【陸上/マラソン】有森裕子「日本勢リオでは相当苦しい、勝つために練習方法改善を」
2015年08月31日
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1440993164/
1 名前:ぬーぼー ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 12:52:44.23 ID:???*.net
◇世界陸上最終日・女子マラソン(2015年8月30日 中国・北京)
日本勢にとっては厳しい結果となった。もちろん、7位に入った伊藤さんは選考基準をクリアしてリオ五輪代表に内定したのだから、
ぜひ本番でも頑張ってほしいと思う。ただ、リオでメダルを狙うとなると伊藤さんも含めて、今回の日本勢の走りでは相当苦しいと言わざるを得ない。
33キロすぎにケニア、エチオピア勢がスピードを上げた時についていけないのは今に始まったことではない。
スタートから日本勢がレースを引っ張ったことは積極性という意味では評価する声もあるかもしれない。
しかし、後半勝負を考えればたとえ自分のペースに合わなくても後ろでじっと我慢して力をためておくことも必要だろう。
あるいはスパートされたらついていけないと思うなら、30キロより前で逆にこっちから仕掛ける手もあっただろう。
最初から入賞を目指すなら今回のような走りでもいいが勝ちたいと思うなら根本的に練習から変えていかないと難しいのではないか。
これから国内の選考レースも始まる。他の選手たちがどんな走りをするのかにも注目したい。(92年バルセロナ五輪銀、96年アトランタ五輪銅メダリスト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150831-00000081-spnannex-spo
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 12:54:32.91 ID:eET3AU4k0.net
メダルを狙うつもりでやるのは当然だろうけど、ちょっと今の人材では無理だろ。
東アフリカが強すぎる。
昨日の伊藤みたいな素晴らしい走りをしても「負けた。日本人はだめ」とか
言う風潮のほうを何とかして欲しいわ。
東アフリカが強すぎる。
昨日の伊藤みたいな素晴らしい走りをしても「負けた。日本人はだめ」とか
言う風潮のほうを何とかして欲しいわ。
40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 13:09:09.80 ID:fcv5gHQD0.net
>>2
日本最高記録を出して負けたなら
まあ仕方なかったと思えるけど
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 12:55:56.29 ID:GiPa3hpSO.net
アイ ワズ ゲイ
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 13:00:34.96 ID:JBvyPbL60.net
>>5
この人、離婚した後でまだゲイに戻り、同性婚したよな…
この人、離婚した後でまだゲイに戻り、同性婚したよな…
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 12:56:15.71 ID:ZTjrrNmI0.net
日本人が速く仕掛けたとしても、簡単についてこられるから
どっちにしても勝ち目ないよ
8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 12:56:24.65 ID:DTbR2Wyf0.net
7位で日の丸羽織って大喜びしてるレベルだぞ
メダルなんかまず無理
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 12:56:29.21 ID:2FIEQswn0.net
華がない
アメリカの女子スプリンター見てみろよ
華があり個性的で実力はケタ違い
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 13:23:44.40 ID:xsdiqrCc0.net
>>9
あそこの華と個性というのは、ドーピングで余裕がある上で作られてると思うの
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:00:58.61 ID:d+p5Halt0.net
アバウトなことゆうときゃそんでええの
誰も聞いてないから。視聴者がなんとなく納得する感じのコメント
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 13:01:06.80 ID:b2HpS76P0.net
藤原新フルマラソン優勝したじゃん
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 13:06:03.35 ID:TVUV8tinO.net
>>15
そりゃ有力な選手いない大会だろ
17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:02:21.28 ID:2FIEQswn0.net
素質だろ Qちゃん級がいないなら諦めるしかない
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:03:09.02 ID:DTbR2Wyf0.net
世界相手に戦ってきた有森や高橋Qが
自分から仕掛けない日本人にイラついてるのはよく分かるw
自分から仕掛けない日本人にイラついてるのはよく分かるw
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:05:52.09 ID:ZTjrrNmI0.net
>>20
Qちゃんは解説しててもイライラしてたのがよくわかった
増田は勝負どころなのに、のんきに豆知識披露しててイライラしたわw
23 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:03:37.61 ID:s5Mt8SEz0.net
>>1
有森とQちゃんと野口みずきが子供を作らなかったから、
日本人はいつまでたっても弱い(´・ω・`)
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:04:43.03 ID:3UITBZes0.net
隙間産業競技だったけどほかの国の人たちも本格的に頑張るようになったら
勝てなくなっただけ。男子柔道重量級とかと同じだよね。
この人が全盛期で今の時代にきたとしても勝てないだろう。
日本じゃオリンピックでメダルとらなきゃ苦しいマラソンやっても
おいしくないのに選手も人生削ってまでやる前からメダルとれないとわ
かってるのにやれというのは酷だろう。生理がなくなったり骨がボロボロに
なったり骨と皮状態になっても見返りがなさすぎ。実業団の本業の駅伝
頑張ったほうが合理的だし幸せだろう。
他の国の選手みたく賞金レースとかで稼いでる本当のプロもいないのに
そいつらと勝負しても無駄。会社のイメージアップとか広報係だしな。
他の競技も似たようなもんなのにマラソンだけメダル取るのが前提みたいな
話してる方がおかしいよね。時代はかわったんだよ。相撲好きの老人でも
日本人力士がしょぼいとあきらめてるのにいつまで本気だせば勝てる気
でいるんだ。
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:05:08.01 ID:RhmguiHZ0.net
なんだかんだ言っても、有森さんの解説が一番聞きやすい。
35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:07:47.16 ID:n/DQdh3Q0.net
>>20>>27
せやな
29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:05:20.44 ID:d+p5Halt0.net
しゃべりながら走ってもんな、あいつらw
真剣にやってくれよみたいなw
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:07:41.04 ID:d+b2+vgi0.net
有森、野口、高橋の全盛期でも
今のケニアとエチオピアには全く歯が立たないし勝てないだろ
それくらいアフリカ黒人が強くなった
白人もマラソンでは無理になってきたし。
短距離も長距離も黒人強すぎ
今のケニアとエチオピアには全く歯が立たないし勝てないだろ
それくらいアフリカ黒人が強くなった
白人もマラソンでは無理になってきたし。
短距離も長距離も黒人強すぎ
38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:08:34.52 ID:dp+OwcnH0.net
>>34
え?どのあたりが??
タイムも勝負強さもヌデレバに勝てないのに、
どのあたりが強くなったの?
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:09:50.14 ID:ZTjrrNmI0.net
>>34
でも前回大会は福士が銅メダル取ってるんだよ
49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 13:10:56.81 ID:T5JbpQqX0.net
>>34
シモンとかラドクリフ級が出なくなったもんな
欧州に強いのがいるからマラソン面白かった側面あると思う
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:16:31.61 ID:n/DQdh3Q0.net
>>34
有森はともかく、野口高橋の全盛期なら勝負になるで
2時間20分切れる選手、そんなにおらんのやで
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 13:07:52.06 ID:o1zijqA60.net
Qちゃんを指導した小出監督はどういう指導をしたんだろう
小出監督みたいなちゃんとした指導者がいないってのも
選手が伸びない原因じゃないかな
要は選手の前にまず指導者を育成していかなきゃダメ、ってもう間に合わんだろ
45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:10:06.75 ID:s5Mt8SEz0.net
>>36
小出監督の指導は、どちらかというとちゃんと指導しないタイプ
とにかく走りこめー という根性論に近い
でも、それで結果を出しているんだから、日本人のトレーニングはそれでいいかもしれないね
48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:10:52.06 ID:dp+OwcnH0.net
>>45
ワンジルが同じこと言ってたね。
とにかく走りこめと
37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:08:18.96 ID:2FIEQswn0.net
棄権の増田に説得力ナシ
39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:08:58.81 ID:E8iPuFP10.net
これは人種の差だから諦めて欲しい
現状では何やっても無理
でも今のレベルを維持してやってればそのうちとてつもない天才が現れる可能性はある
これは才能だから
41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:09:28.48 ID:dp+OwcnH0.net
>>39
んなことないだろw
Qちゃんとか、黒人に普通にかってたやんw
46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 13:10:25.00 ID:KT1eEogE0.net
駅伝が邪魔するって聞くけど実際どうなの?
100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 13:29:29.72 ID:KDqb8zAd0.net
>>46
駅伝のスーパースターが陸上トラックではゴミのようだ
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:11:28.38 ID:AMD+jL/n0.net
>>1
陸連の女子マラソン責任者(強化担当)=天満屋からの出向
こいつを更迭してからだね
53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:12:42.38 ID:2FIEQswn0.net
女子のメダル候補は柔道?レスリング?卓球?
陸上はどう頑張っても苦しい
54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:13:45.03 ID:CEyPHDPp0.net
素人がプロに意見するのもなんなんだが、「スローペース=力をためておく」ではないのでは?
黒人すげーわ。競歩も黒人が出てきたらアウトだろうし。
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:13:45.26 ID:v8Ot99eQO.net
昨日、残り4人の争い見てたけど、ケニアの3人なんか太ももの作りが違うからね。
遺伝子レベルから違うんだし、手っ取り早くエチオピアやケニアから有望な選手連れて来て帰化させるしかないないな。
それか、エベレスト登山のシェルパみたいに、ケニアとエチオピアの選手は記録として入れないようにするしかない(笑)
遺伝子レベルから違うんだし、手っ取り早くエチオピアやケニアから有望な選手連れて来て帰化させるしかないないな。
それか、エベレスト登山のシェルパみたいに、ケニアとエチオピアの選手は記録として入れないようにするしかない(笑)
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:14:56.15 ID:ZTjrrNmI0.net
>>55
でも優勝したエチオピアの選手は日本人より小さい体系だったけどね
62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:17:27.09 ID:AMD+jL/n0.net
>>55
アフリカ人が本気になったらアジア人は陸上競技の走る競技では勝てない
勝てるのはゲルマン人くらい
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:18:24.79 ID:dp+OwcnH0.net
>>62
んなこたーないw
Qちゃんとか普通に勝ってたやんけw
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:18:14.91 ID:3UITBZes0.net
とりあえず何が何でも選ぶけどしょぼい結果しかださない
天満屋枠だけはなくせよ。
66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:18:33.48 ID:GEUqI4ej0.net
練習し過ぎなんじゃないか?
以前ケニア人がトヨタの練習がきついって言ってすぐやめちゃって、
その次のオリンピックで優勝しただろ?
以前ケニア人がトヨタの練習がきついって言ってすぐやめちゃって、
その次のオリンピックで優勝しただろ?
70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:19:32.15 ID:dp+OwcnH0.net
>>66
そんなケニア人はおらんがなw
日本の実業団の練習がきついような選手が
オリンピックで勝てるわけがないww
そんなケニア人はおらんがなw
日本の実業団の練習がきついような選手が
オリンピックで勝てるわけがないww
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:22:39.11 ID:GEUqI4ej0.net
>>70
ワンジルはこの日「駅伝はもうやりたくない。日本は練習しすぎ」と退社を決意した理由を説明した。
http://www.sponichi.co.jp/sports/special/200808athletics/KFullNormal20080825086.html
81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:23:38.87 ID:dp+OwcnH0.net
>>78
あのね、ワンジルは駅伝ではなく海外の高額賞金レースに出たかっただけだよw
実際彼は日本人は走り込みが足りない、ケニアに留学して
自分と一緒に走りこめばいい、と言ってるw
74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 13:20:50.92 ID:sM6jZJRq0.net
>>66
日本の実業団は駅伝前提だからやめたんじゃなかったっけ
67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:19:10.75 ID:7t4u9icQ0.net
ロサ・モタ
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:20:00.77 ID:CEyPHDPp0.net
>>67
なつかしい
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:19:17.73 ID:DTbR2Wyf0.net
練習する体力がないんやろ
高橋とかと同じ練習したらみんなぶっ壊れる
69 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 13:19:21.30 ID:sM6jZJRq0.net
Qや野口みたいに2時間20分切れて暑さに強くて勝負強い選手が居れば勝負になるんだろうな
Qと野口はたまたま続いたけどそんな人材簡単には出てこないよなあ
73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:20:34.13 ID:DTbR2Wyf0.net
黒人が本気出しはじめたらスポーツじゃまず勝てんやろ
76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 13:22:04.21 ID:sM6jZJRq0.net
男子も15年くらいまったく成長してないぞw
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:22:06.72 ID:CEyPHDPp0.net
42km走った後の黒人選手のラストスパートって、俺が念入りに準備運動してヨーイドンで走った100mより速そう
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:25:23.37 ID:AMD+jL/n0.net
>>77
アフリカのマラソン大会=記録より勝負
最後のラストスパートはすごい
世界新記録で大金出せば女でも2時間切るかもね
アフリカのマラソン大会=記録より勝負
最後のラストスパートはすごい
世界新記録で大金出せば女でも2時間切るかもね
93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:27:13.47 ID:n/DQdh3Q0.net
>>85
世界新出せば大金貰えるっつーの
世界新出せば大金貰えるっつーの
80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:23:35.26 ID:6nu2PChf0.net
高橋・野口という存在で止まってる
83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:24:49.22 ID:8iYSUiy10.net
有森とか高橋の時代ってアフリカ勢いなかったからメダル取れただけやろ
86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:26:02.23 ID:dp+OwcnH0.net
>>83
とんでもないニワカがwww
ヌデレバとか聞いたことない?
いまだにアフリカンランナーは誰もヌデレバの記録を抜けないんだよw
84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:24:54.53 ID:d+p5Halt0.net
こいつらの感覚じゃ記録なんてどうでもいいよの。
最後にまくって勝ちゃねって感じでしょ。
90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:26:44.01 ID:VjyVuX1r0.net
マラソン選手って筋肉痛になったりしないの?
ならないなら毎日いくらでも練習してもよさそうだけど
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:26:45.10 ID:2FIEQswn0.net
日本新なら選手1億円コーチ5000万円出るならやるだろ?
92 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 13:27:05.50 ID:FvUxVJgH0.net
いくら日本人は持久力があるとはいえ、高度2000M位の山で育ち、
小さなころから水汲みや労働で自然と体が鍛えられている人達が
本格的なトレーニングや練習方法を身につけて送り出されれば
体のつくりから環境からまるで違うアフリカ勢相手に
練習でカバーできる問題ではなくなってるような感じがする。
97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:28:30.52 ID:dp+OwcnH0.net
>>92
んなこたーないw
Qちゃんとか普通にアフリカ人に勝ってたじゃんw
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 13:28:11.52 ID:d+p5Halt0.net
この真夏で世界新なんか出るはずがないだろ
寒い時期じゃないとさ。