【テレビ】ピース又吉の芥川賞受賞に「報ステ」古舘が「皮肉」 ネット「バカにしている」 小川アナ「ちょっと読んでみないと...」
2015年07月20日
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1437279986/
1 名前:Egg ★@\(^o^)/[sageteoff] 投稿日:2015/07/19(日) 13:26:26.27 ID:???*.net
ピース又吉の受賞に古舘伊知郎が「皮肉」 ネット上で「バカにしている」と批判強まる
お笑い芸人初の芥川賞作家となった「ピース」の又吉直樹さん(35)について、
「報道ステーション」(テレビ朝日系)のキャスター、古舘伊知郎さん(60)が「意味深」な発言をし、物議を醸している。
ナイナイ岡村、芥川賞受賞のピース又吉に忠告「スパっと本書きを辞めた方がええんちゃうかな」
2015年7月16日の同番組では、数時間前に決まったばかりの第153回芥川賞・直木賞の受賞者を紹介。あわせて、又吉さんの記者会見の模様も一部放送した。
■「僕なんかの年代は『あれ?』って感じもする」
VTR後、古舘さんは「みんなすごいなぁと思うんですけど」と受賞者たちを称えつつ、
「それとは別に、芥川賞と本屋大賞の区分けがだんだんなくなってきた感じがするんですけどね」と語った。
芥川賞は純文学の新人に与えられる賞で、選考委員はプロの作家陣が務めている。
一方の本屋大賞は新刊書の書店員が投票して決める賞で、受賞作は大衆小説が中心。
「全国書店員が選んだ いちばん!売りたい本」をキャッチフレーズにしており、大賞は毎回ベストセラーになり、そのほとんどが映画化されている。
発言から見るに、古舘氏は芥川賞が「大衆化」「商業主義化」してきていると感じているようだ。
この発言に、サブキャスターの小川彩佳アナウンサー(30)は笑いながら「ちょっと読んでみないと分からないですけれども...」と言うにとどめたが、古舘氏は、
「芥川賞と明らかに状況的にもね。時代が違うっていえばそれまでなんですけれども、僕なんかの年代は『あれ?』って感じもちょっとするんですよね」
とも続け、又吉さんの受賞や芥川賞のあり方に疑問を投げかけた。
「芥川賞にも又吉にも本屋大賞にも失礼」「色眼鏡かけてる」
古舘氏の発言はインターネット上でもすぐに話題になった。賛同する意見はあるものの、又吉さんの受賞や芥川賞のブランド、
さらには本屋大賞をも侮辱したものと受け取った視聴者が多かったようで、ツイッター上には、
「芥川賞にも又吉にも本屋大賞にも失礼」
「権威ある芥川賞を受賞した又吉さんを馬鹿にしてるようだ」
「『お笑い芸人』が書いた作品がなんで芥川賞に、っていう色眼鏡かけて言ってる気がする」
といった批判的な意見が相次いだ。
なお、芥川賞の9人の選考委員を代表して会見した作家の山田詠美氏(56)は「選考会で、彼がどんな職業かであるかという話はほとんど出なかった」と、
純粋に小説として評価したことを明かしていた。
文藝春秋社は17日、又吉さんの受賞作「火花」を新たに40万部増刷することを発表した。これにより累計発行部数は104万部に。
新人の純文学作品の100万部突破は極めて異例といい、デビュー作でこれ以上ない滑り出しを切った。
J-CASTニュース 7月17日(金)19時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150717-00000004-jct-soci
【キャスター】古舘伊知郎氏、又吉の芥川賞に「あれ?っていう感じ」 - "本屋大賞"発言が物議★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1437146040/
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 13:28:35.25 ID:R72SU7EP0.net
古畑が正しいわ
権威も糞もない
11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 13:31:03.05 ID:2z1uxOud0.net
重複だろ
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 13:32:14.02 ID:LF1J4O7N0.net
又吉は本当に本を読んでるし、文章もうまいよ。言い回しがくどいところもあるけど、良い作品だと思う。これこそ差別と偏見なんじゃね?相変わらず偏った報道してんなコイツ。
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 13:32:36.17 ID:Xm8PdPGh0.net
話題作りに走った賞に何を期待してるんだかw
みんなそんな目で見てるし。
18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 13:33:58.24 ID:qSs91MsJ0.net
>>16
みんなそんな目で見てるのに、なんでここまで叩かれるの?
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 13:34:27.98 ID:Yv/lvadT0.net
腹の中では馬鹿にしながら凄い凄いって伝えた他番組のキャスターと
正直に感想を言った古舘では、どっちがマシだと思う?
24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 13:35:37.19 ID:2z1uxOud0.net
>>19
他番組のキャスターだな
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 13:35:21.05 ID:lsgxzXVF0.net
もう怒った、デモ起こすしかねえわ
あまりにもひどすぎる
23 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[s] 投稿日:2015/07/19(日) 13:35:25.66 ID:RQWHC91h0.net
生涯 古館に同意することはなかったが今回は同意する
最初で最後だな
28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 13:37:38.79 ID:Kkd2mXFg0.net
読んでみないとってなんだよ?
ふざけてんのかこいつらは
ゲス野郎
29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 13:37:46.63 ID:aLBsUYlV0.net
純粋に作品で評価してほしかったら覆面で発表するべき
40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 13:43:02.94 ID:LF1J4O7N0.net
>>29
その昔、カゲローという小説が世に出てな…大して中身がない内容で名前も忘れてしまうような賞を取っていたな。
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[s] 投稿日:2015/07/19(日) 13:38:41.02 ID:RQWHC91h0.net
以前からそうだが 軽くなった芥川賞だぜ
受賞者は一人にしろ
あまりない二人が受賞したってのがポイントなww
32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 13:40:07.81 ID:/krTz7uO0.net
文学賞に幻想を抱いてるのは普段本を読まないひとだろう
本屋大賞も芥川賞も本を売るための賞
ま、小説にかぎらず、ふだん関心のない層を巻き込むからこそベストセラーなんだろうが
38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 13:42:37.01 ID:A7jGJ5M00.net
まあ次の芥川賞の人たちは可哀想だな
芸人だって取れる賞だろwって前まであった芥川賞受賞の敬意ががた落ちだもんなあ
芸人だって取れる賞だろwって前まであった芥川賞受賞の敬意ががた落ちだもんなあ
46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 13:45:19.39 ID:LF1J4O7N0.net
>>38
又吉は国語の全国実力テストでトップになった事がある秀才なんですが…
又吉は国語の全国実力テストでトップになった事がある秀才なんですが…
70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 13:55:51.19 ID:ZLsA4zOGO.net
>>46
母数がわからないテストの結果を鵜呑みにするのはどうかと思うw
文章自体は上手いし批判されるレベルではないと思うけどね
98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 14:16:17.42 ID:M5+P3KzW0.net
>>46
消防時代だけどなw
58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 13:50:55.80 ID:hRh2XGXl0.net
>>38
> まあ次の芥川賞の人たちは可哀想だな
> 芸人だって取れる賞だろwって前まであった芥川賞受賞の敬意ががた落ちだもんなあ
いやいやw
もう何十年も前から暇を持てあました主婦が遊びで書いたものが取る、などと揶揄されてるからw
それに比べたら学のある芸人の方がはるかにマシでしょうよw
39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 13:42:48.52 ID:2z1uxOud0.net
炎上商法だな
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 13:44:28.49 ID:2z1uxOud0.net
小川ってアナウンサーは放送終了後古館に怒鳴られたんだろうか
47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 13:45:24.44 ID:pFAO7t9/0.net
「読ませていただきましたが、えー、訂正はしません」までやって初めて一人前
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 13:51:30.19 ID:emx+qQzRO.net
>>47
そこまでいったら少しは見直すのにな
48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 13:46:24.24 ID:2z1uxOud0.net
後で又吉にゴメンネメール送ってそうだな
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 13:49:30.23 ID:jXs7QlFI0.net
個人的な不満投げかけといて、どうあるべきかはっきり言わないのは卑怯だね
それ以前に、才能ある人、努力した人を賞賛するという観点が欠けてる
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 13:52:44.69 ID:vuXuXaFE0.net
>>55
審査は作者を全て伏せるだけ そんな考えもないのかよ
民間企業は営利を追求するもの そんな事もわからないのか
学生だか非正規だかしらんが社会勉強した方がいい
75 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 14:02:51.46 ID:jXs7QlFI0.net
>>64
あんた、アタマ悪そうだな
56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 13:49:50.27 ID:vuXuXaFE0.net
芥川賞自体が不況出版社の商売道具
審査員も利権まみれだろうな
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 13:51:30.22 ID:xZiE8c0F0.net
まともに勉強もしてないのにまともな文章すら書けるわけないはずだけどな
早稲田、東大、京大あたりを卒業してないと基本文法すらあやしい
66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 13:53:51.96 ID:F+YGbcVZ0.net
>>61
お前の日本語があやしすぎて面白い
63 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 13:52:38.20 ID:1V/2k5gp0.net
普通に古舘が正論
ゴミに成り下がった芥川賞
ここ10年の受賞者とか
もう誰も覚えてないわ
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 13:53:01.93 ID:rzqDa+xz0.net
くそわろたw
読んでないのに批判とか
ただた単に又吉のことが嫌いなだけじゃねーかw
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 13:59:25.11 ID:vuXuXaFE0.net
>>65
世間知らずは低脳な解釈しかできないのか
芥川賞のあり方自体に一石をと投じているだけなに
文学部も軽く見られるわけだ 企業じゃ使えないってな
69 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 13:55:26.91 ID:vuXuXaFE0.net
又吉を称賛して芥川賞を過度に神格化している連中って自立生活もしてなれば経済もしらないスネかじり
で、「嫉妬」としか反論もできないバカ 女に多そうだけど
74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 14:00:43.93 ID:Kkd2mXFg0.net
僕なんかの年代はって言い方がムカつくな
いつから自分世代の代表者になったんだてめえは
僕はでいいんだよ 自分の意見言う時は
かっこつけやろうが
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 14:03:23.88 ID:1V/2k5gp0.net
柴崎友香
小野正嗣
↑去年の芥川賞作家
覚えてる奴いんの?wwwwwww
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 14:04:11.92 ID:vuXuXaFE0.net
民間企業は営利団体の原則に目を伏せるなよ
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 14:04:14.69 ID:05v9sjT10.net
もともとプロレス中継で馬鹿騒ぎするしかとりえのないやつが
ずいぶん偉そうな物言いするようになったもんだなw
83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 14:06:11.95 ID:vuXuXaFE0.net
>>79
芥川賞もプロレスって言いたいのね うまいな
80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 14:04:36.35 ID:qgQQ6UTc0.net
芥川賞の候補作のうち、島本理生が今回で四回目の落選で、
初候補だった又吉の「火花」がすんなり受賞
どう考えてもおかしいだろ
又吉の場合、この先もコンスタントに作品を生み出せる能力があるのか不明確なのに
初候補だった又吉の「火花」がすんなり受賞
どう考えてもおかしいだろ
又吉の場合、この先もコンスタントに作品を生み出せる能力があるのか不明確なのに
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 14:06:00.96 ID:adFBqp6y0.net
>>80
新人賞だし
新人賞だし
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 14:07:15.76 ID:vuXuXaFE0.net
>>82
シード権っていいよね
87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 14:09:20.65 ID:/krTz7uO0.net
>>82
新人賞的ではあるが、そもそも新人の規定がされていない
作家の将来性や才能に与えられるものか、
作品に与えられるものか、はたまた大人の事情を加味されるのか
匙加減は審査員次第
84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 14:06:53.71 ID:e67XxPbp0.net
つまり芥川賞の選考委員の作家は、みんな馬鹿といいたいのかね。
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 14:10:29.41 ID:vuXuXaFE0.net
>>84
出版社やスポンサーとの利権問題
90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 14:11:51.61 ID:Tg1x2na1O.net
古舘はどうでもいいけど又吉を売りたい吉本、本を売りたい出版社、
話題が欲しい芥川賞、賄賂が欲しい選考員、原作ネタが欲しい映画会社、
とキレイな八百長だよな
話題が欲しい芥川賞、賄賂が欲しい選考員、原作ネタが欲しい映画会社、
とキレイな八百長だよな
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 14:12:05.03 ID:4rSvNuJ50.net
>>1
うむ。ネットの声も概ね古館と同意見だ。
92 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 14:14:21.80 ID:WO/yPX+40.net
>>90
もともと芥川賞直木賞ってのは本が売れなくなる2月8月にテコ入れのために
文藝春秋が始めた賞なんだから、いつのどの時代だって出来レースだよ
93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 14:14:50.40 ID:l/UnDzxQ0.net
言いたいことは分かるな
芥川賞は純文学賞、エンターテインメント系の直木賞とは差別化しなきゃいけない
火花は今読んでるとこだが、純文学か?と聞かれるとちょっと疑問符は出る
純文学自体に明確な定義はないが、俺は文章から湧いてくる「俺節」だと思ってる
石原慎太郎は石原節、辻仁成は辻節とも言える独特の言い回しや修辞法、比喩表現があるんだが、火花は又吉節が見えづらい
確かに秀作であるし面白いんだが、純文学かと聞かれるとうーんって感じ
オーケストラアレンジにしたJPOPとかアニソンをオーケストラ編成で演奏したらクラッシックかって感じなんだよね
ただ、又吉節が生まれそうな片鱗は見える
本来ならもう何作か出したとこで芥川賞候補ってとこだったんじゃないかなと思うな
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 14:16:10.60 ID:vuXuXaFE0.net
又吉ファンの文章厨メンヘラ女がネットで批判者を叩いているだけ
学生、フリーター、無職がムキになってるだけ
他人の応援はいいから働こうよ 自立しようよ 税金納めようよ
97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 14:16:12.35 ID:asfit0++0.net
芸人ごときが、イイものを書けるわけがないって言いたいんだよね
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 14:17:40.26 ID:WO/yPX+40.net
>>97
大半の作家が兼業の時代にそれはナンセンスだけどね