【ラジオ】テレビ視聴率低迷の裏で復活するラジオ人気の理由

2015年07月30日

 
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1438077260/ 
 
1 名前:駲 ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 18:54:20.20 ID:???*.net 
  電車やバスの中でイヤホンを装着した乗客を見掛けなくなって久しいが、ここ最近、再び増え始めているという。  
  耳の中を流れているのはラジオ放送だ。  
   
   株式会社ビデオリサーチ(東京・千代田区)は首都圏、関西圏、中京圏の3地区において、それぞれ  
  自主ラジオ個人聴取率調査を実施している。年6回偶数月に行っている首都圏ラジオ調査によると、  
  6月度調査が前回4月度の5.7%から0.3ポイントアップして6.0%になった。またラジオ接触者1人1日当たりの聴取時間量も、  
  30分程度の増加傾向にあるそうだ。  
   「聴取率はテレビの視聴率と似たようなものですが、視聴率が機械を使った世帯調査であるのとは違い、  
  聴取率は個々人にどの時間帯にどの局を聞いたかアンケートを取る、いわゆる“個人調査”です。  
  数字は状況を反映できていると言えるでしょう」(業界紙記者)  
   
   ところが、ラジオが売れているというデータはない。では、イヤホンは何につながっているのか。  
   「スマホやPC、つまりインターネット経由でのラジオ聴取が増えているのです。特に10代に多く、20〜40代も  
  カーラジオに次いでネット経由での聴取が多い。仲介しているのは株式会社radiko(東京・港区)が提供している  
  サービス『radiko.jp』です」(同)  
   
   各放送局は同じ時間帯に同じ番組を、異なるチャンネル(周波数)で放送している。地上デジタル、衛星、ワンセグ、  
  そしてインターネットなどだ。radiko.jpはPCやスマホがそのままラジオ受信機となる配信サービスで、例えば東京在住の  
  中日ファンが中京地区のラジオ中継で試合を聴くことができる。当然出身地の懐かしい方言も聴ける。  
   
   「同社は昨年4月に有料サービスを始めましたが、加入理由の1位は居住地域以外のタレントやアイドルの出演番組が  
  聴けるというものでした」(同)  
   
   ネットラジオの勢いが今後さらに増しそうだ。  
   
  http://wjn.jp/article/detail/6040027/  
 
 


 
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 18:55:55.72 ID:lDndwIVF0.net 
  本当の幸せ教えてよ  
 
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 18:57:46.55 ID:9q6Io+ry0.net 
  >>4  
  カバーに忙しいから無理  
 
29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 19:08:56.30 ID:CIp5ja920.net 
  >>4  
  壊れかけのradiko  
 
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 19:35:30.11 ID:SBBd2ItL0.net 
  >>4  
  オ○ニー  
 
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 18:58:22.91 ID:jfzEei5P0.net 
  みんな めごっちの 「剛力彩芽 S2 スマイル スマイル」を  
   欠かさず聞いてます! って何で言わないの? 今のラジオ人気は  
   「めごっち人気」 と言ってもいいんじゃないかな? みんなもそう思うでしょ!  
 
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 19:05:45.57 ID:rMcp26g00.net 
  >>7  
  俺以外に聴いてる奴がいたとは  
 
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 19:01:09.84 ID:XpTUqU6Q0.net 
  「スッピン」と「ゴゴマリ」は面白いよ  
  ゴゴマリなんて魔夜峰央が出たんだぜ  
 
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 19:06:38.72 ID:JRWXtysxO.net 
  >>13  
  午後マリが面白い? あの勘違いバカ女の(*≧∀≦*)キャハハ笑いが? 知性疑われるぞ?  
 
37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 19:13:42.78 ID:olvZppmN0.net 
  >>22  
  旧月水曜(なぎら健壱と松村邦洋)は面白かった  
 
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 19:03:12.36 ID:Mez9mr2n0.net 
  雨上がりのラジオが終わったきっかけに深夜ラジオ卒業した  
 
23 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 19:07:17.10 ID:WHea49Tx0.net 
  ナックファイブ面白いよ  
 
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 19:07:27.62 ID:XpTUqU6Q0.net 
  30分ごとに交通情報やらニュースやら気象情報やら入れるのやめてくれんかな  
  30分ごとって多すぎだろ  
  あとトーク番組なのに「ここで音楽です」って  
  いちいち  
 
56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 19:34:13.96 ID:N1ocujQGO.net 
  >>22  
  本当に不評なら年度終わりで切られてるかと。  
  NHKは拠点局でない岩手や長野で夕方ワイドを始めたように  
  日中のラジオ第一のテコ入れをしてるフシもあるし。  
   
  >>25  
  現実問題として交通情報が必要な地域だからでしょう?  
  NHKの毎時30分前の交通情報は一部地域を除いて音楽がそのまま流れてるよ。  
 
73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 19:52:09.48 ID:GEEzog1G0.net 
  lismo waveがあるおかげで  
  名古屋の地下鉄東山線の車内でJ-WAVEを聞いたり  
  東京行って副都心線の車内でZIP-FM聞いたりと  
  10年前20年前では全然考えられなかったわ  
   
  >>25  
  それ人によっては貴重なトイレタイムじゃん  
  時間を有効に活用しようよ  
 
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 19:10:31.60 ID:Clmy2Fqg0.net 
  ケンドーコバヤシミッドナイトカフェ  
  能町みねこ久保ミツロウのオールナイトニッポンゴールド  
  ラジオ関西ロンハールーム  
   
  日本三大下ネタラジオ番組  
 
69 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 19:43:45.25 ID:zC7BTGpl0.net 
  >>34  
  え、お色気大賞より下ネタなの?  
   
 
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 20:04:47.26 ID:6Nkpc02/0.net 
  >>34  
  CBCラジオつボイノリオの聞けば聞くほどもゲスイぞ  
 
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 19:23:03.07 ID:5hV90nSb0.net 
  地方で差はあるだろうけど、宣伝ばっかりやってるイメージ。  
 
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 19:30:26.00 ID:Clmy2Fqg0.net 
  >>42  
  地方のラジオの定番は聖教新聞のCMだろう!  
 
49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 19:29:02.25 ID:GFTEX/cV0.net 
  リアルタイムでなくても、番組によってはPodcastやYouTubeで拾える  
  からなあ。  
  通勤時は重宝してる。  
 
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 19:32:01.86 ID:SdPyZf900.net 
  伊集院のラジオの笑い声なんとかしろ  
 
88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 20:09:12.23 ID:HHblVQt90.net 
  >>51  
  必要だろ。  
 
52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 19:32:07.03 ID:XCD0Te6M0.net 
  俺的ラジオ番組ベスト3  
  1 吉田輝美のヤル気マンマン  
  2  
  3  
 
54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 19:33:51.69 ID:4KVBtflz0.net 
  テレビも詰まらんがラジオなんて聞く価値も  
  ないほど詰まらん  
  とにかく話題がしょうもない  
  どうでもいい話を延々としている  
  FMなんて酷いなんてもんじゃない  
  特に女の一人しゃべり  
  化粧のこと今日食べたもの  
  自分の半径一メートル以内のしょうもない話題ばっか  
 
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 19:38:23.66 ID:GFTEX/cV0.net 
  問題は>>54に価値があるかどうかだな  
 
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 19:34:38.66 ID:XpTUqU6Q0.net 
  東京03のラジオを聴くと、  
  こいつら売れてるけどゴミだから長くないなってわかる  
 
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 19:35:26.19 ID:pMQVx13MO.net 
  >>57  
  お前は粗大ごみやん  
 
72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 19:49:42.57 ID:l2+75x2P0.net 
  TuneIn radioでニューヨークのクラシックヒット局聴いてみな。  
  世界観が変わるぜ?  
 
74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 19:56:19.64 ID:MywZyBtv0.net 
  J:COMのデータ放送でしか聴いてないのでAM3局だけだが  
   
  俺ベスト5  
   
  ・久保ミツロウ・能町みね子 オールナイトニッポン  
  ・みうらじゅんが月1ゲスト回の「大竹まことゴールデンラジオ」  
  ・野球中継が無い時の20:00〜22:00台の番組全般  
  ・下ネタが多い時の「レコメン」月〜水曜日  
  ・ミッツマングローブのヤル気が有る時の「オールナイトニッポン」  
 
76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 19:57:06.62 ID:G0Y1HmUX0.net 
  たまむすび聞いてる  
  月曜以外はおもしろい  
 
81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 20:04:31.34 ID:Smok8CO/O.net 
  ラジオは想像力高まっていいな。NHKのラジオドラマは最高たのしい  
 
98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 20:17:11.55 ID:GYnighBf0.net 
  >>81  
  やあ、同好の氏  
  ラジオ文芸館(第1土曜朝805〜845)  
  FMシアター(土曜夜900〜950)  
  朗読(第2土曜夜1025〜1140)  
  他に日曜名作座なんかも録音して  
  会社の往復時に聴いているよ。  
 
83 名前:74@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 20:05:42.45 ID:MywZyBtv0.net 
  AM3局だけだが  
  「逆に、これ誰が聴いてるんだろう?」  
  俺ワースト5  
   
  ・バカリズム オールナイトニッポン  
  ・声優がDJの番組全般  
  ・アイドルがDJの番組全般  
  ・野球中継(複数局が全く同じ試合を中継)  
  ・AMなのに、J-WAVE風のオシャレ感全開の番組全般  
 
87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 20:08:29.50 ID:skCfFQ6N0.net 
  FMラジオも最近はトークばかりで全然面白く無い  
  だから車で聞くのはネットラジオの洋楽ばかり  
 
92 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 20:12:18.76 ID:Lmk5oL4f0.net 
  >>87  
  おれもそれが嫌でFEN聴く時間が多くなった  
 
90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 20:10:06.58 ID:XpTUqU6Q0.net 
  やだなーこれから高校野球か  
 
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[ここにぬるぽと書いてもバレないッ] 投稿日:2015/07/28(火) 20:11:31.18 ID:1Jg2OBbg0.net 
  名古屋の面白外人のラジオが面白いんですが…  
 
94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 20:13:07.35 ID:LDN4RNuE0.net 
  名古屋住みだけど、東京が羨ましい  
  名古屋のAMは聞くものがなくなってしまった  
  聞かせる番組というよりは、内輪ネタに走って聞くに堪えん  
  せめて午前中から下ネタラジオネームは排除して欲しい  
 
100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 20:18:35.29 ID:LfAyt6ud0.net 
  >>94  
  そのパーソナリティに払うギャラが  
  局の制作予算の3割を占めてる  
   
  かつてはギャラの安さを自虐してたけど  
  いまじゃハイヤーで送り迎えだからな  
 
95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 20:14:08.10 ID:YMIfMAa00.net 
  上京すると生まれ故郷のラジオが聴きたくなるんだよなー。  
 
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 20:15:54.97 ID:LfAyt6ud0.net 
  ラジオが成り立つのは往年のパーソナリティを酷使して「過去の遺産」を食いつぶせるからだろ  
  世代交代を拒否して当時のリスナーをそのまま固定客にできた地域のみ  
   
  ラジコだってジャニーズ番組はプレミアムじゃ聴けないし  
  プレミアム以前の裏アプリは作者がラジコとつながってた予定調和  
   
  それ以上にいちばん聴きたい西日本放送がいまだ地域ですら不参加なんだよな  
 
97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/28(火) 20:16:50.72 ID:kP5tY2sH0.net 
  radikoがぶつぶつ途切れるんだが  
  どーにかならんのか?  
 
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[ここにぬるぽと書いてもバレないッ] 投稿日:2015/07/28(火) 20:17:25.50 ID:1Jg2OBbg0.net 
  十年前にradikoがあったらなぁ…  
 



mnewsplusan at 19:09│コメント(0)トラックバック(0) 芸スポ速報+ | 2ちゃんまとめ

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
カテゴリ別アーカイブ