【サッカー】サッカーのヘディング:脳損傷につながる恐れ、記憶力に影響も 北米放射線学会がシカゴで開催する年次会議で29日発表
2011年11月30日
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322551829/
1 名前:発狂くんφ ★[] 投稿日:2011/11/29(火) 16:30:29.08 ID:???0
サッカーで得点を狙ったりパスしたりする際のヘディングを成人のアマチュア選手が長期にわたって行うと、
記憶力に影響を及ぼし得る脳損傷につながる可能性のあることが研究者らの調査で明らかになった。
北米放射線学会がシカゴで開催する年次会議で29日発表された調査結果によると、
サッカーボールを頭で打つヘディングを年間1300回以上、1日当たり数回行った人は、
注意や記憶、計画、体系化、視覚をつかさどる脳の領域に損傷を受ける可能性が高まった。
米国の各州やスポーツ組織が安全性向上に向けた規則の策定を進める中、
スポーツ活動で受ける脳損傷への関心が高まっている。
調査によると、レクリエーションでのプレー中のサッカーボールの時速は最高55キロメートルで、
プロのゲームではその2倍以上に達する可能性がある。リポートの主執筆者、マイケル・リプトン氏は、
どの程度ヘディングを行うと脳損傷を受ける可能性があるかに関する研究が次の段階として必要になると述べた。
イェシーバー大学(ニューヨーク)のアルベルト・アインシュタイン医学校にあるグルス磁気共鳴調査センターの
ディレクターを務めるリプトン氏は21日の電話インタビューで
「この問題を軽減できる治療介入が可能かもしれないが、
そのためには安全なヘディングの範囲の十分な定義に向けさらなる調査が必要だ」と指摘。
「それを下回れば活動は安全だが、上回れば長期的な問題につながる閾値(いきち)が存在する可能性があるようだ」
と述べた。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=awWJBuS4mGF0
12 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 16:33:05.16 ID:l0sw7rFu0
じゃボクシングは?
明らかに内藤とか呂律回ってないし言葉出てこないしマジやべえだろ……
29 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 16:36:09.72 ID:imOOjWKB0
ラグビーのスクラムとか、相撲の最初とかで衝撃与えた方が振動スゴそうだけど
損傷はないのかな?
損傷はないのかな?
237 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 17:12:46.58 ID:uQ+yHZ+n0
>>29
相撲は本気でやったら場所中に殆どの力士が怪我で出れなくなる
土俵と客席前列の高低差見たらわかるだろ。寄り切りでだいたい(あ、無理だわ)ってなったら諦めてるよあいつら
750 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 20:53:38.97 ID:ocG09FeZ0
>>29
相撲の頭突きは1トンの威力だって
頭と頭の間に指があったら骨折するって
31 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 16:36:55.32 ID:pLzLk/p3P
名無しさん@恐縮です :2011/11/27(日) 10:33:27.68 ID:xBMxSktx0
2011年のJリーガー(国内クラブ)事故・違反まとめ
01/07 平松康平(元清水) 自転車衝突事故 女性死亡
01/12 金井貢史(横浜M) 無免許運転 書類送検
01/13 李 彰剛(岡山) 接触事故 男性頸部捻挫、外傷性腰痛
02/01 鈴木惇(福岡) 接触事故
02/03 権田修一(FC東京) 接触事故
03/01 金英権(大宮) 自転車衝突事故 全治2ヶ月の重傷
05/02 今野泰幸(FC東京) 2台に接触事故
05/16 李在敏(神戸) 酒気帯び運転 店舗外壁ガラス破壊
06/19 ドゥドゥ(大宮) 自国にて無免許、飲酒運転、速度超過による単独事故 同乗者3名死亡
06/23 谷澤達也(FC東京) 歩行者接触事故 打撲
07/01 ペトロビッチ監督(広島) 自損事故
07/04 土屋征夫(東京V) バス接触事故
07/14 藤本淳吾(名古屋) 追突事故
07/22 笠川永太(福岡) 大型バイク追突事故 打撲
07/29 ラファエル(大宮) 接触事故
08/06 都並敏史(元日本代表) 追突事故
09/11 平繁龍一(東京V) バイク接触事故 左膝打撲、左手薬指骨折の重傷
09/12 小宮山尊信(川崎F) 追突事故 2名頚椎捻挫
09/15 富沢清太郎(東京V) 自転車接触事故 唇を切る軽傷
09/21 マット・ラム(千葉) 自転車接触事故 右足打撲
09/25 中西哲生(元川崎F) 追突事故 首に軽いけが
10/17 内藤洋平(京都) 接触事故
10/21 孫正倫(福岡) 接触事故
11/07 ダニエル(甲府) 中央自動車道で単独事故 後続車3台を巻き込む 1人軽傷
11/10 中後雅喜(C大阪) 接触事故 打撲と擦り傷の軽傷
11/22 渡辺大剛(大宮) 追突事故
11/24 西河翔吾(山形) 歩行者衝突事故 女性肋骨骨折の重傷
すげえ犯罪者だらけwww
2011年のJリーガー(国内クラブ)事故・違反まとめ
01/07 平松康平(元清水) 自転車衝突事故 女性死亡
01/12 金井貢史(横浜M) 無免許運転 書類送検
01/13 李 彰剛(岡山) 接触事故 男性頸部捻挫、外傷性腰痛
02/01 鈴木惇(福岡) 接触事故
02/03 権田修一(FC東京) 接触事故
03/01 金英権(大宮) 自転車衝突事故 全治2ヶ月の重傷
05/02 今野泰幸(FC東京) 2台に接触事故
05/16 李在敏(神戸) 酒気帯び運転 店舗外壁ガラス破壊
06/19 ドゥドゥ(大宮) 自国にて無免許、飲酒運転、速度超過による単独事故 同乗者3名死亡
06/23 谷澤達也(FC東京) 歩行者接触事故 打撲
07/01 ペトロビッチ監督(広島) 自損事故
07/04 土屋征夫(東京V) バス接触事故
07/14 藤本淳吾(名古屋) 追突事故
07/22 笠川永太(福岡) 大型バイク追突事故 打撲
07/29 ラファエル(大宮) 接触事故
08/06 都並敏史(元日本代表) 追突事故
09/11 平繁龍一(東京V) バイク接触事故 左膝打撲、左手薬指骨折の重傷
09/12 小宮山尊信(川崎F) 追突事故 2名頚椎捻挫
09/15 富沢清太郎(東京V) 自転車接触事故 唇を切る軽傷
09/21 マット・ラム(千葉) 自転車接触事故 右足打撲
09/25 中西哲生(元川崎F) 追突事故 首に軽いけが
10/17 内藤洋平(京都) 接触事故
10/21 孫正倫(福岡) 接触事故
11/07 ダニエル(甲府) 中央自動車道で単独事故 後続車3台を巻き込む 1人軽傷
11/10 中後雅喜(C大阪) 接触事故 打撲と擦り傷の軽傷
11/22 渡辺大剛(大宮) 追突事故
11/24 西河翔吾(山形) 歩行者衝突事故 女性肋骨骨折の重傷
すげえ犯罪者だらけwww
496 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 18:19:13.24 ID:gJE6PobYO
>>31
接触事故多いが空間把握する能力やられてる?
42 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 16:38:11.48 ID:pLzLk/p3P
名無しさん@恐縮です :2011/11/27(日) 10:33:27.68 ID:xBMxSktx0
2011年のJリーガー(国内クラブ)事故・違反まとめ
01/07 平松康平(元清水) 自転車衝突事故 女性死亡
01/12 金井貢史(横浜M) 無免許運転 書類送検
01/13 李 彰剛(岡山) 接触事故 男性頸部捻挫、外傷性腰痛
02/01 鈴木惇(福岡) 接触事故
02/03 権田修一(FC東京) 接触事故
03/01 金英権(大宮) 自転車衝突事故 全治2ヶ月の重傷
05/02 今野泰幸(FC東京) 2台に接触事故
05/16 李在敏(神戸) 酒気帯び運転 店舗外壁ガラス破壊
06/19 ドゥドゥ(大宮) 自国にて無免許、飲酒運転、速度超過による単独事故 同乗者3名死亡
06/23 谷澤達也(FC東京) 歩行者接触事故 打撲
07/01 ペトロビッチ監督(広島) 自損事故
07/04 土屋征夫(東京V) バス接触事故
07/14 藤本淳吾(名古屋) 追突事故
07/22 笠川永太(福岡) 大型バイク追突事故 打撲
07/29 ラファエル(大宮) 接触事故
08/06 都並敏史(元日本代表) 追突事故
09/11 平繁龍一(東京V) バイク接触事故 左膝打撲、左手薬指骨折の重傷
09/12 小宮山尊信(川崎F) 追突事故 2名頚椎捻挫
09/15 富沢清太郎(東京V) 自転車接触事故 唇を切る軽傷
09/21 マット・ラム(千葉) 自転車接触事故 右足打撲
09/25 中西哲生(元川崎F) 追突事故 首に軽いけが
10/17 内藤洋平(京都) 接触事故
10/21 孫正倫(福岡) 接触事故
11/07 ダニエル(甲府) 中央自動車道で単独事故 後続車3台を巻き込む 1人軽傷
11/10 中後雅喜(C大阪) 接触事故 打撲と擦り傷の軽傷
11/22 渡辺大剛(大宮) 追突事故
11/24 西河翔吾(山形) 歩行者衝突事故 女性肋骨骨折の重傷
ヘディング脳事故
163 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 16:58:43.09 ID:EEPNNAX90
>>42
今年だけでヤバスギだろwwwwwwwwwwwwwwwww
48 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 16:39:06.07 ID:WGV3BTI/P
アメフトは?ねぇアメフトは?
アメリカの学者さん
アメリカの学者さん
413 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 17:58:24.93 ID:JXUMO7ay0
>>48
アメフトはみんな頑丈なヘルメット被ってやるの知らないのか?
それでさえ、脳への損傷は認められてる。
ヘディングはマジでやばいから幼少時はさせてはいけない事に
なってる。然しそれをキッチリ守ってる指導者は少数だろうが。
アメフトはみんな頑丈なヘルメット被ってやるの知らないのか?
それでさえ、脳への損傷は認められてる。
ヘディングはマジでやばいから幼少時はさせてはいけない事に
なってる。然しそれをキッチリ守ってる指導者は少数だろうが。
437 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 18:04:30.18 ID:MGKVmmN60
>>413
>>ヘディングはマジでやばいから幼少時はさせてはいけない事になってる
これは嘘だなw子供用のボールは軽い
しかも非力で誰も強くボールを蹴れないから問題ない
>>ヘディングはマジでやばいから幼少時はさせてはいけない事になってる
これは嘘だなw子供用のボールは軽い
しかも非力で誰も強くボールを蹴れないから問題ない
446 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:06:29.93 ID:JXUMO7ay0
>>437
嘘じゃない。それを徹底してる指導者は少ないだろう
嘘じゃない。それを徹底してる指導者は少ないだろう
452 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 18:08:57.39 ID:XnvDI+WI0
>>446
そういう場合はソースださないとねw
しかもこういうのを禁止する場合は厚生労働省のお達しが必要だ
早くソース出せ
そういう場合はソースださないとねw
しかもこういうのを禁止する場合は厚生労働省のお達しが必要だ
早くソース出せ
491 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:18:18.44 ID:JXUMO7ay0
>>452
家の息子がサッカー始めたときにコーチからそういう説明受けた。
今ちょっとぐぐったら8歳までは勧められてないってあった。
ただそのソースは英語サイトだが見たい?
家の息子がサッカー始めたときにコーチからそういう説明受けた。
今ちょっとぐぐったら8歳までは勧められてないってあった。
ただそのソースは英語サイトだが見たい?
507 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 18:23:56.42 ID:DxreDSsH0
>>491
くっ、苦しいw
くっ、苦しいw
519 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:26:49.17 ID:JXUMO7ay0
>>507
他のサイトも見たらそれには10歳まではバンしろって書いてあったw
苦しいって何が?
英語だけどソース上げとく。自己判断してくれ
coachingamericansoccer.com/introductions-to-skills/soccer-heading
www.nytimes.com/2001/11/25/sports/soccer-concerns-about-heading-by-youth-soccer-players
他のサイトも見たらそれには10歳まではバンしろって書いてあったw
苦しいって何が?
英語だけどソース上げとく。自己判断してくれ
coachingamericansoccer.com/introductions-to-skills/soccer-heading
www.nytimes.com/2001/11/25/sports/soccer-concerns-about-heading-by-youth-soccer-players
529 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:30:37.69 ID:c7Fs58XbO
>>519
小1からサッカーやってたけどまともにヘディングしたのは小5くらいからだったよ。レベルが低かっただけかもしれないけど。
555 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 18:44:08.27 ID:OzrTLUyq0
>>519
日本では禁止されていませんw
その指導者が念のため(どうせその年代の子供はヘディングしないし出来ないw)言った話がなぜ日本で禁止されてるという話になるんだよw
逆いえばほとんど国で禁止されてないだろw
日本では禁止されていませんw
その指導者が念のため(どうせその年代の子供はヘディングしないし出来ないw)言った話がなぜ日本で禁止されてるという話になるんだよw
逆いえばほとんど国で禁止されてないだろw
576 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:50:09.31 ID:JXUMO7ay0
>>555
息子のコーチは日本人だが、禁止になってようがなってなかろうが
きちんとした知識を持ってるという事なのか。
反対に安心したw
息子のコーチは日本人だが、禁止になってようがなってなかろうが
きちんとした知識を持ってるという事なのか。
反対に安心したw
583 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 18:54:31.25 ID:Ab1+UmL30
>>576
きちんとした知識?w
そいつは厚生労働省より知識あるのか?
どうせその年代の子供はヘディングなんかしないし出来ないし力がないからその場面にもならない
ヘディングさせる必要がないんだなw
その指導者の「ここは安全です」アピールに見事にはまったなw
517 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 18:26:38.70 ID:RoTYl1hL0
>>491
こりゃひどいw
2ちゃんでよく見かけるタイプだなw
522 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:27:37.58 ID:JXUMO7ay0
>>517
>>519
50 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 16:39:38.98 ID:HlYQpzHD0
1 中山裕章 大洋 強制わいせつ 幼女ふたりに性的イタズラ
92 柴田勲 巨人 ポーカー賭博 暴力団担当の警視庁捜査四課が逮捕
93 江夏豊 色々 覚せい剤取締法違反 懲役2年4ヶ月(実刑)
95 山之内健一 ダイ 恐喝・傷害
97 小原秀天 巨人 詐欺
97 小久保裕紀 ダイ 脱税 懲役1年(執行猶予2年)、罰金700万円/出場停止8週間
97 渡辺秀一 ダイ 脱税 懲役1年(執行猶予3年)、罰金550万円/出場停止7週間
97 三輪隆 オリ 脱税 懲役1年(執行猶予3年)、罰金500万円/出場停止7週間
97 波留敏夫 横浜 脱税 懲役10月(執行猶予2年)、罰金450万円/出場停止6週間
97 山田洋 中日 脱税 懲役10月(執行猶予3年)、罰金450万円/出場停止4週間
97 鳥越裕介 中日 脱税 懲役10月(執行猶予3年)、罰金400万円/出場停止4週間
97 万永貴司 横浜 脱税 懲役10月(執行猶予2年)、罰金350万円/出場停止4週間
97 宮本慎也 ヤクルト 脱税 懲役10月(執行猶予3年)、罰金350万円/出場停止4週間
97 川崎義文 横浜 脱税 懲役10月(執行猶予2年)、罰金350万円/出場停止4週間
97 北川哲也 ヤクルト 脱税 懲役10月(執行猶予3年)、罰金350万円/出場停止4週間
97 秦真司 ヤクルト 脱税
97 米正秀 横浜 脱税
97 川尻哲郎 阪神 脱税
97 種田仁 中日 脱税
97 遠藤政隆 中日 脱税
97 佐藤秀樹 中日 脱税
97 大石友好 西武 脱税
97 斉藤貢 ダイ 脱税
97 本間満 ダイ 脱税
97 藤井将雄 ダイ 脱税
00 杉山直輝 巨人 傷害・強制わいせつ・強制わいせつ致傷
00 足立亘 広公 覚醒剤取締法違反・大麻取締法違反 覚醒剤売買・使用・大麻所持
00 金本誠吉 阪急 業務上横領 朝鮮人・動機はギャンブルで作った借金の返済
159 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 16:57:40.78 ID:HfmwQR5V0
>>50
これ20年間の話でしょ
サッカー選手は一年間で同数の事故起こしてるし
貧乏だから脱税なんかしようもないし
野球サッカー格差は巨大だな
82 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 16:43:48.63 ID:pLzLk/p3P
Jリーグの交通事故が多いのも
ヘディング脳ということか・・・・・・・
パンチドランカーみたいなものかwwwwwwwwww
引退後は廃人?
106 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 16:47:56.34 ID:d1kL9R/oO
ここにもヘディング脳患者が沢山いるなー
142 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 16:53:48.93 ID:XGXJEwCe0
すげえ
ゴキブリみたいに湧いてきてサカ豚やき豚と罵り合うんだな
158 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 16:57:29.16 ID:7p6eiJao0
>>142
野球は関係ないだろ
医学的科学的研究の成果にサカ豚がファビョって何故か野球コピペを貼りまくってるようだが
サカ豚は頭おかしいから放射線学会に乱入して焼き豚しねとかわめきちらすぐらいの事はやりかねんな
193 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 17:05:39.43 ID:yakmJjalO
ヘディング:じわじわと確実に脳を破壊
頭部死球:比較的すぐ死ぬ恐れ
やっぱりやるならボクシング!
195 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 17:05:50.02 ID:qkApCSDQ0
サッカー脳vs野球脳
4月の「AERA」に脳科学者の茂木健一郎氏 がコメントしている
サッカー脳vs野球脳という特集があった
そのAERAを大事に保存していたので参考に披露した
「サッカー脳」
試合中ずっと戦術眼を使い、次の展開を自ら作り出す。
個人の自律的な動きをチームワークにつなげて戦う。
・・・前頭葉のスポーツ。
「野球脳」
ベンチに要求されたスキルを着実にこなす。
投球術や打法は個人の鍛練で磨き上げられる。
・・・小脳のスポーツ
前頭葉とか、小脳といわれてもそれ自体がよく分かってないと
分からない話ではあるが
サッカーは、自ら考え実行するスポーツで
野球は、どちらかというと監督の指示を待って(受けて)するスポーツ
という違いがあると思う
現在の社会においては、洪水のように流れてくる情報を
どう取捨選択し、実行していくかという能力が必要
特に国際舞台では、thinking speed(考えるスピード)
=状況判断のレベルが格段に違ってくる
仕事においても役立ちそうなのは
そういったサッカー脳のようなきがした
ttp://ameblo.jp/ki6ra/entry-10004028392.html
203 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 17:07:26.69 ID:v3nzPNYuO
確かに雨の日の(昔の)ボールは半端ないからなぁ
メーカーが次々と軽いボールをに開発するのはこの影響もあるのかも
215 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 17:09:18.91 ID:bGXO0lFEO
>>203
あぁ
アレは死ねたわ
キーパーのパントで高ーく上がったのは即死レベルだった
213 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 17:09:01.71 ID:oTV5j16Z0
アメフトやラグビーなんてこんなもんじゃないだろw
脳震盪で選手がよく倒れるスポーツを調べろよw
アホアメリカ人w
265 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 17:17:11.87 ID:cG30/Jv50
>>213
【アメフト】元選手たちが脳障害をめぐりNFLを提訴 1920年代から悪影響を認識も昨年まで選手やコーチに伝えず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311218527/
224 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 17:10:54.88 ID:qAAWCjT80
サッカー選手にバカが多い証拠よのうww
だからオリンピックでも勝てんのだわw
225 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 17:11:01.22 ID:pLzLk/p3P
毎日練習すれば
1日4回でクリアだな・・・・・・・・・・・・・
恐怖は現実だな
236 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 17:12:34.31 ID:HlYQpzHD0
サッカーと野球の違い
練習でレベルアップ図るのがサッカー 薬でレベルアップ図るのが野球
引き締まった選手しかいないのがサッカー デブが混じってるのが野球
自由度が高く創造性溢れるのがサッカー プレーが限定されてて創造性ほぼ皆無なのが野球
試合中常に頭をフル回転させるのがサッカー 主にサイン通り動くだけで頭を殆ど使わない野球
格闘技並みの激しさも見せるサッカー ゲートボール並みの温さも見せる野球
フットサルコートが次々誕生するサッカー 公園で次々禁止になる野球
スピーディーで若々しさ溢れるサッカー ダラダラしててオッサン臭い野球
球が来なくても常に動き回るサッカー 球が来た時しか動かない野球
1試合平均10km走るサッカー 散歩以下の運動量の野球
世界中で盛んに行われてるサッカー 存在すら知られてない国が多い野球
W杯予選に197チーム参加するサッカー WBCは予選もなく16チームのみ参加の野球
IOCが五輪参加を嘆願するサッカー IOCに五輪復帰を嘆願する野球
どのクラブも地域のために在るサッカー 企業の宣伝目的の球団が多い野球
観衆を実数発表するサッカー 観衆の水増しが多い野球
スポーツを超えたサッカー スポーツ以下のレジャーが野球
256 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 17:15:36.48 ID:ooVuvv8M0
まあ野球なんて体を使わないブタの遊びだもんな
体を削って日々戦うアスリートをブタが批判するとか天に唾するようなものだ
290 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 17:22:34.62 ID:dIKWj9uN0
>>256
あらゆる面で野球選手のほうがさっかあ選手より運動神経いいんだけど??
308 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 17:26:10.13 ID:ooVuvv8M0
>>290
はあ?メタボ野郎がブヒブヒ棒振ってるだけのレジャーだろ
273 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 17:18:45.66 ID:yakmJjalO
そもそも何故頭は使用して良いルールにしたんだろうな
277 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 17:19:24.63 ID:3Qchdqn/0
ヘディング上手いやつは基本ハゲ
299 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 17:23:40.11 ID:bGXO0lFEO
>>277
高木「…」
中澤「…」
秋田「…なぜこっちを見る」
279 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 17:19:30.64 ID:h+b55HV60
それでも野球のほうが危険だから小学校や公園で野球禁止なんだよなー
287 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 17:21:46.12 ID:cG30/Jv50
>>279
サッカーだってやっちゃだめだよ。
球技禁止。
292 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 17:22:57.45 ID:u/aFfodl0
腰より上のボールはファウルにすればいい
293 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 17:22:57.45 ID:SGPZ+n4J0
サッカーは腰から上でボールに触れてはいけないってルールにすればよろしい。
302 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 17:25:17.91 ID:bGXO0lFEO
>>292-293
なにこのドッペルゲンガーこわい
298 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 17:23:26.08 ID:hU4F4zaP0
とりあえずサッカーラグビーアメフト柔道はさせない
何人も半身不随者でてるしね
スポーツは一歩間違うと非常に危険
コンタクトスポーツはアウト
何人も半身不随者でてるしね
スポーツは一歩間違うと非常に危険
コンタクトスポーツはアウト
310 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 17:26:26.06 ID:PjMprq3p0
>>298
サッカーで下半身不随?
聞いた事ないなぁ
どのプレーでそんな事故起きたんだよ
306 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 17:25:51.56 ID:yakmJjalO
子どもが出来たらテニスか剣道ならやらせても良いと思ってる
子どもが出来る予定はないが
323 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 17:29:05.71 ID:qAAWCjT80
子供にも危険なサッカーは廃止じゃ!
いつ怪我するかわからんからなw
332 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 17:30:30.15 ID:GIwGKDjh0
http://www.geocities.jp/rischool_blind/sports.html#III
中学生の部活動における死亡事故(2000~2009)
死亡数 10万人あたりの確率
陸上 3 0.165
バスケ 12 0.375
サッカー 6 0.275
野球 8 0.270
バレー 3 0.117
テニス等 6 0.139
卓球 3 0.117
ソフトボール 1 0.169
柔道 12 2.376
剣道 0 0.000
高校の部活動における死亡事故(2000~2009)
死亡数 10万人あたりの確率
陸上 8 0.903
バスケ 9 0.568
サッカー 12 0.810
野球 17 0.961
バレー 6 0.490
テニス等 6 0.273
卓球 1 0.139
ソフトボール 2 0.626
柔道 12 3.417
剣道 7 1.230
ラグビー 12 4.030
346 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 17:33:31.19 ID:+efrHV2A0
バカでもできる玉蹴りということが証明されたということ
347 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 17:34:20.47 ID:dIKWj9uN0
>>346
馬鹿だから出来るんだよ
マトモな人間は最初からやらない
349 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 17:34:26.99 ID:ow0wRsb80
やっぱ野球が一番安全だな
ボデェコンタクトのある合うスポーツは危険だね
352 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 17:34:37.54 ID:7ztcn+vk0
この先生には頑張って欲しい。
ボールに重さ制限かければOK。
今はサイズ制限だけだったよね。
(公式球って大きすぎね?)
360 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 17:36:01.10 ID:ZOJYhzNU0
>>352
410-450g
366 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 17:38:26.40 ID:7p6eiJao0
やきうでも頭守るのにメット被ってるだろ
頭狙いの危険球はルール違反
自分から頭にタマぶつけにいくキチガイスポーツがサッカー
371 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 17:41:12.08 ID:xJjWnFQH0
野球選手になるか、クリスティアーノ ロナウドになるかって聞かれたらロナウド
生まれ変わったらなるって決めてんだ
374 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 17:42:17.06 ID:d1kL9R/oO
サカ豚発狂してんなー
これも脳欠損の影響かもしれんな
382 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 17:44:13.57 ID:qkApCSDQ0
是非、本格的に調べて欲しい物だな
何故この理由がありながら、サッカー経験者は総じて頭が良い奴が多いのかを
本当明確な根拠もねーのにでまとか死ねよ
何故この理由がありながら、サッカー経験者は総じて頭が良い奴が多いのかを
本当明確な根拠もねーのにでまとか死ねよ
397 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 17:48:57.84 ID:7p6eiJao0
>>382
いやだから本格的に調べた結果がこれなんだろうww
サッカーは脳をやられてヘディング脳になるって事が科学的に証明されたってこと
>サッカー経験者は総じて頭が良い奴が多いのか
そんな事実ないよwwヘディング脳に起因する妄想かな?
いやだから本格的に調べた結果がこれなんだろうww
サッカーは脳をやられてヘディング脳になるって事が科学的に証明されたってこと
>サッカー経験者は総じて頭が良い奴が多いのか
そんな事実ないよwwヘディング脳に起因する妄想かな?
432 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 18:03:02.94 ID:wF0mVZIO0
>>397
サッカー選手辞めた後に博士号取得した奴とか医者やってる奴はいるよ
それに比べて野球はインテリがいないみたいだな
425 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:01:15.25 ID:JXUMO7ay0
アメフト→ヘルメット被る
ボクシング→基本マイナーでボクシングをやる人はそのリスクを知っている
サッカーとは一緒に比べられないべ。
429 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:02:08.73 ID:1pSoCHCi0
>>425
だからそのリスクはどう変わるんだ?アメフトなら危険が何処まで減ったんだよ
439 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:04:55.71 ID:JXUMO7ay0
>>429
実際お前もヘディングのリスク知らないじゃねえかw
リスクを知った上でやってる奴が少ないってのも一種問題だろ
こういう知識は持ってて然るべき。
431 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:02:17.22 ID:1dweypUsO
サッカーやった事ない人はヘディングを恐ろしがるよね
競り合いの頭ごっつんの方がよっぽどヤバいと思うけど
434 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:03:23.24 ID:1pSoCHCi0
柔道やってたけど、全体重が頭に乗ることもある
ボクシングは異質だけど格闘技全般ヤバイね
459 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:10:16.56 ID:4Z3OOiYPO
サカ豚見てたら言われなくてもわかる
俺が行ってるジムに時々来るサカ豚も
バンチドランカーみたいな喋り方
焦点の定まらないうつろな瞳
かなり脳をやられてるのがわかる
俺が行ってるジムに時々来るサカ豚も
バンチドランカーみたいな喋り方
焦点の定まらないうつろな瞳
かなり脳をやられてるのがわかる
472 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 18:13:37.51 ID:v9niYhdA0
>>459
そんなことでサッカー全体を決め付けるお前の方が低脳だろw
そんなことでサッカー全体を決め付けるお前の方が低脳だろw
487 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:17:30.56 ID:4Z3OOiYPO
>>472
サカ豚はこういう馬鹿がいるからなぁ
俺は身の回りの限定品な話をしただけなのに
それを拡大解釈してあたかも全体の話をしているかのような捉え方をする
もしかしてお前も脳やられてる?
サカ豚はこういう馬鹿がいるからなぁ
俺は身の回りの限定品な話をしただけなのに
それを拡大解釈してあたかも全体の話をしているかのような捉え方をする
もしかしてお前も脳やられてる?
504 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 18:22:42.76 ID:v9niYhdA0
>>487
>>サカ豚見てたら言われなくてもわかる
えっ?
520 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:26:54.05 ID:4Z3OOiYPO
>>504
その拡大解釈どうにかなんないの
サカ豚≠サッカーをする全ての人
サカ豚=主に芸スポに巣食うサッカー至上主義のキチガイ
お前サカ豚の定義を勘違いしてないか
俺はサッカーをする全ての人に対してサカ豚と呼ぶ程愚かじゃない
475 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 18:14:51.41 ID:wF0mVZIO0
>>459
ボクシング 輪島・具志堅
野球 長島・金田・張本
サッカー 釜本・岡田
ボクシングと野球は池沼っぽいのが多いねw
503 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:22:20.87 ID:iX7V/RAn0
>>475
具志堅に騙されちゃったクチかw
474 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:13:47.98 ID:4Z3OOiYPO
Jリーガーに学力テスト
知能テスト、記憶力テストをして
同年代の一般社会人と比較してくれよ
500 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:21:17.71 ID:1dweypUsO
サカ豚サカ豚言ってるけどここにいるサカ豚はほとんど競技経験ない奴らだからなw
513 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:25:05.13 ID:v3nzPNYuO
>>500
○○豚とか言っちゃうヤツはスポーツ童貞だと思ってる
引きこもり過ぎて完全にアタマおかしい
534 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:33:27.53 ID:ihHXG7EoO
デッドボールはたまにしかないからね
ヘルメットもかぶってるし
542 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:35:55.59 ID:4Z3OOiYPO
俺の経験上
部活別で一番頭が悪かったのは
体操部
それに追随するのがボクシングと柔道部とラグビー部
その次がサッカー部と野球部
バスケ、バレー、テニスは比較的優秀
剣道部は何故か優秀な奴多かった
あれだけ竹刀で頭叩かれてるのに
549 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:40:29.87 ID:ow0wRsb80
>>542
サカ豚見てたら言われなくてもわかる
俺が行ってるジムに時々来るサカ豚も
バンチドランカーみたいな喋り方
焦点の定まらないうつろな瞳
かなり脳をやられてるのがわかる
552 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:42:45.48 ID:4Z3OOiYPO
ID:ow0wRsb80 ←こういう輩を典型的サカ豚と言います
554 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:43:05.48 ID:ow0wRsb80
ヘデェングは怖いな10歳までヘデェングしないようにしよ
565 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:47:08.93 ID:ow0wRsb80
ID:4Z3OOiYPO
サカ豚≠サッカーをする全ての人
サカ豚=主に芸スポに巣食うサッカー至上主義のキチガイ
お前サカ豚の定義を勘違いしてないか
俺はサッカーをする全ての人に対してサカ豚と呼ぶ程愚かじゃない
サカ豚見てたら言われなくてもわかる
俺が行ってるジムに時々来るサカ豚も
バンチドランカーみたいな喋り方
焦点の定まらないうつろな瞳
かなり脳をやられてるのがわかる
オモシレー
593 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 18:58:05.99 ID:jfYvntxa0
ボクシングでジャブ打たれてるようなもんだからな。
武田修宏とか見てたら具志堅とかガッツとか渡嘉敷とかに通じるものがあるw
610 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 19:05:20.42 ID:rWR5hcjI0
野球っておかわり君みたいにどっしりとした選手いるからそれをもじって野球ファンを焼き豚っていうのは分かる
実際に焼き豚っていう食べ物も存在するしそれにかけてるんだろう
でもサッカーの選手ってみんな痩せてね?
サッカーファンのことをサカ豚っていうのはどっから出てきた話なの
639 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 19:19:15.75 ID:JfqDEcUv0
サカ豚の元はサポーターに豚みたいなのが多いところから
画像が張られたりして言われるようになった。
そして、おーにぃっぽーとかいいながら豚が笑顔で走るAAが広く出回り
頭悪そうに走り回る印象が豚と合致し
サカ豚が定着したのであった。ちゃんちゃん。
679 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 19:43:57.20 ID:MYI9pvTM0
中田は本当にヘディングが嫌いな選手だったな
ボールが上がっても競うことを避けてた感じだし
ヘディングしたら脳に悪いってわかっていたんだろうな
一体誰をみてそういう思考に陥ったかは知らないけど…
700 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 19:53:07.77 ID:PteYzWFXO
アメフトやアイスホッケーはボクシングより死亡率が高い
これ豆な
703 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 19:54:47.94 ID:0kE+OAwo0
>>700
試合中の話?
705 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 19:56:31.73 ID:t5VnRD3A0
確かに『手』を使っちゃいけないというのは完全に差別だよな。
バレーも昔は『足』はNGだったはず。
世界平和実現の為に『足』を解禁したのにな。
714 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 20:02:37.10 ID:w2SUEaBg0
武道はもともと殺人に使ってた技術をライトに学んでるだけだからしょうがないよな
格闘技はガチだし
719 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 20:08:06.63 ID:x6FOR9Ka0
ラグビーはヘッドギアしてるから安全だは
724 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 20:14:34.57 ID:+QNshoe20
ヘディングしただけで
脳障害になったサッカー選手なんて
これまで一人もいない件
775 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 21:14:39.34 ID:PteYzWFXO
頭同士ぶつけて昏倒ってのはたまにあるけどヘディングしただけでってのは見たことない
サッカーで危険なのは心臓発作でポックリ逝く場合でしょ
826 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 22:44:52.17 ID:65i1e86ZO
でもサッカーってインテリ多いよね
イチローとか松井とか英語全く話せないけど
サッカー選手ってみんなペラペラだし
830 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/29(火) 22:49:06.67 ID:4GKR5idYO
>>826
ねーよ。全員がギリ日常会話レベル
831 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 22:49:41.48 ID:rsAcyP0T0
そのうちヘディング禁止になるのか
857 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/30(水) 00:07:38.76 ID:WVoZ3VDf0
>>1
そんなの言いだしたらキリがないぞ
自転車だっていつ自動車にはねられて死ぬかわからんし
徒歩だっていつ自動車に跳ねられて死ぬかもわからない。
そもそも生きるという事は常に死と隣り合わせなんだよ。
889 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/30(水) 02:37:10.92 ID:PH+qiNhR0
頭を丸出しにして打ち付ける野蛮な競技
サッカー
○日常的に「ヘディング」をし、長期間に渡って脳に損傷を与える
ジダン 引退直前、試合中に頭突き
マラドーナ クスリを使用して試合出場
クライフ 人種差別発言連発
相撲
○10代の頃から親方に「頭から行け」と強要される
八百長、賭博、部屋上げてのリンチ殺人
一時放送禁止
ボクシング
○常に「頭を殴りあう」、倒れるまでひたすら「頭部を殴りあう」
引退後はほぼ全員廃人
現役中からほぼ全員、(明らかに)言動がおかしい
頭を打たない紳士なスポーツ
テニス ゴルフ 卓球 陸上 水泳 体操など多数
頭部を防御して安全に配慮する紳士なスポーツ
アメフト ラグビー スキー 野球 自転車など多数
920 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/30(水) 04:09:15.74 ID:rWz0+kp20
テレビで観ても、ボクサー以上のアホ面ばっか。
てかヒザと脳に悪いって30年くらい前から言われてたことなんだが。
939 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 05:58:58.18 ID:2FBOssGm0
>>920
そうか?割とアホさらしてる武田でもそれなりにまともだけどな
アホ面まるだしは野球選手のほうがおおいよ
933 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 05:46:22.48 ID:2FBOssGm0
ヘディングくらいで脳損傷おう奴は
軽く殴られたくらいでも脳損傷おいそうだな
もしヘルメット着用するにしてもださすぎだからナルトの額当てみたいなのにしてくれ
軽く殴られたくらいでも脳損傷おいそうだな
もしヘルメット着用するにしてもださすぎだからナルトの額当てみたいなのにしてくれ
950 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 06:48:17.25 ID:dUDl8IV70
>>933
>サッカーボールを頭で打つヘディングを年間1300回以上、1日当たり数回行った人は
>注意や記憶、計画、体系化、視覚をつかさどる脳の領域に損傷を受ける可能性が高まった
1回あたりの衝撃が比較的軽めであっても
練習含めて、毎日のように5回~10回ぐらいヘディングすることを続けてると危ないよ
って話だろ。
>サッカーボールを頭で打つヘディングを年間1300回以上、1日当たり数回行った人は
>注意や記憶、計画、体系化、視覚をつかさどる脳の領域に損傷を受ける可能性が高まった
1回あたりの衝撃が比較的軽めであっても
練習含めて、毎日のように5回~10回ぐらいヘディングすることを続けてると危ないよ
って話だろ。
955 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/30(水) 06:55:38.46 ID:jh5dn3WM0
>>950
そういう意味なら遥かに危険なスポーツが沢山あるよね。
ボールを直接頭で受ける衝撃じゃなくて頭部全体が大きくゆすられる事が問題って感じがする。
格闘技系はもちろんの事だが本当の意味で健康で安全なスポーツってほとんどないと思う。
そういう意味なら遥かに危険なスポーツが沢山あるよね。
ボールを直接頭で受ける衝撃じゃなくて頭部全体が大きくゆすられる事が問題って感じがする。
格闘技系はもちろんの事だが本当の意味で健康で安全なスポーツってほとんどないと思う。
960 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 07:09:47.92 ID:dUDl8IV70
>>955
いやだからさ、格闘技とかアメフトなんかは
誰がどう見ても危険なわけだろ。
そういうのとは違って、サッカーが安全な競技だからこそ
こういうのがニュースになるんであって。
で、どの程度までやるとリスクが高くなって、どの程度までなら大丈夫なのか
その分岐点をこれから探ってく、ってことなんだろ。
どこまでならより安全が保てるかって話なのに
サッカーが責められてる、ネガキャンされてる、みたいに思って
ただただ問題ないつったり、他にもっと危ないものがあるだろみたいな反応してる奴多すぎじゃねえか。
962 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/30(水) 07:20:05.15 ID:jh5dn3WM0
>>960
いや今回のケースだけじゃなくて所詮スポーツやり過ぎは体に良くないんだよ。
健康の為なら適度な運動で十分。日常生活において心肺機能高める必要性なんてないし筋力も最低限で十分な世の中。
スポーツは娯楽なんだよ。とりあえずどういう行為がどの程度危険かを探るのは意味はあると思うけど。
ある程度死亡事故に遭遇する可能性があるけど便利だから自動車や飛行機に乗る。こんな感じでいいと思う。
947 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/30(水) 06:40:14.78 ID:rd+G3YyFO
ヘディングやった事ない人が騒いでるんだよな
すごい痛そうに見えるのかもしれないけど全く痛くないないからな
957 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/30(水) 06:59:33.11 ID:ndpOX8rbO
ヘディングをしてないのに
焼き豚の頭がイカれてるのは
何故なんだ?
1000 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 08:57:16.26 ID:JpfoYuK/O
1000ならサカ豚脂肪www
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。