【新国立競技場】日本サッカー協会会長、計画見直しに理解も「8万人収容、可動式席、屋根付きの公約は守ってもらいたい」★3
2015年07月19日
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1437232070/
1 名前:あちゃこ ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 00:07:50.49 ID:???*.net
新国立競技場の建設計画が白紙に戻ったことを受け、
日本サッカー協会の大仁邦弥会長は「日本でW杯をもう一度やりたい。
サッカー界としては8万人収容、可動式席、屋根付きの公約は守ってもらいたい」と語った。
将来の目標であるW杯招致には8万人以上収容のスタジアムは必須条件。
政府の方針には「(東京五輪を)皆さまから賛同される大会にするには、
白紙はやむを得ないと思う」と理解を示した。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/07/18/kiji/K20150718010755420.html
関連スレ
【サッカー】日本サッカー協会原博実専務、新国立競技場は8万人規模の維持を希望
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1437044877/
前スレ ★1=2015/07/18(土) 14:42:05.19
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1437212375/
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 00:10:11.53 ID:Agi/o9f/0.net
何でサッカー関係者のコメントてのは、共産党幹部みたいなのばっかなんだ
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:13:30.71 ID:kSsyHUym0.net
>>3
共産党と一緒になってTOTO導入に反対したやきうがどうしたって?
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:10:20.79 ID:REdNyG4g0.net
みずほ総合研究所はこのほど、2020年の東京オリンピック開催に伴う
経済効果についてまとめた「みずほリポート」を発表した
約36兆円に上る
約36兆円に上る
約36兆円に上る
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/29/018/
経済効果についてまとめた「みずほリポート」を発表した
約36兆円に上る
約36兆円に上る
約36兆円に上る
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/29/018/
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 00:11:56.64 ID:q3ZA4ZCk0.net
>>4
総研のいうことが正しかったら、今頃日本は世界制服してるわw
シンクタンクなんて、糞の役にもたたん
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 00:26:44.74 ID:2mt9otj40.net
>>4
みずほ総合研究所なんていう名前の会社が存在するっていうことのほうが驚きだわ
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:11:56.36 ID:I39detda0.net
皇室芸人の竹田一族ってアホだろう
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 00:12:40.08 ID:qi9h+eJ30.net
そういえば安藤忠雄の出世作であるコンクリ打ちっ放しの住吉の長屋には一部屋根が無くて
雨の日は傘を差さないと部屋の移動が出来ない
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:16:17.20 ID:BuAnR62R0.net
>>12
あれは名作だと思う。俺は住めないけど。
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:14:01.58 ID:Izm99nJ+0.net
姉歯の出番
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:14:37.27 ID:I39detda0.net
totoはサッカー協会のお金じゃありませんw
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 00:16:52.21 ID:RUWGFhCm0.net
W杯って何年も先の話だろ
自分らで増築する資金でも貯めとけよ
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 00:20:44.39 ID:vmK2YGwr0.net
>>22
ランキング50位で10年前に開催した日本の順番が回ってくるのなんて何年どころか50〜100年先の話だぞ
実際開催が決まったとしてもそのときは新しく作れって言うに決まってる
23 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:17:16.75 ID:wDhstUcJ0.net
サッカー利権もいらねーな
陸上専用競技場でいいよ
屋外スタジアムになるので100億円くらいで出来るようになるわ
超ウルトラスペシャル豪華にしても1000億円なんて絶対に行かないわ
26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:21:09.76 ID:Izm99nJ+0.net
サッカー利権いらんとかアホかよ
サッカーの集客力無視してこんなでかい箱起こせるかよ
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 00:21:17.49 ID:hLHcgFXu0.net
五輪招致にもラグビーW杯にも協力したんだから、これがその見返りなんだろう
まぁ、変なスタになったら使わないって言えば、その瞬間に新国立は終わりだけど
28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 00:21:36.55 ID:skhS1ztY0.net
あの場所に8万席で作ろうとするから無理が出るんだろ
あの土地売って湾岸にでも作ればいい
53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:38:47.74 ID:TVlRFQl00.net
>>28
湾岸に建てるって案外費用嵩むんだよ
特に大型建造物だと基礎だけの坪単価で現状150万以上で
湾岸に建てた場合特殊な事しない基礎工事のみで350億〜400億くらいかかってしまうよ
29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:23:05.34 ID:I39detda0.net
対して賃料も払えないくせして
いう事だけは一丁前
ホント、朝鮮人かよ
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:24:33.89 ID:I39detda0.net
もっと家賃を払って実績を作ってから
大きなことを言いましょう
33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:25:53.79 ID:Izm99nJ+0.net
8万規模だとサブトラックも作れなくなって陸上競技場として無価値な箱になるのは確定
83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:56:36.55 ID:TVlRFQl00.net
>>33
そうでもないぞ
狭いなら上に伸ばせばいい
ぐるーっと囲ったテラス席を9階とかまで造れば
それだけで2万7千人増える
35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:27:04.72 ID:Lw81m53S0.net
当初ラグビー団体が新国立案を提出、許可される ※当初の目的「老中化が進んだ国立を新しくしたい」
↓
オリンピックが新国立案にのっかったので仕切り役に日本オリンピック委員会参戦
↓
最終計画案【客席数5万 1300億円】デザイン選定安藤氏 内心「最大1600億円まで建築費が膨らむかも…なんとかなる!(根性論w)」
※一般的に1300億円でも高額なのだがデザイン選定安藤氏の好みなためJOC・ラグビー団体に発言権・責任もない
JOCが仕切りだしてからラグビーに出し抜かれ不満があった”日本サッカー協会”を代表とする他団体が新国立案の変更・拡充を求め水面下で動き出す
↓
JOCがJFAの意見盛り込み
拡充案【客席数5→8万席に大幅増(仮設椅子込)2000億円以上に”急増”】
※建築費用が急激に増えた理由:客席を増やすため会場面積の拡大それにともなう基礎工事費用の大幅増、特殊屋根の巨大化による費用増、建材不足・高騰
マスコミがエサに気づくw
ここがチャンスとJFAが声明「新国立に8万席が必要(内心:仮設椅子は困る。国民のみなさん応援して下さい)みっともないから屋根も予定通りに!」※要するに3000億円以上の建物立てましょうのJFAのお願い
↓
JFAのもくろみは完全に裏目 国民「新国立案は高額すぎる。お金がもったいない」
↓
マスコミ本領発揮 ずさんな見積もりの裏がとれはじめる
日々判明する真実の建設費用 →2000億以上→2200億
↓
JOCでは面倒みれなくなり下村大臣、遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣へ仕切り役バトンタッチ
↓
マスコミエンジン全開 更に詳細が日々判明 →2400億→2500億円
↓
下村大臣 JFA(電通)の圧力に負け意見を盛り込み客席像 5万席→6.5万席+1.5万席へ増 強引に工事着工へ!(あとからこっそり増築するもんね!みたいなw)
※悪魔の所業?!:客席数8万(仮設込)にしたことによる建築費用は未知数のまま工事が見切り発車
国民の声さらに炎上 マスコミ本気出して建築家引っ張りだし見積もり本気でさせはじめる
↓
建築専門家「3000億円でも国立完成しません」
安倍「新国立白紙」
↓
政府「客席数5万 初回のデザイン公募時と同じ1300億円ラインのデザインを募集しよう!(建材高騰を踏まえ最大1800億円の予算を予定)」
↓
日本サッカー協会「ふざけるな!客席数8万は譲れない!!!」 ←【いまココ】
おまけ
↓
某弱小団体の小さな声「プロ競技の団体によって勝手に削られたサブトラック復活して…………(涙)」
↓
オリンピックが新国立案にのっかったので仕切り役に日本オリンピック委員会参戦
↓
最終計画案【客席数5万 1300億円】デザイン選定安藤氏 内心「最大1600億円まで建築費が膨らむかも…なんとかなる!(根性論w)」
※一般的に1300億円でも高額なのだがデザイン選定安藤氏の好みなためJOC・ラグビー団体に発言権・責任もない
JOCが仕切りだしてからラグビーに出し抜かれ不満があった”日本サッカー協会”を代表とする他団体が新国立案の変更・拡充を求め水面下で動き出す
↓
JOCがJFAの意見盛り込み
拡充案【客席数5→8万席に大幅増(仮設椅子込)2000億円以上に”急増”】
※建築費用が急激に増えた理由:客席を増やすため会場面積の拡大それにともなう基礎工事費用の大幅増、特殊屋根の巨大化による費用増、建材不足・高騰
マスコミがエサに気づくw
ここがチャンスとJFAが声明「新国立に8万席が必要(内心:仮設椅子は困る。国民のみなさん応援して下さい)みっともないから屋根も予定通りに!」※要するに3000億円以上の建物立てましょうのJFAのお願い
↓
JFAのもくろみは完全に裏目 国民「新国立案は高額すぎる。お金がもったいない」
↓
マスコミ本領発揮 ずさんな見積もりの裏がとれはじめる
日々判明する真実の建設費用 →2000億以上→2200億
↓
JOCでは面倒みれなくなり下村大臣、遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣へ仕切り役バトンタッチ
↓
マスコミエンジン全開 更に詳細が日々判明 →2400億→2500億円
↓
下村大臣 JFA(電通)の圧力に負け意見を盛り込み客席像 5万席→6.5万席+1.5万席へ増 強引に工事着工へ!(あとからこっそり増築するもんね!みたいなw)
※悪魔の所業?!:客席数8万(仮設込)にしたことによる建築費用は未知数のまま工事が見切り発車
国民の声さらに炎上 マスコミ本気出して建築家引っ張りだし見積もり本気でさせはじめる
↓
建築専門家「3000億円でも国立完成しません」
安倍「新国立白紙」
↓
政府「客席数5万 初回のデザイン公募時と同じ1300億円ラインのデザインを募集しよう!(建材高騰を踏まえ最大1800億円の予算を予定)」
↓
日本サッカー協会「ふざけるな!客席数8万は譲れない!!!」 ←【いまココ】
おまけ
↓
某弱小団体の小さな声「プロ競技の団体によって勝手に削られたサブトラック復活して…………(涙)」
63 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:41:49.71 ID:yjn0/aof0.net
>>35
>老中化が進んだ国立を新しくしたい
幕閣?
37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:27:54.97 ID:I39detda0.net
だからって8万のスタなんて造ったら建設費、修繕費、維持費、...が嵩む
サッカーがそれらを払ってくれれば文句は言わないがなw
40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 00:30:18.50 ID:Jp98T1+g0.net
自腹で望み通りの設計の専スタ建てるのはダメなのか
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:31:01.68 ID:Izm99nJ+0.net
サッカー弱いじゃんっていうけど陸上もっと弱いじゃん
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:31:44.49 ID:vE75VLz80.net
ここでマメ知識
▼東京五輪の後に、新国立を陸上競技場のままにして置く必要がない理由↓
>【 新国立競技場の使用料金見込み】
> ・ 大規模なコンサート 約5000万円
> ・ サッカー代表試合 約2800万円
> ・ 陸上競技会 約100万円
http://i.imgur.com/2Ws7vyv.jpg
>1
・なので、五輪が終われば陸上トラックを撤去して「球技専用」にして
2023年なでしこ女子W杯や、男子サッカーW杯の招致活動に備える
http://i.imgur.com/Y3f6jbr.jpg
・芝生フィールドは「札幌ドーム」のように屋外へ引き出して育成する
http://i.imgur.com/sGoR9NI.jpg
(芝を出して中が空いたスタジアムはライブコンサート会場としてフル活用→ 稼働率や収益アップ&維持費捻出)
国際コンペでも芝生ピッチを引き出すデザイン案が入賞=敷地問題はクリア
http://i.imgur.com/0jfGZDv.jpg
※陸上大会は「サブトッラク完備の味の素スタジアム」でどうぞ
http://www.oku.co.jp/news/2012/ajinomoto_1.jpg
▼東京五輪の後に、新国立を陸上競技場のままにして置く必要がない理由↓
>【 新国立競技場の使用料金見込み】
> ・ 大規模なコンサート 約5000万円
> ・ サッカー代表試合 約2800万円
> ・ 陸上競技会 約100万円
http://i.imgur.com/2Ws7vyv.jpg

>1
・なので、五輪が終われば陸上トラックを撤去して「球技専用」にして
2023年なでしこ女子W杯や、男子サッカーW杯の招致活動に備える
http://i.imgur.com/Y3f6jbr.jpg

・芝生フィールドは「札幌ドーム」のように屋外へ引き出して育成する
http://i.imgur.com/sGoR9NI.jpg

(芝を出して中が空いたスタジアムはライブコンサート会場としてフル活用→ 稼働率や収益アップ&維持費捻出)
国際コンペでも芝生ピッチを引き出すデザイン案が入賞=敷地問題はクリア
http://i.imgur.com/0jfGZDv.jpg

※陸上大会は「サブトッラク完備の味の素スタジアム」でどうぞ
http://www.oku.co.jp/news/2012/ajinomoto_1.jpg

52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:37:03.67 ID:Lw81m53S0.net
>>43
某有力者・第三者の〜
「新国立はコンパクト&エコをキャッチフレーズに生まれる
”日本だから、できる。 あたらしいオリンピック”がコピーの施設。
国際オリンピック委員会もオリンピックに多額の費用を投じる傾向を終わりにすべきと提唱している。
コスト重視で普通の陸上競技場として建設すべきだ。1000億円でも高額すぎる。」
※○■△※
「競技人口が多いプロ競技のサッカーは日本サッカー協会が先導して単独で施設を建設すべきだ。
”国民の血税をサッカーだけのために投じる理由がない。”
援助金という形でサッカー用の設備建設に少々の援助を行う程度が妥当である。」
※○■△※
「ラグビーを代表するアマチュア競技は、普通の陸上競技場として
建設された新国立を使わせていただくというスタイルを維持すべきだ。
競技人口の少ないスポーツは他競技と差をつけない程度に援助すべきだ。」
「他のアマチュア競技も普通の陸上競技場として建設された建物を
その団体が費用を負担し必要な場合は改修を行った後に
レンタル(有料)で使わせていただく程度の使用にとどめておくべきだ。」
■要約
○ようするに金持ちなプロスポーツ競技(サッカー)は自腹で会場準備しろ。
○貧乏なアマチュア競技はかわいそうだから死なない程度に援助。
>>40 だいたい常識人はあなたと同じ意見。アマチュア競技には援助の声もあるけどサッカーはビジネス色が強いのが原因でしょう
>>35 新国立経緯
某有力者・第三者の〜
「新国立はコンパクト&エコをキャッチフレーズに生まれる
”日本だから、できる。 あたらしいオリンピック”がコピーの施設。
国際オリンピック委員会もオリンピックに多額の費用を投じる傾向を終わりにすべきと提唱している。
コスト重視で普通の陸上競技場として建設すべきだ。1000億円でも高額すぎる。」
※○■△※
「競技人口が多いプロ競技のサッカーは日本サッカー協会が先導して単独で施設を建設すべきだ。
”国民の血税をサッカーだけのために投じる理由がない。”
援助金という形でサッカー用の設備建設に少々の援助を行う程度が妥当である。」
※○■△※
「ラグビーを代表するアマチュア競技は、普通の陸上競技場として
建設された新国立を使わせていただくというスタイルを維持すべきだ。
競技人口の少ないスポーツは他競技と差をつけない程度に援助すべきだ。」
「他のアマチュア競技も普通の陸上競技場として建設された建物を
その団体が費用を負担し必要な場合は改修を行った後に
レンタル(有料)で使わせていただく程度の使用にとどめておくべきだ。」
■要約
○ようするに金持ちなプロスポーツ競技(サッカー)は自腹で会場準備しろ。
○貧乏なアマチュア競技はかわいそうだから死なない程度に援助。
>>40 だいたい常識人はあなたと同じ意見。アマチュア競技には援助の声もあるけどサッカーはビジネス色が強いのが原因でしょう
>>35 新国立経緯
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:45:44.97 ID:vE75VLz80.net
>>52
ラグビーは日産スタジアムでどうぞ
■2019年ラグビーW杯メーン会場、日産スタジアムに代替か
http://www.sanspo.com/rugby/news/20150718/ruo15071805030001-n1.html
45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:32:30.15 ID:I39detda0.net
ブラジルでさえ負の遺産になってるのに
日本でサッカー協会のいうがままなら推して知るべしだ
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:36:41.55 ID:XV2UOVznO.net
屋根付きって、芝どうすんだ糞馬鹿が
お前らほんとザックの責任取って辞めろや屑
日韓定期戦復活させようとしたり、旭日旗禁止にさせようとしたり
ほんと氏ね
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:36:52.69 ID:I39detda0.net
森が陥落して
監視対象がサッカー協会に移ったって感じだな
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:39:23.34 ID:vE75VLz80.net
▼東京五輪の新国立問題で、
野球界が口出しできない理由↓
> 【新国立】 「財源増やそう」→ 振興くじtotoを野球も対象に検討へ →プロ野球オーナー達が拒否
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1437128154
> 【新国立】 建設費1000億円をサッカーtoto助成金が負担する事も想定
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1436332443
>>1
▼東京五輪が終わった後に、
新国立を陸上競技場のままにする必要がない理由 ↓
> 【 新国立競技場の使用料金見込み】
> ・ サッカー代表試合 約2800万円
> ・ 陸上競技会 約100万円
http://i.imgur.com/2Ws7vyv.jpg
野球界が口出しできない理由↓
> 【新国立】 「財源増やそう」→ 振興くじtotoを野球も対象に検討へ →プロ野球オーナー達が拒否
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1437128154
> 【新国立】 建設費1000億円をサッカーtoto助成金が負担する事も想定
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1436332443
>>1
▼東京五輪が終わった後に、
新国立を陸上競技場のままにする必要がない理由 ↓
> 【 新国立競技場の使用料金見込み】
> ・ サッカー代表試合 約2800万円
> ・ 陸上競技会 約100万円
http://i.imgur.com/2Ws7vyv.jpg

75 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:51:11.86 ID:Lw81m53S0.net
>>55
サッカーのためだけに数千億にも建築費増額するのはナンセンスと普通は誰でも思う
○旧キールアーチデザイン時の費用 比較
5万人規模
・建設費1300億円
・維持費14〜20億円
・周辺整備費1300億円に込み
・突発的な修理には別費用
※注意:安藤氏によると最大1600億円に建築費が膨らむことが語られる
>8万人規模
>・建設費3000億円以上(費用詳細が不明のまま強行着工という恐ろしい状況だった)
>・維持費38〜50億円(建設費用が不明の為振れ幅が広い模様)
>・周辺整備に実はさらに数百億(3000億円の建設費に入っていないとの報道。仮設1.5万席も費用が計上されてないらしい)
>・突発的な修理には別費用
※注意:数々の報道・紙面によると3000億円投じても完成しないとの結果が出ている
>理屈どうこうではなくこの値段の差が理解できないのかな?
>
>
>サッカー協会「見苦しいから新国立は予定通り建設しろ」
>↑
>この意見がどんだけ無計画で感情むき出しの意見だか普通気づくだろw
コピペ流用
>>35 新国立経緯
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:39:58.61 ID:lmKryjFs0.net
サッカーは儲かっているんだろ?500億円くらい寄付しろよ
58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 00:40:09.00 ID:CLiJudjw0.net
屋根付きなのは当たり前だろ?
ドームと勘違いしてる奴がいるんじゃないか?
ドームと勘違いしてる奴がいるんじゃないか?
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 00:40:59.19 ID:hLHcgFXu0.net
>>58
スタジアムに行ったことも無いんだろう
87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 00:57:45.56 ID:wDhstUcJ0.net
>>58
サッカーは可能なら常設屋根が欲しい
競技的にはいらないんだけど住宅が近くにあるので夜の試合等で騒音問題が出てくる
またサッカーが求めている数々の要望は費用が高騰してしまうことを理解している
そこでライブ等のイベントして回収すればいいでしょ!としているので、こっちでも屋根が欲しいとなる
サッカーは可能なら常設屋根が欲しい
競技的にはいらないんだけど住宅が近くにあるので夜の試合等で騒音問題が出てくる
またサッカーが求めている数々の要望は費用が高騰してしまうことを理解している
そこでライブ等のイベントして回収すればいいでしょ!としているので、こっちでも屋根が欲しいとなる
94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 01:00:04.31 ID:lmKryjFs0.net
>>87
>サッカーは可能なら常設屋根が欲しい
>競技的にはいらないんだけど住宅が近くにあるので夜の試合等で騒音問題が出てくる
やたら太鼓が五月蝿いよww まず太鼓のバカ騒ぎを考え直せ・・日本の恥
>サッカーは可能なら常設屋根が欲しい
>競技的にはいらないんだけど住宅が近くにあるので夜の試合等で騒音問題が出てくる
やたら太鼓が五月蝿いよww まず太鼓のバカ騒ぎを考え直せ・・日本の恥
59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:40:18.23 ID:sd04nexp0.net
8万人収容、可動式席、屋根付きなんて、東京みたいな経済大国の巨大都市だったらむしろ小さいぐらいだろ。
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:42:11.24 ID:XV2UOVznO.net
>>59
じゃあ、味スタ改装すりゃいいじゃん
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:51:57.52 ID:yjn0/aof0.net
>>59
そうだよね
北海道より小さく人口も少ないアイルランドの人口百万人ちょっとのダブリンにさえ
収容人数8万人超のクロークパークがあるものね
本来フットボール用ではなく、アイルランドローカルのゲーリック・ゲームズの専用スタジアムだけど
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:42:48.90 ID:vE75VLz80.net
ここで、毎年のように各県に整備され続ける国体の陸上競技場をご覧ください
>1
2011山口国体 (新設)
http://www.oku.co.jp/news/2011/yamaguchi_1.jpg
2012岐阜国体 (新設)
http://www.oku.co.jp/news/2011/gifu.jpg
2013東京国体 (新設)
http://i.imgur.com/HQGuh09.jpg
2014長崎国体 (新設)
http://i.imgur.com/8lwbShA.jpg
2015和歌山国体 (新設)
http://www.city.tanabe.lg.jp/sports/img/2014-0424-0955.jpg
2017愛媛国体 (既存改修)
http://i.imgur.com/9KwEiAW.jpg
2018福井国体 (既存改修)
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/tokei/kouen/koen1-02_d/img/001.jpg
2019茨城国体 (新設)
http://img01.tsukuba.ch/usr/l/s/u/lsupport/tsuku140301.jpg
202X青森国体 (新設)
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20130131/601109/thumb_720_ph1.jpg
202X栃木国体 (新設)
http://i.imgur.com/WqReGvd.jpg
そして東京五輪で更に超巨大陸上競技場まで建設するとか
もうやめてえええ
>1
2011山口国体 (新設)
http://www.oku.co.jp/news/2011/yamaguchi_1.jpg

2012岐阜国体 (新設)
http://www.oku.co.jp/news/2011/gifu.jpg

2013東京国体 (新設)
http://i.imgur.com/HQGuh09.jpg

2014長崎国体 (新設)
http://i.imgur.com/8lwbShA.jpg

2015和歌山国体 (新設)
http://www.city.tanabe.lg.jp/sports/img/2014-0424-0955.jpg

2017愛媛国体 (既存改修)
http://i.imgur.com/9KwEiAW.jpg

2018福井国体 (既存改修)
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/tokei/kouen/koen1-02_d/img/001.jpg

2019茨城国体 (新設)
http://img01.tsukuba.ch/usr/l/s/u/lsupport/tsuku140301.jpg

202X青森国体 (新設)
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20130131/601109/thumb_720_ph1.jpg

202X栃木国体 (新設)
http://i.imgur.com/WqReGvd.jpg

そして東京五輪で更に超巨大陸上競技場まで建設するとか
もうやめてえええ
67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:44:47.62 ID:lmKryjFs0.net
>>65
日本ってやっぱハコモノ大杉でワロタwww
69 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:46:31.26 ID:1V/2k5gp0.net
>>67
そりゃハコモノ行政と言って役人の天下り先を確保する為に作ってるだけだからな
92 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 00:59:37.60 ID:ZBjKhfaI0.net
>>65
いや2002WCの頃に作られたコンクリート使いまくりの馬鹿げた高コストスタジアムと比べれば、芝生席多いし屋根は一面だけだしで長崎・栃木以外はマトモに見えるわ
でもこいつらの多くはコスト削減のお題目の下、誰からも使いにくい郊外に作られてて結局駄目駄目なんだけど
70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 00:47:13.48 ID:wDhstUcJ0.net
五輪は屋外+6万人くらいでいいわけでさ
これなら総工費も維持費もクソ安くなる
ラグビーとサッカーが8万+開閉式の屋根+可動式の観客席にしろ
と要求するから総工費も維持費も高騰しまくったんだよ
そもそも屋根ありスタジアム(開閉なし)だけでもクソ高いんだからさ
なおかつ金をかけまくると少しでもイベントで収益をあげたいとなって泥沼化していく
イベント開催用の多機能も盛り込まないといけなくなり高騰につながるドツボ
五輪に寄生しようとしないで自腹で造れ
73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:49:53.41 ID:CECEPzzc0.net
W杯なんてハコモノ新たに作らなくても開催できるようなサッカー大国で回しとけばいい
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:52:59.84 ID:I39detda0.net
8万人収容に増設した建設費の増額分、修繕費や維持費が
サッカーが支払う使用料より多いだろうよ
まぁ、普通に考えてスタジアムの規模縮小だろうな
80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 00:54:03.03 ID:ZjrLT3kw0.net
>>可動式席、屋根付きの公約
そんな公約初耳だぞ、誰も誰に対する公約なんだ?
屋根って観客席の上のやつのことだよな? まさか開閉式(笑)じゃないよな
81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:54:54.26 ID:lmKryjFs0.net
ブラジル・リオのメイン会場 1950年に出来た場所を使用(66年前の会場を使用)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%B3
2016年8月に開催される予定の第31回夏季オリンピックリオデジャネイロ大会の開会式/閉会式とサッカー競技も、エスタジオ・ド・マラカナンで挙行される。
サッカー界もブラジルを見習えや‥なんでも新築って言うなタコ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%B3
2016年8月に開催される予定の第31回夏季オリンピックリオデジャネイロ大会の開会式/閉会式とサッカー競技も、エスタジオ・ド・マラカナンで挙行される。
サッカー界もブラジルを見習えや‥なんでも新築って言うなタコ
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 00:58:28.07 ID:4e3ueGhE0.net
>>81
無知乙
90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:59:06.78 ID:yjn0/aof0.net
>>81
2006年ワールドカップドイツ大会決勝会場のベルリン・オリンピアシュタディオンは、
1936年ベルリンオリンピックのメインスタジアムとして建設され、
2015年UEFAチャンピオンズリーグ決勝戦会場でもある
大改造はされてるけどね
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:55:45.97 ID:I39detda0.net
大家も大変だ
貧乏な店子がエラそーなんだもんw
86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:57:30.41 ID:XV2UOVznO.net
開閉式の屋根は全部失敗してんのに
馬鹿じゃないの
95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 01:00:21.62 ID:9CM803e30.net
日本サッカー界の元選手、現役選手、誰も新国立問題について口を開かないのが
けっこう気持ち悪いよな
けっこう気持ち悪いよな
97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 01:01:10.82 ID:4e3ueGhE0.net
>>95
口開いて何か変わるのか?w
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 01:03:15.38 ID:hLHcgFXu0.net
>>95
五輪から除外されたソフトボールの選手に新国立についてのコメントをとりに行った
日本のメディアの方がよっぽど気持ち悪いけど
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 01:00:32.54 ID:WFQ/crtG0.net
屋根はいる(開閉式は要らん…あった方が電気代とか維持費安くなる?)
可動式の座席と八万人収容は必須なの?
可動式の座席と八万人収容は必須なの?
98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 01:01:18.02 ID:d40saS490.net
こういうバカがいるからヘディング脳って言われるんだよ。
100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 01:04:08.16 ID:0w+NlXDW0.net
サッカー協会が何かこれに協力してるわけでも金出すわけでもねーのに
何でこんな偉そうなん・・・?