【子供調査】「大人になったらなりたいもの」 サッカー選手が6年連続で1位! 野球選手との人気差さらに拡大
2016年01月08日
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1452155297/
1 名前:オメガちゃん ★@\(^o^)/[ageteoff] 投稿日:2016/01/07(木) 17:28:17.85 ID:CAP_USER*.net
第一生命保険が7日発表した「大人になったらなりたいもの」のアンケート結果によると、
男の子の4位に「電車・バス・車の運転士」が入り、2年連続で順位が上昇した。
1989年の調査開始以来最も高い順位で、第一生命は「北陸新幹線の開通が影響したのではないか」と指摘している。
女の子は前回9位だった「デザイナー」が8位に、14位だった「お店屋さん」が9位に上昇し、ファッション関連の業種が人気だった。
同社は「ゲームやインターネットで情報に触れる機会が増えたためではないか」と分析した。
男の子の1位は6年連続で「サッカー選手」。2位の「野球選手」との差は拡大傾向にある。
欧州で活躍する日本人サッカー選手の増加に加え、80年代のサッカー人気を支えた漫画「キャプテン翼」を読んだ世代が父親になった影響があったとみられる。
女の子は19年連続で「食べ物屋さん」がトップとなった。2位は「保育園・幼稚園の先生」で前回と同じだった。
アンケートは昨年7〜9月に実施。全国の幼児や小学生ら1100人の回答を集計、分析した。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000065742.html
まもなく成人式!今の子どもたちはどんな大人になりたい?
第 27 回「大人になったらなりたいもの」 アンケート調査結果
第1位は6年連続で「サッカー選手」(13.8%)。地域別でも東西ともに1位。2位の野球選手との人気差はさらに拡大。
今年のW杯予選効果はもちろん、欧州の名門チームで活躍する日本人選手の増加や、
1980 年代にサッカーブームに火をつけた「キャプテン翼」世代が父親になってきていることなどから、
サッカー人気がさらに高まりました。
また、近年 “フットサル”の普及なども後押しし、ボールひとつで気軽に楽しめるスポーツとして
サッカーに触れる機会が増えていると考えられます。
こうした子ども達を取り巻く環境の変化が、
一昔前の“父親とキャッチボール”から“パパと一緒に楽しむサッカー”にシフトしているようです。
http://www.dai-ichi-life.co.jp/company/news/pdf/2015_075.pdf
2 名前:オメガちゃん ★@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:29:35.52 ID:CAP_USER*.net
ソースこっちだった
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/01/07/kiji/K20160107011818640.html
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:31:06.60 ID:7kpf1pdH0.net
なのになぜか視聴率は下がり止まらないまま野球に抜かれる有り様
8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 17:32:43.89 ID:/+6LHvxX0.net
>>3
アジア二次予選
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 17:34:44.39 ID:VVAeFXfB0.net
>>3
それはもう年齢別で結論出てるから良いじゃない
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:46:00.34 ID:+SBmHOyY0.net
>>3
抜かれてないんだよなぁ
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 17:31:47.43 ID:2RMVyywa0.net
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 17:32:22.25 ID:VVAeFXfB0.net
おれはキャプ翼読みながら
アニメでキャプテンや童夢くんもみてたぞ
数年後にはスラダンの影響でバスケ少年が増えるのか?
その後テニプリにイナイレ…
44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 17:52:08.88 ID:kfPFcbGY0.net
>>7
現状、バスケット人口のが、サッカー人口より倍近くある。
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:35:32.69 ID:oYi6UyCu0.net
>>1
サッカーが増えてる以上に野球の減少が酷い事になってそう
キャプ翼は名作だがそこまでの影響力は無いだろ
刑事・警察ってのも相棒を見てるんじゃなく仮面ライダードライブじゃねーかと
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 17:35:52.84 ID:o/NCGC6m0.net
激減!野球王国「高知」野球少年
http://pbs.twimg.com/media/CI8qgmSUsAAGTnD.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CI8rqv0UwAApLHh.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CI8tjbeVAAAyvYG.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CJCzx0-UMAAl65N.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CJdGzXfUYAAyyMN.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CJT2W0LUAAA33pC.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CJWjhLOWwAAb9qo.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CJcA2-WUMAAYQv9.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CJgcXxeUMAAEaa-.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CJn28mJUsAIPSvo.jpg
(要約)
・県内のサッカー少年人口は1,557人、野球より500人近く多い。さらにサッカーは"隠れ人口"が存在する
・実質2,000人のサッカーに「凄い」と唸ると、「凄くない、高知県は全国でダントツ最下位」とのこと。
・今のお母さんは「サッカーは明るい。野球はダサい。」という印象を持っている。
・両方が競い合って欲しいのですが、サッカー部員数は伸び、野球部員数は落ち込む。
・衰退の理由について?「野球は親の人気が無い」?「サッカーの魅力は圧倒的」とのこと。
・「野球は低学年を軽んじて来たツケが回って来たかもしれません」
・親に直接的に負担を掛け、練習時間も長く、指導者が子供に罵声を浴びせる野球は不評。
・子供にとったら「野球とサッカーどっちが好き?」という話ではなく『野球?何の話?』と興味なし
・たとえ父親が野球をやらせたくとも母親と子供はサッカーを選ぶ。
・県内少年野球は部員不足で「休部」「廃部」が増えている。
・元野球部監督の話によると、草野球仲間の息子たちの深刻な野球離れが気がかりとのこと
・「自分達が嫌な思いをして野球をやらされたきたから、息子には無理強いをさせたくない」
・県内の少年サッカーチームは部員数60〜80人の大所帯が珍しくない。
・「サッカーを甘く見過ぎていた。これほどの差があったとは。井の中の蛙でした」と県小学生野球連盟理事長
・高知市の旭東野球少年団員数がV字回復、理由はアイス。毎回配ったアイスが好評で「アイスが食べれる」と子供。監督も「アイスは効くで、本当やき」
・この記事を書いた記者は「サッカーの味方でも何でもない。むしろ野球側の人間」
http://pbs.twimg.com/media/CI8qgmSUsAAGTnD.jpg

http://pbs.twimg.com/media/CI8rqv0UwAApLHh.jpg

http://pbs.twimg.com/media/CI8tjbeVAAAyvYG.jpg

http://pbs.twimg.com/media/CJCzx0-UMAAl65N.jpg

http://pbs.twimg.com/media/CJdGzXfUYAAyyMN.jpg

http://pbs.twimg.com/media/CJT2W0LUAAA33pC.jpg

http://pbs.twimg.com/media/CJWjhLOWwAAb9qo.jpg

http://pbs.twimg.com/media/CJcA2-WUMAAYQv9.jpg

http://pbs.twimg.com/media/CJgcXxeUMAAEaa-.jpg

http://pbs.twimg.com/media/CJn28mJUsAIPSvo.jpg

(要約)
・県内のサッカー少年人口は1,557人、野球より500人近く多い。さらにサッカーは"隠れ人口"が存在する
・実質2,000人のサッカーに「凄い」と唸ると、「凄くない、高知県は全国でダントツ最下位」とのこと。
・今のお母さんは「サッカーは明るい。野球はダサい。」という印象を持っている。
・両方が競い合って欲しいのですが、サッカー部員数は伸び、野球部員数は落ち込む。
・衰退の理由について?「野球は親の人気が無い」?「サッカーの魅力は圧倒的」とのこと。
・「野球は低学年を軽んじて来たツケが回って来たかもしれません」
・親に直接的に負担を掛け、練習時間も長く、指導者が子供に罵声を浴びせる野球は不評。
・子供にとったら「野球とサッカーどっちが好き?」という話ではなく『野球?何の話?』と興味なし
・たとえ父親が野球をやらせたくとも母親と子供はサッカーを選ぶ。
・県内少年野球は部員不足で「休部」「廃部」が増えている。
・元野球部監督の話によると、草野球仲間の息子たちの深刻な野球離れが気がかりとのこと
・「自分達が嫌な思いをして野球をやらされたきたから、息子には無理強いをさせたくない」
・県内の少年サッカーチームは部員数60〜80人の大所帯が珍しくない。
・「サッカーを甘く見過ぎていた。これほどの差があったとは。井の中の蛙でした」と県小学生野球連盟理事長
・高知市の旭東野球少年団員数がV字回復、理由はアイス。毎回配ったアイスが好評で「アイスが食べれる」と子供。監督も「アイスは効くで、本当やき」
・この記事を書いた記者は「サッカーの味方でも何でもない。むしろ野球側の人間」
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:36:15.57 ID:sSJSG58HO.net
うちの周りにも小学生らはサッカーをやってる子供はけっこう居るが
中学になるとほとんどはサッカーを辞めてるな…
小さい子供には人気あるが小学生を卒業した途端に
なぜかサッカーをやる人は急激に減るよな
中学になるとほとんどはサッカーを辞めてるな…
小さい子供には人気あるが小学生を卒業した途端に
なぜかサッカーをやる人は急激に減るよな
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:39:10.45 ID:pnoquhGw0.net
>>15
ソースはよwwwwwwww
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:41:40.84 ID:sSJSG58HO.net
>>19
ソースは俺だよ(笑)
もっと落ち着いて文章を読めよ
うちの近所でと言ってるだろ
俺の周りの子供らを見て
俺が経験上に言ってるんだから
23 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:42:14.43 ID:ViG8m+Hp0.net
>>15
どこに住んでるんだ?そんな地域本当にあるのか?
限界を知って他のスポーツに流れる子はいると思うが、急激に減るなんてそんな事はないだろう。
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 17:47:22.16 ID:4XLEfaPU0.net
>>15
それは単に中学になったら部活で色々選択肢が増えるからでサッカーだからとか関係ないだろ(笑)
ちなみに中学の部員数でも野球は軟式硬式ともに減少傾向、サッカーは勢いは小さいが右肩上がり
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:36:29.95 ID:671MyzO80.net
現実知ったら野球に寝返るやろなぁ
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 17:40:23.64 ID:0PS/vZTe0.net
>>16
賭博やくざ八百長タバコ犯罪チョンだらけの野球の現実
41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 17:51:05.13 ID:8+hShsn30.net
>>16
大きく稼ぐなら野球かもね
ただ純粋に好きなスポーツで食べていきたいってことなら
世界中に選択肢があるサッカーかな
18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:37:09.94 ID:8ATHDtOm0.net
たまベエ人気が野球を生き返らせる
26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:43:06.48 ID:OMqlLuD90.net
サッカー選手になって女とハメまくるってのもいいが、それよりJリーガーは薄給過ぎないか?
一番貰ってるのでも1億くらいだろ?
んで、サッカー解説者になってアホなコメント出すのがJリーガーの頂点とか夢なさすぎちゃうか?
一番貰ってるのでも1億くらいだろ?
んで、サッカー解説者になってアホなコメント出すのがJリーガーの頂点とか夢なさすぎちゃうか?
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:44:18.52 ID:kAx4Jt520.net
>>26
子どものころはそんなの考えないだろ
純粋にやってて楽しい、プレーとして憧れるものを選ぶ
子どものころはそんなの考えないだろ
純粋にやってて楽しい、プレーとして憧れるものを選ぶ
32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:46:17.55 ID:oYi6UyCu0.net
>>26
子供たちは年俸見て憧れるのか?
子供たちは年俸見て憧れるのか?
35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:47:32.75 ID:8ATHDtOm0.net
>>32
アイスは効くで
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:51:14.59 ID:OMqlLuD90.net
>>30
>>32
小学生ならともかく、中高生くらいならふつうに意識するだろ
俺が言いたいのはJリーグに魅力がなさすぎて、みんな欧州目指すことだよ
小学生でもスペインサッカーくらい見てるだろ
>>32
小学生ならともかく、中高生くらいならふつうに意識するだろ
俺が言いたいのはJリーグに魅力がなさすぎて、みんな欧州目指すことだよ
小学生でもスペインサッカーくらい見てるだろ
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:52:10.68 ID:zaj4Ww8Z0.net
>>42
欧州目指すことがなにかおかしいのか?
46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:52:29.06 ID:XC6mmP8z0.net
>>42
それがなんか問題あるのか?
47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:52:24.84 ID:kAx4Jt520.net
>>42
欧州(世界)を目指せるスポーツ、世界中でやっててそのナンバーワンを目指したい
というのもまた子どものワクワク感をソソるんじゃない?
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:54:05.75 ID:oYi6UyCu0.net
>>42
>全国の幼児・児童(保育園・幼稚園児及び小学校1〜6年生)を対象
>なりたいもの サッカー選手
お前は難癖が付けたいだけだろ
58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 18:01:12.10 ID:896IYQQZ0.net
>>26
野球も団塊世代から移行したら、
スポンサー激減するんじゃね
29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:43:54.62 ID:2QxOI/+70.net
あのだなー。
そもそも野球を好んで見る層は「スポーツ」になんて興味ないんだコラ。
スポーツなんて、リアルすぎてどっちが勝つか分からんし、引き分け終了とかストレス溜まるだけで「興行」になってないゲームも多いだろ?
そんなモンに、力道山や猪木、王・長嶋で育ったシナリオ不可欠世代や、数字で明確に選手の成績が示されないと良し悪しが分からない、思考停止がデフォの若年世代野球ファンが満足するわけないだろうが。バカなのか?サカ豚は?
だから、野球の観客数水増しは「罪」じゃなくて、「演出」なんだよ。誰も馬場の十六文キックで3秒以上ノックアウトされてるヤツがガチでいないことは知ってんだろ?察しろよ。空気読めよ。マジもんのスポーツと同じ土俵に並べんなよサカ豚。
おまえらはガチでスポーツやってりゃいいだろうがよ。こっちは「興行」なんだから、「ハッタリ」も必要なんだよ!
「野球は世界でも人気のスポーツ」「日本は野球世界一」って、興行で言って何が悪いんだよ?
悪役プロレスラーが「俺が地上最強哺乳類じゃ〜!」って言っても、ほほえましいだろ?そういう商売なんだよ!
サッカー人気にかみつくとか、他のスポーツを蔑むとか、当たり前だっつーの。それが商売なんだから!ショーなんだから!北朝鮮の宣戦布告に本気になるヤツはいないだろ?察してやれよ?
過去の日本には、たとえ虚像であっても「強いスポーツ」が必要だったんだよ。だって、マジもんのスポーツでは世界には勝てないだからよ。そんな現実見たら国威が減退しちゃうだろ?
俺らが不自由なく暮らしてる日本という基盤を作るのに、野球というスポーツっぽい興行は必要不可欠だったんだよ。
もう必要なくなったからって、あんま悪く言うなよ。
そんなに必死に叩かなくたって、そのうち自然に消えるってばよ。かつての炭鉱みたいによ…。
38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:48:47.19 ID:kAx4Jt520.net
第一生命調査の本ページでは
「サッカーが伸びて野球が減ってるのはキャプ翼世代が親になった影響が大きい」と考察されてるな
「サッカーが伸びて野球が減ってるのはキャプ翼世代が親になった影響が大きい」と考察されてるな
49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:53:32.15 ID:8ATHDtOm0.net
>>38
サッカーが広く認識されだしたのは、子供時代にキャプテン翼に触れた世代が親になったからだけど
競技人口が増えてキングオブスポーツの座に近づけたのは、やっぱり日韓ワールドカップだろうな
それとなでしこジャパンな、これで女の子も取り込めたのが決め手
野球は東京五輪でそれを達成したいところだが
52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:55:36.56 ID:8ATHDtOm0.net
あとね、野球が落ちた原因にサッカーは殆ど関係ないよ
野球は不祥事や問題起こしまくりで世間から嫌われてるだけだから、単なる自業自得
野球は不祥事や問題起こしまくりで世間から嫌われてるだけだから、単なる自業自得
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 17:58:08.15 ID:kAx4Jt520.net
>>52
てか普及を考えてないからじゃね?
サッカーは現在進行形で少年少女の普及に大金使ってるけど野球って普及活動してないイメージ
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 18:17:00.28 ID:KgXCjY/X0.net
>>52
>>55
すべてそうだよね。野球のイメージが悪いのは大人なら概知の事実だけど、
そんなのもちろん子供には知らされていない。だけど、暴力系の匂いが
プンプンして普及にも社会貢献にも熱心じゃなさそうなのは、
なんとなくでも分かっている。それと、ひと昔前の野球情報といえば、
テレビニュースとスポーツ新聞と雑誌ぐらいだったけど、ネット社会の
発達とともに事件・不祥事を隠しきれなくなり、それと比例するように
野球イメージも激減。野球がダサいのはユニフォームのダサさ、
プレーの怠慢だけじゃなく、それ以上に背後関係がブラックすぎるから。
だから野球はダサくて、イメージ最低で、誰もやろうとしないんだ。
54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 17:57:06.37 ID:xLtaZdrJ0.net
ダサッカーとか今一番ダサいわ
63 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 18:04:26.54 ID:9l3LO+2z0.net
>>54
オシャレな奴は巨人キャップだよな
56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 18:00:17.69 ID:tj1ooic90.net
しかしJリーグが上向かないのはなんでだ?
プロ野球:年間合計2423万6921人(1試合平均2万6458人)
Jリーグ:年間合計544万7602人(1試合平均1万7802人)
プロ野球:年間合計2423万6921人(1試合平均2万6458人)
Jリーグ:年間合計544万7602人(1試合平均1万7802人)
62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 18:04:24.14 ID:o1kee99a0.net
サッカー選手なんて食えない、将来不安定という事実を
をしっかり子供に教えるのが教育
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 18:07:22.58 ID:kAx4Jt520.net
>>62
だから親にアンケートするとスポーツ選手なんか一掃されて公務員が上位にくるw
http://ure.pia.co.jp/mwimgs/f/a/620/img_fa506784bd49ff7f4bdbb7d1c2fa76c057813.jpg

84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 18:20:03.30 ID:GPPmva1O0.net
>>62
まるで野球選手が食えてるような言い方だなw
67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 18:06:29.04 ID:AOPwGLBg0.net
友達の実家がスポーツショップやってるけど
10年くらい前にフットサルシューズがサッカーシューズの売上抜いたみたいなこと言ってたな
フットサルの普及はでかいよ
76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 18:14:35.55 ID:YqdEWiWk0.net
>>67
まあサッカーの入り口として理想的だよな
人数も少なくて済むし
ここまで広まると思わなかったわ
69 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 18:08:25.08 ID:xtNkwJig0.net
なんでJリーグはプロ野球を追い抜けないままなんだ?
72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 18:12:40.16 ID:f2y0WEbO0.net
>>69
ヨーロッパのサッカーをテレビで簡単に観られる環境になったからだろうな
レアルバルサしか言わないだろ今の子供は
Jに興味持つ子は少ないんじゃないかな
ヨーロッパのサッカーをテレビで簡単に観られる環境になったからだろうな
レアルバルサしか言わないだろ今の子供は
Jに興味持つ子は少ないんじゃないかな
74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 18:13:05.38 ID:PnkKOfww0.net
>>69
とりあえず試合数が違うから
Jリーグが余程レベルアップしてアジア各国に放映権を
売れるようにならない限り格差を埋められないだろう
かなりサッカーに好意的でないと普通は試合数の多い野球のスポンサーになるだろうし
83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 18:19:24.05 ID:FCICoN/w0.net
>>69
日本人の平均年齢が45歳
日本人の半分はプロスポーツ=野球で育ってるんだから、当然なんじゃね
50代以上なんかほとんど野球だろ
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 18:11:11.58 ID:pwGea2U60.net
野球はデブが棒振ってるだけだしな
韓国に毎回負ける低レベルっぷりだし
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 18:15:50.66 ID:pwGea2U60.net
現時点の野球最新王者
オリンピック 韓国
WBC ドミニカ
プレミア12 韓国
IBAF 21U 台湾
WBSC18U アメリカ
IBAF18U アメリカ
ハーレム国際 アメリカ
アジアシリーズ キャンベラ (豪州)
BFAアジア 韓国
アジア大会 韓国
BFA18U 韓国
アジア・ウインターリーグ 台湾アマチュア選抜
野球ダメだこりゃ・・・w
オリンピック 韓国
WBC ドミニカ
プレミア12 韓国
IBAF 21U 台湾
WBSC18U アメリカ
IBAF18U アメリカ
ハーレム国際 アメリカ
アジアシリーズ キャンベラ (豪州)
BFAアジア 韓国
アジア大会 韓国
BFA18U 韓国
アジア・ウインターリーグ 台湾アマチュア選抜
野球ダメだこりゃ・・・w
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 18:19:06.71 ID:vj8d9kp30.net
>>78
外国含めた野球界そのもののレベルが低いんじゃないか?
毎回韓国やら台湾が世界一になってる時点で…
俺たちはとんでもなく低レベルなものを見せられている気がする
メディアは常に逸材だの凄いだの吠えてるが…
80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 18:18:07.40 ID:XrkgaVF7O.net
まあ当然の結果ですな
81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 18:18:13.74 ID:hfQwO28X0.net
野球は少数精鋭になっていいんじゃない?
大谷みたいな化け物がたまに出てくるだろ。
サッカーは広く浅くなって化け物クラスもレベル低い環境でやるうちに潰れてしまう悪循環になっていくかもな
大谷みたいな化け物がたまに出てくるだろ。
サッカーは広く浅くなって化け物クラスもレベル低い環境でやるうちに潰れてしまう悪循環になっていくかもな
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 18:22:05.13 ID:MbtGmVn/0.net
>>81
少数は分かるけど精鋭ってw
競技人口減ってメリットあるって考えがすげえわ
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 18:20:08.75 ID:BCiDx2hi0.net
野球で韓国は試合で戦う相手だけど
サッカーで韓国といえば高校生がわざわざ韓国まで乗り込んで集団強盗する相手だもんな
不思議とまったく報道されなかったけど
86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 18:20:11.64 ID:EQ0mWUYt0.net
プロ野球って正直雑魚だよね
あまり語られないけどw
88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 18:21:09.08 ID:pwGea2U60.net
物凄い低レベルな野球を見せられて、他競技と比較して凄いと言われてもな
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 18:21:24.44 ID:y6qArIWb0.net
世界で活躍するということを意識する時代だから野球は不利
世界的野球選手と聞かれても誰も答えられない、憧れる対象がない
90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 18:21:40.67 ID:rgxHntIp0.net
野球の方が儲かるのに
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[age] 投稿日:2016/01/07(木) 18:25:06.63 ID:y6qArIWb0.net
>>90
儲けを考えるならゴルフやらせたほうがいいな
競争性低いのに国内20位とかでも云千万いくし
個人スポーツだからチームのせい上にいけないとかない
92 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 18:22:03.60 ID:lBYBKlNT0.net
玉蹴りはバカでも貧乏人でも出来るからな
93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 18:22:15.47 ID:nobJuxow0.net
>>1
という川淵マスゴミの希望的憶測でした
94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 18:22:25.00 ID:EQ0mWUYt0.net
毎年20億の赤字を10球団が垂れ流してるのにね
不思議だね
どうやって持ってんだろうね
95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 18:22:39.54 ID:t2+uCZk80.net
運転士ってあれか F1レーサーとかも入っているのか
97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 18:23:31.35 ID:pwGea2U60.net
野球世界一韓国
サッカー世界一バルセロナ
うーむ、野球の世界…
98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/07(木) 18:24:13.68 ID:EQ0mWUYt0.net
プロ野球の観客動員数って実は減少してるんだよね