や司法が韓国やマスメディアに配慮なんてしませんし
せいぜい泣き叫んで馬鹿を晒してくださいなw
今から楽しみです
米国の某放送事業者への買収工作、歴史捏造、改ざん放送は捜査対象になるでしょうね
日本のマスメディア関係者も係わってる人が居るのでどうなることやらw
アメリカは空気を読みませんからねw捜査機関や司法が韓国やマスメディアに配慮なんてしませんし
せいぜい泣き叫んで馬鹿を晒してくださいなw
今から楽しみです
708 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 19:07:49.71 ID:X5Ce1Aci0
>>706
「韓国」と、「韓国と戦争してる国」を取り違えてるんじゃないの?
>>707
何言ってるのかワケわからん人が一人で笑ってるのって、見てて楽しい。
714 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 20:15:37.53 ID:LaCvVSoc0
>>707
あーなるほどね
これから先は日本のマスコミが韓国を持ち上げると
米国を持ち上げる事になっちゃうんだね
韓国推しが一気に廃れる可能性が大きい
あーなるほどね
これから先は日本のマスコミが韓国を持ち上げると
米国を持ち上げる事になっちゃうんだね
韓国推しが一気に廃れる可能性が大きい
713 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 19:56:31.54 ID:BoHPlS210
官公庁だっけ?孫と日枝が有識者として参加してやってるの
航空費用を日本が負担だぞ、バカバカしいと思わないか?
ほんと頭がおかしいやつらが日本を潰そうとしてるよ
航空費用を日本が負担だぞ、バカバカしいと思わないか?
ほんと頭がおかしいやつらが日本を潰そうとしてるよ
716 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 20:29:29.41 ID:X5Ce1Aci0
アンカー、間違えた。>>709さん宛てだった。
>>713
どうやったら、そこまで意味不明の文章が書けるの?
今年来日したばかり韓国人だって、あんたほど日本語ヘタじゃないよ。
>>714
707を理解できる人なんかいるわけがないんだから、自演に決まってるじゃん。
っていうか、その書き込み自体がわけわからん。
>>713
どうやったら、そこまで意味不明の文章が書けるの?
今年来日したばかり韓国人だって、あんたほど日本語ヘタじゃないよ。
>>714
707を理解できる人なんかいるわけがないんだから、自演に決まってるじゃん。
っていうか、その書き込み自体がわけわからん。
720 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 20:56:47.81 ID:ClyuYH/O0
>>716
大使館系の施設は、日本で観る機会があまりない作品が観られるからいいよね。
韓国は1984年、映画アカデミーという国立の映画学校をつくって、
優秀な映画人の育成を始めた。
「殺人の追憶」のポン・ジュノなど多くの映画人がここの出身。
そして経済危機発生後の1998年には、
映画やゲームなどコンテンツ産業の支援策を始めた。
いわゆる「BUY KOREA」。
だから、政府による映画支援もそれなりに年数を経ている。
映画館に一定日数の韓国映画上映を義務づけるスクリーンクォータ制も
まだ生きているし、国が映画産業を支援する(保護する)意識が強いよね。
大使館系の施設は、日本で観る機会があまりない作品が観られるからいいよね。
韓国は1984年、映画アカデミーという国立の映画学校をつくって、
優秀な映画人の育成を始めた。
「殺人の追憶」のポン・ジュノなど多くの映画人がここの出身。
そして経済危機発生後の1998年には、
映画やゲームなどコンテンツ産業の支援策を始めた。
いわゆる「BUY KOREA」。
だから、政府による映画支援もそれなりに年数を経ている。
映画館に一定日数の韓国映画上映を義務づけるスクリーンクォータ制も
まだ生きているし、国が映画産業を支援する(保護する)意識が強いよね。
721 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 20:58:41.67 ID:LaCvVSoc0
>>720
それも米韓FTAで終わるってことさ
726 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 21:18:14.09 ID:ClyuYH/O0
>>721
スクリーンクォータ制は、FTA交渉で早くから論点になっていたからな~。
韓国映画上映日数は漸減で、いずれ全廃か。
728 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 21:24:57.68 ID:a+j+38/90
文化なんてものはそもそも国の支援を受けるものじゃないんだよ
金なんか貰ったらどうなるか
内容に口出しされるようになるに決まってんだろ
くだらねー
金なんか貰ったらどうなるか
内容に口出しされるようになるに決まってんだろ
くだらねー
732 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 21:29:29.62 ID:X5Ce1Aci0
>>728
>>658 >>339
736 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 21:38:57.30 ID:LaCvVSoc0
>>728
昔たけしがANNやってたころに日本の映画支援制度について語ってたけど
文部省推薦とか使うと援助はもらえるんだけど
その男凶暴につきみたいなのは絶対撮らせてもらえないって言ってたなあ
だから使いたくても使えないとか
あとハリウッドの事も言ってた
ハリウッドじゃ全てが契約で縛られてて、それこそスクリーン以外の制作段階でも
スポンサーじゃない企業の物はいっさい使えない
えんぴつ一本でも持ち込んだら違約金発生になるって
だから日本映画の制作手法は絶対に使えないって言ってた
制作費が無くなったからって別のところから金を持ってくるのが不可能で
制作途中で金が尽きたらそこで終わり違約金発生
納期に間に合わなかったら違約金発生
シーン追加したいからもう一度役者呼んでってのも違約金発生
だからもう撮る前に全てが出来上がってないと無理らしい
一番時間を掛けるのはシナリオと脚本で撮り始めたら変更不可能
昔たけしがANNやってたころに日本の映画支援制度について語ってたけど
文部省推薦とか使うと援助はもらえるんだけど
その男凶暴につきみたいなのは絶対撮らせてもらえないって言ってたなあ
だから使いたくても使えないとか
あとハリウッドの事も言ってた
ハリウッドじゃ全てが契約で縛られてて、それこそスクリーン以外の制作段階でも
スポンサーじゃない企業の物はいっさい使えない
えんぴつ一本でも持ち込んだら違約金発生になるって
だから日本映画の制作手法は絶対に使えないって言ってた
制作費が無くなったからって別のところから金を持ってくるのが不可能で
制作途中で金が尽きたらそこで終わり違約金発生
納期に間に合わなかったら違約金発生
シーン追加したいからもう一度役者呼んでってのも違約金発生
だからもう撮る前に全てが出来上がってないと無理らしい
一番時間を掛けるのはシナリオと脚本で撮り始めたら変更不可能
740 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 21:45:14.23 ID:8y5iOvZh0
>>736
嘘じゃないけど大袈裟だね。
たとえば貯金5万の人間と500万円の2人の無職の人間が
日本で部屋を借りようとした場合何から何ままったく対応が違うように、
契約に盛り込む内容に寄って幅がある
シナリオと脚本で撮り始めたら変更不可能というのは大袈裟だよ
向こうは俳優がそういうことに口出しをして来るんだからw 実際海外TVドラマの
「Bones」や「メンタリスト」でその点が皮肉っぽく描写されているよ。
744 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 21:50:07.72 ID:X5Ce1Aci0
>>736
契約が厳密すぎっていうのはぜんぶが嘘ではないなしても、半分はたけしのネタだよ。
それに、メジャー大作の場合だけ。
ロジャー・コーマンはボリス・カーロケフ主演作を撮影してて、予定より2日早く終了したからと、
残りの2日で、ストーリーを考えながら即興で演出し、別に一本の映画を作ってしまった。
日本ではありえないような、そういうテキトーなことも起こりえる。
747 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 21:55:16.18 ID:LaCvVSoc0
>>744
それは契約内での自由だろうね
743 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 21:48:24.68 ID:LaCvVSoc0
>>728
もう20年以上前の話だから現状とはズレてるかもしれないけど
その試写会ってのは誰に見せる試写会?
スポンサーがファンド系だと興行収入が最重要なので
これじゃ収入が見込めないってなったら没か撮り直しになるのかな?
ファンドも没にはしたくないので追加出資をするんだろうか?
昔はファンド系が無かったから今どうなってるかは分からないスマン
758 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 22:14:03.29 ID:LaCvVSoc0
朝鮮の民族歌謡って言われてるアリランも元々は日本制作の映画で取り上げられたから
半島全域に広まって今の位置づけになっただけだしなあ
759 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 22:15:49.92 ID:RhaWOw/FO
井筒や三谷幸喜のような能無しや、反体制を掲げる真っ赤な思想作品に国税を投入しなくてもいいだろう。
国を挙げて出来たのが、一昔前のヒット作品の二番煎じ程度な韓国映画を、ありがたがるのが問題。
786 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 01:23:08.64 ID:1lkxxmCJ0
>>759
井筒はズブズブだった朝鮮シネカノンが倒産したことで
再起不能になったよ
もうテレビに出てこないでしょ?
762 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 22:18:36.34 ID:WqzXvCIT0
日本は官僚まで電通に仕切られてるのか…
767 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 22:48:27.88 ID:dZZiiyndO
来年からゼロだろ?
韓国が破綻状態なのがバレたし。
来年から圧縮財政だよ。来年から韓流も消える。間違いなくね。エンタメにつぎ込む金なんかないよ。
韓国が破綻状態なのがバレたし。
来年から圧縮財政だよ。来年から韓流も消える。間違いなくね。エンタメにつぎ込む金なんかないよ。
768 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 22:54:28.83 ID:25xIjl1y0
グエムルとかブラザーフットとか観たけど金かかってたな。
バカ映画にもほどがあるないようだったけどw
バカ映画にもほどがあるないようだったけどw
770 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/29(土) 23:06:37.70 ID:X5Ce1Aci0
>>767
何言ってるのかワカラン。
>>768
「ブラザーフット」の、兄貴の婚約者が殺される場面にはビックリしたけどな。
ああまでキョーレツな政府批判って、日本映画ではありえない。
しかも、スター出演の大作戦争映画の中で政府批判をしてるんだから、なおさらビックリだよ。
何言ってるのかワカラン。
>>768
「ブラザーフット」の、兄貴の婚約者が殺される場面にはビックリしたけどな。
ああまでキョーレツな政府批判って、日本映画ではありえない。
しかも、スター出演の大作戦争映画の中で政府批判をしてるんだから、なおさらビックリだよ。
776 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 00:34:21.71 ID:vEi7KpMC0
ポンジュノ、ギドクは面白いな
ちょうど邦画が盛り上がった50年代60年代のような社会状況では
あるんだろうなとは想像される
同世代に才能が集まってる
ただどこまで続くかは疑問だなー、韓国経済がダメになったら
一蓮托生でしょ
782 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 00:55:51.62 ID:Dy4mPsKQ0
グエムルは確かに面白かったけど、
怪獣映画としては、グエムルよりは「ヤンガリー」っていう作品の方が出来は上だと思う。
あとは北の方だけど、「プルガサリ」かな
790 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 01:43:44.61 ID:imSlX2yi0
審査員がサヨばかりだから、反日映画にしか支給されない。
なくてもいい。
795 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 02:18:53.90 ID:fErRD4bc0
>>790
ん?
反日は韓国の文化であり、また国策でもあるし、国が援助して当然じゃないのか?
日本を慰安婦問題や国家賠償問題で追い込み、金を引き出すための手段だよ。
国をあげて反日の声を大きくしていくことは国益にもかなう。
韓国は映画だけでなく国内外の反日活動に積極支援してるよ。
791 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 01:45:00.54 ID:z/viNXQy0
邦画界が在日だらけだなんて言うクルクルパーに話しかけることないよ。
798 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 02:49:55.20 ID:z/viNXQy0
韓国が「約75億円規模の助成を行う」というのは自国映画に対してではなく、「海外資本80%以上の映像作品」に対してだし、
第一弾の映画にしてからが浅川巧という人を主人公にした日本映画だということで、
http://www.ifsa.jp/index.php?kiji-sekai-asakawatakumi.htm
韓国が如何に日本との友好関係を大事にしてるのかということがよくわかるよね。
801 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 03:04:57.79 ID:1lkxxmCJ0
米韓協定で民間は民間で競争すべしって定められたの
だから韓国政府の民間企業支援は禁止になるの
802 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 03:05:48.30 ID:N8kWwp350
政府による映画支援事業なら、参考にすべきは
「CUBE」つくらせたカナダじゃね?
・・・まぁ「ビデオドローム」を撮らせたカナダ、とも言えるが。
「CUBE」つくらせたカナダじゃね?
・・・まぁ「ビデオドローム」を撮らせたカナダ、とも言えるが。
805 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 03:10:00.16 ID:z/viNXQy0
>>802
いや、韓国こそ、自国の映画には反韓テーマが異常に多いのに映画製作を支援し続けてるんだもん。
日本の文化庁は見習うべき。
いや、韓国こそ、自国の映画には反韓テーマが異常に多いのに映画製作を支援し続けてるんだもん。
日本の文化庁は見習うべき。
807 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 03:14:37.81 ID:NjEh/LkY0
シナリオ段階でダメな日本映画
役者は大根 日本ローカルネタばっか
売れるわけねーよ
資金とか以前の問題
役者は大根 日本ローカルネタばっか
売れるわけねーよ
資金とか以前の問題
844 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 14:36:30.27 ID:z/viNXQy0
>>47とか>>293とか>>807みたいなのが代表的だけど、2ちゃんねらーって、
韓国映画も日本映画も全然見てないのに、「韓国人は愛国者で映画は愛国映画ばかり。
日本人は反日ばかりで映画は反日、ダメ映画ばかり」と思ってるんだよね。
実際は、まったく正反対なのに。>>339 >>770 >>805
韓国映画も日本映画も全然見てないのに、「韓国人は愛国者で映画は愛国映画ばかり。
日本人は反日ばかりで映画は反日、ダメ映画ばかり」と思ってるんだよね。
実際は、まったく正反対なのに。>>339 >>770 >>805
825 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 12:01:37.59 ID:z/viNXQy0
日本のメジャー映画で、いまの韓国映画なみに堂々と体制批判をしたのは、
95年の「きけ、わだつみの声」のが最後じゃなかったかなあ。
大東亜戦争はアジア侵略だったということを明確に描いていた。
日本でいままた、ああいう映画を作るのは不可能だろうね。
津川雅彦が「日本の映画人は90%が左翼」だなんて言っていたが、まったく逆だよ。
95年の「きけ、わだつみの声」のが最後じゃなかったかなあ。
大東亜戦争はアジア侵略だったということを明確に描いていた。
日本でいままた、ああいう映画を作るのは不可能だろうね。
津川雅彦が「日本の映画人は90%が左翼」だなんて言っていたが、まったく逆だよ。
829 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 12:20:55.26 ID:+417Z2/wO
>>825
オマエは「左翼」と「売国」、「戦争批判」と「政治批判」をごっちゃにしてる。
830 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 12:22:43.71 ID:U1mcpeIEP
韓流ブームの日本でも韓国映画は惨敗らしいじゃん
832 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 12:28:30.82 ID:Dy4mPsKQ0
>>830
韓国のお国柄なのか知らないけど、描写が濃いというか、エグ過ぎて日本人には合わないんだろうね。
そういえば、ペ・ヨンジュンが映画でメロドラマ制作したときも、あえて日本向きに描写を抑えたようなことを言ってたはず。
韓国のお国柄なのか知らないけど、描写が濃いというか、エグ過ぎて日本人には合わないんだろうね。
そういえば、ペ・ヨンジュンが映画でメロドラマ制作したときも、あえて日本向きに描写を抑えたようなことを言ってたはず。
842 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 14:29:26.44 ID:sPWDvYnFO
>>832韓国映画にも良作があるけどその点で他人に薦めにくい。国際的な人気を得たいならエグい表現は抑えたほうがいいと思うな。
837 名前:827[] 投稿日:2011/10/30(日) 14:13:59.30 ID:z/viNXQy0
「節操がない」で思い出したけど、「きけ、わだつみの声」に主演した織田裕二も節操がない。
トラブルを起こして東宝から締め出された後に東映に拾ってもらったようなものなのに、
「踊る大捜査線」の映画版をきっかけに東宝に復帰できたら途端に東映を見限った。
(相変わらず東宝本体には嫌われていて、フジテレビが製作幹事の作品にしか出演できてないけど)
とことん見下げた男だ。
840 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 14:25:22.84 ID:OALKm3t80
日本はサラリーマンのための国
だから、AKBとかショボいのでもすぐ喜ぶ低リテラシー
841 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 14:29:12.55 ID:EpLAd26I0
>>840
国が貧しいのに、政府がこんな馬鹿なことにジャブジャブ金使ってるのを
何とも思わない韓国人よりはマシだよ、日本人は。
国が貧しいのに、政府がこんな馬鹿なことにジャブジャブ金使ってるのを
何とも思わない韓国人よりはマシだよ、日本人は。
845 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 14:36:33.19 ID:Dy4mPsKQ0
>>841
何とも思ってなくはないと思うよ。
韓国人は、むしろ国威掲揚のためなら、どんどんお金をつぎ込んでくれとか思ってるんじゃない?
>>842,843
同意。
エグい表現はお国柄というか国民性なんだろうけど、もっと抑えた表現を勉強すべきだと思うな。
とりあえず、昔の日本映画をたくさん見て勉強しろよ、と思う。
何とも思ってなくはないと思うよ。
韓国人は、むしろ国威掲揚のためなら、どんどんお金をつぎ込んでくれとか思ってるんじゃない?
>>842,843
同意。
エグい表現はお国柄というか国民性なんだろうけど、もっと抑えた表現を勉強すべきだと思うな。
とりあえず、昔の日本映画をたくさん見て勉強しろよ、と思う。
847 名前:844[] 投稿日:2011/10/30(日) 14:38:55.14 ID:z/viNXQy0
2ちゃんねらーたちというのは、
「韓国は愛国者ばかりの素晴らしい国。日本は非国民ばかりの最低国」 でないと気が済まないらしい。
>>840や>>845も、そう。
愛国者ばかりの日本の中で、2ちゃんねらーだけが侮日だから孤立してる。
849 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 14:45:30.56 ID:Dy4mPsKQ0
>>847
>845だけど、俺はそんなに日本をこき下ろした書きかたしてた・・・?
むしろ「韓国はああいう表現の仕方だから世界に通用しない」みたいな事を書いたと思うんだけど。
それより、今日MXの092チャンネルで溝口健二監督の作品やってたんだな
見損ねた
843 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 14:30:12.68 ID:tOlwO3uNO
韓国映画はエグいし生理的に無理
香港映画や台湾映画の方が日本人向けなんじゃない
860 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 14:58:12.54 ID:DNUwnmja0
>>843>>845
エグいし陰惨だな
全く爽快感とか明るさとかが求められるエンターテインメント性が無い
韓国人っていう民族の本質とか性根の問題なんだよ
感性がネガティブでキモい
だからウケるわけないんだよそもそも
まあ陰気な映画は貧乏な欧州とかも多いけど
848 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 14:41:10.03 ID:5x+Am9Q6O
韓国は韓国。日本は日本
増額が必要なら国民から声が挙がるよ
オーケストラへの支援が足りないだとか、以前からどうもこの手の話題は誰も望んでない事を、さも望んでるかのような記事になってておかしいよね
増額が必要なら国民から声が挙がるよ
オーケストラへの支援が足りないだとか、以前からどうもこの手の話題は誰も望んでない事を、さも望んでるかのような記事になってておかしいよね
852 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 14:48:11.15 ID:z/viNXQy0
>>848
管弦奏者への支援とかは、絶対必要だよ。何で、「誰も望んでない」ってことになるんだ。
どんなに一流のオーケストラでも、そのメンバーは給料だけじゃ食べていけないんだぞ。
映画人だって貧乏だけど、音楽家は、大島渚がミカン箱を机代わりにして脚本を書いていたようにはいかない。
だから、みんな、音楽教室のバイトとか結婚式場のBGM生演奏とかをやって何とか喰ってるが、
そんなことやってたら当人の気持ちがミジメになっていくばかりで、一流にはなれない。
これは音楽だけの問題ではなく、文化全体の問題だが、
音楽の場合は特にイイトコのお嬢ちゃんお坊ちゃんが多いんで、かわいそうだ。
管弦奏者への支援とかは、絶対必要だよ。何で、「誰も望んでない」ってことになるんだ。
どんなに一流のオーケストラでも、そのメンバーは給料だけじゃ食べていけないんだぞ。
映画人だって貧乏だけど、音楽家は、大島渚がミカン箱を机代わりにして脚本を書いていたようにはいかない。
だから、みんな、音楽教室のバイトとか結婚式場のBGM生演奏とかをやって何とか喰ってるが、
そんなことやってたら当人の気持ちがミジメになっていくばかりで、一流にはなれない。
これは音楽だけの問題ではなく、文化全体の問題だが、
音楽の場合は特にイイトコのお嬢ちゃんお坊ちゃんが多いんで、かわいそうだ。
857 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 14:53:40.77 ID:DNUwnmja0
>>852
俺全然望まないわw
和楽器支援の方が重要だろ
マジでオーケストラなんかに税金使うなよ
学校教育にもああいう西洋の文化、様式、意匠のあるもの極力排除すべきだよ
バカバカしい
871 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 15:10:52.01 ID:5x+Am9Q6O
>>852
だからそれを多くの国民は別に望んでないんだって話
必要だの給料が安いなんて文句が出るのは現場サイドからだけで、例えばそれが原因でオーケストラやる奴がいなくなってもいいと思ってるって事だよ
そもそも日本人が国力を使って欧州文化であるオーケストラやオペラなんぞやる必要がないわけで
861 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 14:59:46.04 ID:SVv+bp7JO
てか、なんで映画を世界に売ろうなんて思ったんだ。
世界中に、韓国映画を見たいと思ってる人間がそんなにいっぱいいるのかね。
863 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 15:02:17.38 ID:Dy4mPsKQ0
>>861
アメリカをまねてるんじゃないの?
874 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 15:17:53.18 ID:MfHu/udr0
世界一の不潔国民-韓国の七大産物 韓国内地を旅行すれば路傍や街路中に累々たる黄金の花が
場所も嫌わず 狼藉と咲き乱れていて足の踏み場も無く、潔癖な者は一目見てその不潔と臭気に驚く。
彼ら韓人の尻の癖が悪いのは実に世界の名物というべきで、現にこの国の中央の地であるソウルが
名を糞の都と綽名されているほどで
至る所人糞あるいは 牛・馬糞を見ない事は無く、とてつもない臭気は鼻を襲い、目を顰めない者は無い。
ソウル市内を流れている川など、各戸から排泄される糞尿が混ざり、その水は一種の黄色となりドロドロとなっているのは
実に目もあてられない有様だが、彼らはとんと平気なもので、その糞川の水で洗濯などしている、なんとも耐えられない話だ。
毎年夏になると伝染病が流行し、その伝染病に罹る者の多くは韓人で、大流行して 数千人が死ぬのは珍しくは無い。
これらはつまり便所の整理がまったくされておらず、 雨の日に糞尿がドロドロになって流れ人馬の脚や車のために四方に蹴散らされる
言語に絶する光景が起こるのである、しかし冬の日などは寒さで凍りつくから、あまり臭いもせず特別ひどくは無いが
夏になったらたまらない、蛆や蝿が幾千万匹も群がり食物などに付着するので、その不潔さ、 煩さ、まったく話も出来ない。
この状況でも彼らは所選ばず(糞尿を)垂れ流すばかりか、 便所に有る糞尿もどんどん川に流れ込むので、そのアンモニア質が自然と地中を伝わり
雨や雪の作用で飲料水に影響を与えるから、伝染病が流行するのも無理は無い。
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010333&VOL_NUM=00000&KOMA=20&ITYPE=0
876 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 15:54:24.46 ID:z/viNXQy0
>>481 >>875
>>484
878 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 16:50:37.15 ID:Dy4mPsKQ0
ひとつ確かなのは、韓国はいまだに後進国コンプレックスに陥ってるってことだな
自分に自信がないんだろう
883 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 17:12:22.75 ID:z/viNXQy0
>>878
後進国コンプレックスって何よ。
マザー・コンプレックスの男が母親好きなように、
ロリータ・コンプレックスの男がロリータを好きなように、
韓国は後進国が好きなのか。
880 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 17:04:25.88 ID:D2IiXV780
国が映画や音楽を金出して保護して国の意向に沿うコンテンツを作らせるのは
ヒトラーそのまんま、全体主義の韓国はナチスドイツ、とサヨクが誰も言わないのが不思議。
既に大衆に降りてしまってる芸術やサブカルに
国が首突っ込んで金を出すと碌な事が無いのは、中世からのお約束。
881 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 17:06:16.75 ID:Dy4mPsKQ0
韓国の映画業界はこれから地獄を見ることになるんじゃないか?
国にいいように使われて、その内に表現の自由が失われていくと思うよ。
882 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 17:09:52.56 ID:z/viNXQy0
>>880-881
>>339 >>770 >>805
>>339 >>770 >>805
896 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 17:38:00.67 ID:z/viNXQy0
>>895
>>844
898 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 17:41:49.52 ID:rLYNMi+K0
昔はマスゴミが必死に韓国映画を連呼してたけど
ダメだと諦めて韓流アイドルにターゲットを変えたから
韓国映画は忘れ去られた存在に
902 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 17:49:24.17 ID:z/viNXQy0
>>898
ちっとも忘れ去られてないみたいよ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/30/003/
900 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/30(日) 17:45:24.85 ID:wMXEy5Nk0
韓流クソみたいに嫌いだが、映画技術は正直日本の百万倍上を行ってる
てゆか、どうしてソウルオリンピック辺りまで鎖国だった国で、映画技術だけが
突然変異みたいに100年分進化したんだ?
ハリウッドからすごい韓国系天才集団がまとまって帰国でもしたのか?
909 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 23:19:42.57 ID:eqaOTbZq0
>>900
戦前戦中は、日本からかなり技術を学んだのだ
924 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/31(月) 00:56:13.69 ID:oJtaf1eK0
韓国映画は税金使いまくってぬるま湯に使ってるから出来が悪いな
927 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/31(月) 01:01:57.87 ID:ESPvrnTQ0
>>924
むしろやりたい放題やってるから、表現がどぎつくなって受けないんではないかとw
931 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/31(月) 01:27:20.37 ID:R+yblIKk0
>>926に出ているようなタイプの映画、それに「ロッキー」のような映画も、
韓国ではそもそも誰も撮ろうとも思わないんじゃないのかな。
>>927が言ってるように、鬼才監督がやりたい放題にやっている映画が多い。
だから、政府批判の反体制映画が多いし、ポルノ映画も普及しているんだろう。
「三丁目の夕日」みたいなのを韓国の監督に見せたら、「けっ」と吐き捨てられるんじゃないか。
933 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/31(月) 01:46:36.12 ID:R+yblIKk0
>>932
>>902
934 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/31(月) 01:53:52.63 ID:9jKEKA7iO
キムドジンヲタが必死
938 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/31(月) 02:20:57.05 ID:8W2KX27D0
>>934
お前どうせ勅使河原宏、熊井啓、松本俊夫…この辺の邦画も
まともに見たことないっつーか、映画なんかもともと何の興味もないんだろ
ただの似非ウヨクがしゃしゃってんじゃねえよ
誰かが韓国映画か俳優を褒めればオタ扱いなんだから太平楽なもんだよな
物を自分で考えるということを学ぶ機会もなかったんだろうが
944 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/31(月) 02:46:03.53 ID:/S4h5wfKO
このごり押しのやり方が北朝鮮となんら変わらない
文化のごり押しとか土人がやることです
945 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/31(月) 02:46:51.76 ID:4ubb3vgR0
映画なんて支援しなくていいって。
大した物作れないんだし。
科学とか芸術に使ってやって。
948 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/31(月) 03:18:56.78 ID:R+yblIKk0
>>944
支援が「ごり押し」って、言ってることがワケワカラン。
何で、そうまで頭が悪いの?
>>945
だから、外国映画に対する支援なんだってば。
962 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/31(月) 05:06:14.49 ID:R+yblIKk0
>>961
>>938も、あんたが書いたんでしょ。本当におしっこ飲ませてあげないよ。
963 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/31(月) 05:09:20.32 ID:55eVbwQf0
別にアメリカの植民地に成り下がった韓国なんてどうでもいいだろ
965 名前:435[] 投稿日:2011/10/31(月) 05:15:00.90 ID:R+yblIKk0
>>963
その植民地化に対抗しているのが韓国の反体制家たちで、
韓国映画界はまるで反体制家の巣窟みたいな感じなんだけど。
966 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/31(月) 05:16:34.12 ID:R+yblIKk0
>>964
>>938も、あんたが書いたんでしょ。本当におしっこ飲ませてあげないよ。
973 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/31(月) 05:41:04.55 ID:dHBd68UV0
毎年、毎年、歌舞伎に血税50億円以上! 仕分けされずに、今年も!
梨園に生れたら、生涯、大金持ち! ヒャッホー!