【サッカー】宇佐美貴史の欧州挑戦を阻む「猫背」。

2015年11月26日

 
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1448351647/ 
 
1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 16:54:07.75 ID:CAP_USER*.net 
  宇佐美貴史の華麗なプレーを、再び欧州の舞台で見られるかもしれない。  
   
  今季のJリーグでは得点ランキング3位(19点)となり、ハリルホジッチ率いる日本代表にも定着した。  
  スポーツ新聞の報道によれば、マルセイユやシュツットガルトが関心を示しており、今冬に欧州のクラブへ移籍する可能性が高まってきた。  
   
  ただし、宇佐美本人も迷っているかもしれない。1度目の欧州挑戦では、満足できる結果は残せなかったからだ。  
   
  19歳のときにバイエルン・ミュンヘンに移籍して第2節で出番が回ってきたものの、不用意なボールロストでハインケス監督を激怒させてしまった。  
  そこからリーグ戦では32節まで干され、失った信頼を取り戻すことはできなかった。2  
  年目にホッフェンハイムに移って先発に定着した時期もあったが、監督交替のあおりを受け、最後は戦力外扱いになった。  
   
  いったい宇佐美が欧州でブレイクするには何が足りないのだろう?  
   
  最も不安視されるのは、「爆発的なアクションを連続して行うのが苦手」ということである。いわゆるインテンシティの欠如だ。  
   
  ダイジェストにスーパープレーが並んでも……。  
   
  ブンデスリーガ北部のあるクラブ関係者に会ったところ、やはり監督から宇佐美の情報を求められたという。  
  だが率直にアクションの継続が苦手だと伝えると、監督は興味を失ったそうだ。  
  ダイジェスト映像にいくらスーパープレーが並んでも、それを90分間コンスタントに出せなければ、1シーズンを戦い抜くのは難しい。  
   
  なぜ爆発的なアクションを連続できないのか。その原因は、おそらく姿勢の悪さにある。  
   
  宇佐美に限らず、猫背の選手は踏ん張ったり、地面を強く蹴ったりしないと動き出せないため、  
  90分間動き続けるのが難しい傾向がある。一言で言えば、燃費が悪い。  
   
  猫背のさらなる弊害は、スピードの変化をつけられないことだ。  
  今夏、岡崎慎司の成長秘話を取材するために、彼の専属トレーナーで元陸上選手の杉本龍勇氏に話を聞く機会があった。  
  杉本氏は一般論として、指摘してくれた。  
   
  http://number.bunshun.jp/articles/-/824582  
  posted2015/11/24 11:00  
   
  http://number.ismcdn.jp/mwimgs/7/d/-/img_7dad8e869485374abce730a6c5ed27cb138601.jpg

 
   
  依頼です  
  ◆芸スポ+スレッド作成依頼スレッド★824 [。]©2ch.net  
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448109002/  
 
 


 
2 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 16:54:38.26 ID:CAP_USER*.net 
  ドリブルにスピードの強弱をつけるための姿勢とは。  
   
  「日本人の多くの選手は姿勢が悪く、だからスピードの強弱がつけられない。  
  守備者から見ると、同じリズムのドリブルというのは予測しやすい。  
  日本でドリブラーと呼ばれる選手が、欧州に行くと簡単に抜けなくなるのはそこに原因があると思います」  
   
  「実は走るという動作において、スピードの上げ下げはメチャクチャ難しい技術なんです。  
  たとえば陸上の長距離。日本の選手はペースメーカーをつければある程度戦えるんですが、なぜ五輪や世界選手権で結果が出ないかと言えば、  
  そこでは細かな速度の上げ下げが延々と繰り広げられるから。途中でついて行けなくなってしまう」  
   
  「速度を低い状態から上げるっていうのは、本当に体に負担がかかる。  
  フォームが悪いと、力を浪費しながら走らざるを得ない。一方、ランニング技術が高いと、スピードを上げやすく、さらに疲れづらい」  
   
  「クリスティアーノ・ロナウドは、ドリブルを仕掛けるときに逆に姿勢が良くなる。  
  日本にはボールを持てる選手はいるんですけれども、姿勢が悪いがゆえにスピードの強弱をつけるのが苦手な選手が多いと思います」  
   
   あくまでこれは一般論としての指摘だが、宇佐美にもあてはまるのではないだろうか。  
  姿勢が悪く、それゆえに速度の強弱がつけにくく、相手のレベルが上がると簡単には抜けなくなってしまう。  
   
  宇佐美の不自然な姿勢は武器にもなっている。  
   
   ただし話が複雑なのは、姿勢の悪さが、シュートに限れば武器になっている部分があるということだ。  
   
   サンフレッチェ広島や川崎フロンターレでトレーナーを務めた西本直氏は、宇佐美の姿勢の悪さに課題を感じながらも、同時にシュート時の体の使い方に驚きを覚えた。  
   
  「宇佐美選手は不自然とも言える姿勢から、目の覚めるようなパスや強烈なシュートを打つことができる。  
  体を丸めたまま、膝だけで蹴る感じです。  
  それによって、普通なら正確に蹴ることができないような体の近くにあるボールでも強く打てる。  
  守備者からしたら、相当タイミングやコースを読みづらいはずです」  
   
   ゴール近くでボールが足元にさえ収まれば、トリッキーなシュートを素早く打つことができる。  
  ある種の点取り屋であり、もし王様としてゴール前に留まることが許されれば、日本人FWの概念を覆せるかもしれない。  
 
3 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 16:55:30.60 ID:CAP_USER*.net 
  ルーニーの姿勢の「使い分け」が参考になる?  
   
  だが、走るサッカーが全盛の現代では、メッシクラスでなければそんな特権は与えられない。  
  パスを引き出す動き、フリーランニング後に元にいた場所に戻る動き、ボールを失ったあとのプレスなど、爆発的なスプリントが求められる。  
   
  Jリーグならば王様に近い座を得られたとしても、ヨーロッパでは一兵卒から這い上がらなければならない。  
   
  そこでヒントになるのは、ウェイン・ルーニーのプレーだ。  
  このイングランド代表FWは、良い姿勢と悪い姿勢を場面ごとに使い分けているからだ。  
   
  西本氏はこう解説する。  
   
  「ルーニーは長い距離を走るときは背中をうまく使っているんですが、ボールを扱う瞬間に体を丸く小さくして、前側の筋肉を使う。  
  背中側の筋肉は伸びやかで大きな動きに向いているのに対し、前側の筋肉は細かく小さい動きに適している。  
  ルーニーはボールを止めるときにポンっとコンパクトに体を使っている。  
  伸びやかさを利用するのではなく、体の筋肉をきゅって固めるイメージです。  
  だからタッチがものすごく正確。無駄に力を使わない。一点集中ができる選手です」  
   
  ルーニーはシュートの場面では体を丸めて、全身をコンパクトに使って蹴っているが、それ以外の場面では実に姿勢が良く、背筋を伸ばして走っている。  
  宇佐美も同じように姿勢を使い分けることができれば、良さを維持しながら、課題をクリアできるはずである。  
   
  コミュニケーション力を不安視する声もあるが、バイエルン時代はトーマス・ミュラーとゲーム友達になり、クラブハウスでサッカーゲームに興じていた。  
  宇佐美の「くそ〜」という口癖が、ミュラーにうつってしまったほどだ。  
  技術に絶対的な自信があるからか、スター選手相手にも臆するところがない。  
   
  再びバイエルンから声がかかることも。  
   
  岡崎慎司が杉本トレーナーとの取り組みによって、日本代表のチームメイトが驚くほど足が速くなったように、実は「走る技術」は誰にでも身につけられるものだ。  
  岡崎はぜんそく持ちで、心肺機能が強いわけではない。宇佐美も意識次第で改善できるはずだ。  
   
  技術とセンスが世界トップレベルなのは間違いない。  
  あとは足りないところを少し補えば、再びバイエルンから声がかかっても不思議ではない。  
 
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 16:56:12.40 ID:2HJACOj50.net 
  何回この記事でスレ立てる気なの?  
 
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 16:56:38.66 ID:QxkFMQEB0.net 
  要は足りない所だらけなんでしょ  
 
11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:00:36.99 ID:wC372vPH0.net 
  じゃ犬背の人はどうするんだよ  
 
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:03:15.59 ID:SU7yuI7/0.net 
  猫背なんてたんせいできないだろ  
  骨が曲がってる  
 
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:05:22.57 ID:SU7yuI7/0.net 
  中田は姿勢が良かったな  
  良い姿勢のままキョロキョロしていた  
 
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:15:41.25 ID:7V0TB8A90.net 
  >>19  
  中田のドリブルって相手を抜くドリブルじゃなくね?  
 
56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:17:38.12 ID:r/gAWGoz0.net 
  >>51  
  バカなの?  
 
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:25:41.66 ID:n7A+9Um30.net 
  >>19  
  姿勢を保つのは意識的にやってた  
 
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:07:06.97 ID:rr8DC6aE0.net 
  男子ゴルファーの川相って奴も言っていたが  
  大事なのは語学力じゃなくて愛想とコミュ力だからな  
  あいつも英語ほとんど駄目らしいが  
  アジアツアーを回ったりしている  
  実力はたいしたもんじゃない(アジアレベルの3流  
  宇佐美は単身赴任で欧州へ移籍して  
  とにかく現地に溶けこむことだな  
  チームメイトと遊びにいったりしてな  
  家族は妨げになる  
 
28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:07:52.44 ID:87cAFzjG0.net 
  ドリブルに限って言えばテクニシャンは猫背だね  
  前を腕でカバーするから  
  素走りの部分ではご指摘の通り  
  だけど宇佐美の場合は腰の高さに問題があるんじゃないか  
 
29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:08:12.88 ID:S/7354W00.net 
  >>1  
  ヤット「猫背舐めんな」  
 
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:08:29.80 ID:rr8DC6aE0.net 
  あとドイツはやめたほうが良いな  
  日本人関係なくあそこで活躍しても  
  プレミアやリーガで活躍出来ない  
  リーグアンがいいな  
  レベルも高くないし  
  マルセイユへ移籍が良い  
 
32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:08:37.61 ID:NK6ktw1E0.net 
  代表選で観た柏木の姿勢は遠藤に似てた  
  まるで見間違えるほどに  
 
41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:10:54.36 ID:2HJACOj50.net 
  >>32  
  柏木はなぜあんなに足がシャカシャカ動いてるのに  
  全然前に進まないのか  
  走り方を矯正した方がいい  
 
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:23:28.10 ID:j8oF6DAD0.net 
  >>41  
  今年から短距離の陸上選手をトレーナーにつけてる  
 
33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:08:55.50 ID:ouB/fW6h0.net 
  ジダンとかフィーゴもすげえ猫背だった  
  メッシも少し猫背気味  
 
59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:19:16.82 ID:eKWun5sW0.net 
  >>33  
  メッシは前傾はしてるけど、猫背ではない  
  背筋は伸びてる  
  背筋は伸びて、前に少し傾いている感じ  
 
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:08:58.28 ID:SU7yuI7/0.net 
  ルイコスタやトッティを生で見たけど猫背の印象はない  
 
37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:10:19.82 ID:Vd2vGB/s0.net 
  香川とか背筋ピンってなってるけど縦に仕掛けて緩急で抜き去るようなドリブルまったくしないよな  
 
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:21:51.52 ID:74qPAFYo0.net 
  >>37  
  この記事に出てる西本さんは香川のドリブルについても分析してるよ  
  背筋が立った広背筋による速度調整でなく、頭を固定しての重心移動が早い振り子ドリブルが調書と  
  それと競り合いは弱いともはっきり言ってたな  
 
47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:12:23.59 ID:SU7yuI7/0.net 
   
   
  俺が生で見た一番すごい選手はブラジルのロナウドだが、猫背ではないな  
 
48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:13:53.42 ID:8JO5bUjM0.net 
  >第2節で出番が回ってきたものの、不用意なボールロスト  
   
  懐かしいな  
  途中出場の途中交代は中々見られない  
 
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:15:31.24 ID:lzrdTO/w0.net 
  そもそも元の骨格が貧弱なうえに、筋力も無いから  
  フィジカルにも、緩急動作にも余裕が無いモヤシなんだろ  
  その点、本田は柔道で鍛えてフィジカルを手に入れた  
 
52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:16:37.25 ID:diPAS04c0.net 
  >>50  
  ギア入れたら宇佐美も別に遅くはないよ  
 
69 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:23:14.34 ID:74qPAFYo0.net 
  >>52  
  ギア入れるのが遅いという話  
  ギアは広背筋だから、猫背の選手は上手く使えない  
 
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:19:20.65 ID:908ljHTC0.net 
  >>50  
  その本田さんは海外で馬鹿にされるだけで全く通用しなかったろうが。  
 
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:21:45.33 ID:8JO5bUjM0.net 
  >>61  
  選手の能力やスタイルは年々変化していくけど、  
  そういうのを見る目をお持ちでない?  
 
76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:24:37.24 ID:908ljHTC0.net 
  >>64  
  だから本田の屑は欧州で一度たりとて成功しとことがねーだろーーーが。  
  本田の屑がどこの国やらのサポから応援してもらったことが一度たりとてあったか?  
 
54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:17:04.12 ID:Xv+x0Qt60.net 
  クリスティアーノ・ロナウドは姿勢がいいね  
  ドリブルも胸張ってるイメージあるわ  
 
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:17:25.98 ID:7V0TB8A90.net 
  猫背のドリブラー=しなやか  
 
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:18:26.35 ID:13mX5U510.net 
  宇佐美ってドリブルが前傾なんだよな  
 
66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:21:54.18 ID:AqCap3we0.net 
  体脂肪率の次は姿勢か。また調子崩すな  
 
80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:25:43.27 ID:8JO5bUjM0.net 
  >>66  
  その判断力の無さが宇佐美の弱点なのでは  
   
  取捨選択できない奴は大成しないし  
 
67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:22:02.42 ID:lzrdTO/w0.net 
  1人でやるドリブルが上手くても  
  敵と格闘しながらやるドリブルが苦手な日本人の姿そのものなんだろ  
 
73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:23:39.89 ID:13mX5U510.net 
  >>67  
  結局は上手さと強さがないと欧州の第一線ではやれないってことだね  
 
72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:23:38.12 ID:18Y9yu9c0.net 
  相変わらず宇佐美は大人気だな  
 
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:24:42.62 ID:2HJACOj50.net 
  >>72  
  もうこの記事で最低3回はスレ立ってるからな  
  それでもまだ語りたいんだとさ  
 
74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:23:52.47 ID:8JO5bUjM0.net 
  宇佐美に中田や本田みたいな脳が搭載されてたら  
  才能を最大限まで引き出せたろうに  
 
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:25:34.95 ID:CMnfDqne0.net 
  >>74  
  本田はヨーロッパのトップで全く活躍してないだろ  
  中田と並べるなアホ  
 
81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:25:47.94 ID:908ljHTC0.net 
  本田は詐欺師の犯罪者  
 
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:25:58.89 ID:Bhkl1Ouc0.net 
  ただ走る速さに自信がないだけだろう。誰だって加速するときは猫背だけどトップスピードになれば背筋は伸びるよ。  
 
98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:29:01.78 ID:74qPAFYo0.net 
  >>82  
  猫背 背筋を伸ばす→加速  
  背筋ピン 加速  
  後者のが圧倒的に早いんだよ  
 
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:26:44.50 ID:908ljHTC0.net 
  本田は屑。氏んでしまええうぇwwrkjrprn  
 
88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:27:17.55 ID:AqCap3we0.net 
  イニエスタのダブルタッチは重心がブレないからタイミングと左右どちらに行くか相手ディフェンスが読みづらいって  
  NHKのミラクルボディで放送してたな  
 
90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:27:49.51 ID:FGDuRSiY0.net 
   
   
  ディマリア宇佐美以上に猫背ですけど  
  中村憲剛も猫背だし  
   
  関係ありません  
 
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:27:49.76 ID:908ljHTC0.net 
  本田てえめえええうぇ。  
  てめえええええええええええええええええがミランはいってたもう大乗だとかぬかしてなかったかよlkljcgblfdh  
 
93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:28:24.83 ID:zAu1yhd10.net 
  >>1  
  > ブンデスリーガ北部のあるクラブ関係者に会ったところ、やはり監督から宇佐美の情報を求められたという。  
   
  ブレーメンかHSVかな  
 
94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/24(火) 17:28:26.14 ID:908ljHTC0.net 
  逃亡野郎「本田口だけ男本田  
 
97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:29:00.31 ID:Xv+x0Qt60.net 
  トンデモ理論で名声あげようとしてる奴の能書きに騙されんなよ、おまえら  
  こないだも子供相手に教えてる奴のスレッドが立ってったな  
 
100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/24(火) 17:29:20.80 ID:otPeeSGg0.net 
  そもそも中田みたいに姿勢がいい選手が目立つくらいで選手たちを猫背だと思ったことないな  
  マラソンがどうとかそれただのストライド走法とピッチ走法の違いだろ  
  ドリブラーが前傾姿勢になるのなんか当たり前  
 



mnewsplusan at 08:59│コメント(0)トラックバック(0) 芸スポ速報+ | 2ちゃんまとめ

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
カテゴリ別アーカイブ