【映画】史上最も怖い映画のシーン7選 ★3

2016年10月10日

 
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1476027152/ 
 
1 名前:リサとギャスパール ★@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:32:32.35 ID:CAP_USER9.net 
  映画には様々な怖いシーンが登場しますが、もっとも人を怖がらせるのはどんなシーンでしょうか。人が●されるシーン、人を●すシーン、ピエロのシーン、風船のシーン、鏡越しのシーン…。  
  恐怖映画の多くが、そういったシーンを取り入れていますが、では、ベストは?  
  今回はCineFixがまとめた映画史上最も怖いシーン7選をお届けします。なお、下の動画には「隠された記憶」や「赤い影」の究極のネタバレが含まれているので注意ですよ。  
   
  動画:Scariest Movie Moments of All Time  
  https://youtu.be/cAWttx6JJQE  
   
  ■ジャンプ・スケア:「ジョーズ」のボートの水死体シーン  
  http://www.gizmodo.jp/images/2016/10/161006_scary_movie_1.jpg

 
  優秀なジャンプ・スケアは観客が「くるぞ、くるぞ」と予測できるものではなく、完全に油断したときに驚かせるものです。  
   
  ■サスペンス:「ゾディアック」の地下室シーン  
  http://www.gizmodo.jp/images/2016/10/161006_scary_movie_2.jpg

 
  登場人物のドキドキを観客にも体験させることができれば、それは良質なサスペンスということ。  
  「ゾディアック」の地下室シーンを見て、「行っちゃダメー!」と心の中で叫んだ人は多いのでは。  
   
  ■言いようのない不安感:「マルホランド・ドライブ」のウィンキーズダイナーのシーン  
  http://www.gizmodo.jp/images/2016/10/161006_scary_movie_3.jpg

 
  ふたりの男性がサンセット通りのウィンキーズというダイナーで夢の内容を話すシーン。  
  夢の中でウィンキーズにきて、非常に恐ろしい思いをしたと主張する内容ですが、重苦しいBGMも相まって形容しがたい不安感を覚えます。  
   
  カメラが映し出すひとつひとつの要素が意味を持っているようで目が離せなくなり、最後に汚れたホームレスのジャンプ・スケア。  
  小さい違和感の積み重ねと怯えた男性視点のカメラワークがいい恐怖を演出しています。  
   
  ■人体曲解:「エクソシスト」のスパイダーウォーク  
  http://www.gizmodo.jp/images/2016/10/161006_scary_movie_4.jpg

 
  生きながらにして人体が傷つけられる様はどれもグロテスクに映るもの。しかし、中でももっとも恐ろしいのは、スパイダーウォークで知られる「エクソシスト」でしょう。  
  変哲もないパジャマ姿の少女が、明らかにおかしい行動をとる究極のミスマッチが観客を不快な気持ちにさせています。  
   
  ■心理:「隠された記憶」の自殺シーン  
  http://www.gizmodo.jp/images/2016/10/161006_scary_movie_5.jpg

 
  どんなモンスターより恐ろしいのが人間の心理。特に、自分を破壊する自殺心理はいつだって観たものを暗い気持ちにさせるもの。  
  そんな自殺シーンの中でひときわ衝撃的なのが「隠された記憶」の唐突すぎるけい動脈切断自殺。  
  前振りなし、おもむろにナイフを取り出し自分の首を切るこのシーンは、いわば心理的ジャンプ・スケアと言えるでしょう。  
   
  ■被害:「赤い影」の殺人シーン  
  http://www.gizmodo.jp/images/2016/10/161006_scary_movie_6.jpg

 
  不吉さを予感させるのではなく、実際に被害にあうシーンで最も恐ろしいと思われるのは、「赤い影」のラストシーン。  
  絶望の展開の中、それまでの展開を覆す暴力的な事実が次々と挿入される様は芸術的とも言えます。  
   
  ■経験的破滅と不安感:「シャイニング」のエレベーターシーン  
  http://www.gizmodo.jp/images/2016/09/160911scariestmoment.gif

 
  サスペンスであれホラーであれ、観客が最も恐るのは「死」。  
  スタンリー・キューブリック監督作「シャイニング」で描かれた、ホテルの下で眠っているインディアンの血がエレベーターからとめどなく流れるシーンは、  
  ゆっくりと、そして静かでありながら、過去の死とこれから訪れるであろう未来の死を予感させています。  
   
  観客は押し寄せる血から逃れることができず、無言の叫びの挿入を見て、叫び声すら届かないことを知るのです。  
   
  http://www.gizmodo.jp/2016/10/scary-movie-7.html  
  2016.10.08 21:10  
    ★1 2016/10/09(日) 18:19:29.17  
  前 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1476015379/  
 
 


 
2 名前: 【凶】 @\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:33:39.79 ID:j9MidpqL0.net 
  BLOB全篇。  
 
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:35:47.87 ID:xvYoLh5O0.net 
  日本の怖いというのは心霊的なもの  
  アメリカ、ヨーロッパの怖いはサイコ系  
   
  この違いは大きいよね  
 
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:37:47.96 ID:WZliE/WP0.net 
  >>3  
  アメリカは幽霊の怖さの表現が下手過ぎるんだよねー  
 
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:36:00.03 ID:AuOPDJBq0.net 
  なぜか伸びる芸スポ映画スレ  
 
8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:38:10.58 ID:R3Q4qppF0.net 
  >>4  
  映画板行っても過疎ってるんだもの。  
 
11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:39:25.83 ID:WZliE/WP0.net 
  >>4  
  映画板はカリカリしてて嫌いなんだもんw  
 
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:37:30.51 ID:R3Q4qppF0.net 
  「シェラデコブレの幽霊」は、日本人の映画評論家が  
  持ってて、DVD化を目指してるけど実現してない  
  らしい。  
 
24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:42:18.38 ID:5yFT+Kdh0.net 
  >>5  
  多少画質が悪くても良いからDVD化して欲しいよね  
 
45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:48:26.97 ID:T7Ac+RG20.net 
  >>5  
   
  La casa de las almas perdidas (The Haunted) - Sub.Espanol  
   
  これとは違うの?  
 
62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:54:26.35 ID:uqnbob8r0.net 
  >>45  
  それは「ホーンテッド・ハウス」ていう1991年のTVドラマ  
  日本でも中古ビデオが数百円で買える  
 
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:37:34.32 ID:vGrpn1WH0.net 
  オーメンのガラスがスライドして迫ってくるシーン。  
 
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:39:48.94 ID:ZsSPKOB90.net 
  家を掃除してたら「ドラえもん」とラベルの貼られたビデオテープが出てきた  
  昔エロ映画を録画したテープにはみんな「ドラえもん」と書いていたので  
  何が入ってるのかなーとデッキに入れて再生した  
  「リング」だった  
 
17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:40:42.08 ID:WZliE/WP0.net 
  >>12  
  それは色々な意味で●弾だw  
 
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:40:13.72 ID:eXmdAaml0.net 
  仕立て屋の恋で女性の着替えを覗く主人公のはげ頭のおじさんがある意味怖かった。  
 
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:40:35.42 ID:nBBlJqRl0.net 
  本当に怖い借金地獄  
 
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:40:36.49 ID:0f1HCVUi0.net 
  ローズマリーの赤ちゃんは  
  近所の住人が何となく監視してるような感じのとこが一番怖かったな  
 
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:40:41.40 ID:1Bs+v5kV0.net 
  >>1  
  マルホランド・ドライブはリンチの映画の中でマイベストなので(・∀・)イイよ!  
  ロスト・ハイウェイも好きだ  
  ただ、年に一回観返せばいいような消耗感を伴うな  
 
35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:45:12.16 ID:5yFT+Kdh0.net 
  >>15  
  あの映画は悪魔物だけど、本当に怖いのは悪魔を崇拝してる普通の人達だよね  
 
58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:52:49.01 ID:0f1HCVUi0.net 
  >>35  
  人間が一番怖い。閉鎖的な村とかで孤立していくような描写  
 
18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:40:44.14 ID:R3Q4qppF0.net 
  今まで見た中では「ソウ」シリーズが好きだな。  
  超常現象とかはあまり好きではないので。  
 
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:40:51.48 ID:ejydSGMR0.net 
  ああ赤い影のラストめっちゃ怖かったわ  
 
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:40:55.98 ID:UKplpPk90.net 
  シェラ・デ・コブレの幽霊は権利元が不明でソフト化出来ないという話  
  前>>999のフィルムが本物なら大事件だな・・  
 
29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:43:22.33 ID:WZliE/WP0.net 
  >>21  
  でも海外ではファンの保存してた(録画とか)もんでセル化ってあるよねえ?  
  確かノスフェ○トゥもそのパターン  
 
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:42:05.85 ID:eXmdAaml0.net 
  キャリーで最後に墓参りに行くと墓から手が出てきたシーン。  
  昔のホラーは上手い。  
 
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:42:58.55 ID:YjMG5zko0.net 
  ゾディアックがつまらんという人はどういうのが好きなんだろう  
  ちょっとドキュメンタリー的すぎたかな  
  ノーカントリーも嫌いかな  
 
33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:44:31.51 ID:AuOPDJBq0.net 
  >>25  
  フィンチャー作品はほとんど好きなんだがゾディアックは苦手だ  
  なんか盛り上がりに欠けるというかすっきりしないというか  
 
48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:48:50.44 ID:yWjxG9Vt0.net 
  >>33  
  真犯人は今でも不明だからスッキリしないのは仕方ないんじゃないの  
 
37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:45:38.11 ID:R3Q4qppF0.net 
  >>25  
  現実で、結局犯人が捕まってないから、  
  最後スッキリせんだろうなあと思って見てない。  
   
  ノーカントリーは、個人的には面白いと思ったよ。  
  トミーリージョーンズの出番がもうちょっと欲しかった。  
 
46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:48:39.19 ID:uqnbob8r0.net 
  >>37  
  映画の中で実在の人物を名指しで犯人扱いしてるぞw  
 
74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:58:18.78 ID:R3Q4qppF0.net 
  >>46  
  そうなの?じゃあ見てみようかな。  
 
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:59:04.04 ID:WaeOP0dA0.net 
  >>25  
  ゾディアック大好き  
 
26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:43:04.89 ID:u0w6dXjx0.net 
  >>1000  
  スティーヴンキングの浮き台が原作だな  
  映画は見てないけど間違いない  
 
44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:48:16.93 ID:1Bs+v5kV0.net 
  >>26  
  原作の浮き台はいい怖さだなw  
  深夜勤務だっけかな?腐ったビールを飲んだ親父がぶよぶよの  
  灰色ブ ロブになる話は映画になってたら観るw  
 
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:43:08.67 ID:+G43HgYY0.net 
  シャイニングの無修正ヌードを家族で観たシーンorz  
 
32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:44:31.17 ID:WZliE/WP0.net 
  >>27  
  腐ったババアの毛やないかい!!!!  
 
28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:43:22.37 ID:TqPdQXhp0.net 
  サスペリア2のここからのシーン怖い  
  https://youtu.be/y9UpcjTKLAA?t=5603  
 
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:48:03.33 ID:5yFT+Kdh0.net 
  >>28  
  サスペリア2は音楽の使い方が絶妙に怖い  
 
84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 01:00:42.55 ID:Br9XbT9n0.net 
  >>28  
  ナウシカのランランラン〜はサスペリア2のパクリ  
 
88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 01:02:48.39 ID:WZliE/WP0.net 
  >>84  
  アルジェントは音楽の使い方が上手い。ゴブリンサイコー  
 
93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 01:03:24.24 ID:5yFT+Kdh0.net 
  >>84  
  そう言えば似てるかも…  
  ナウシカは全然怖くないけど  
 
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:44:25.50 ID:1Bs+v5kV0.net 
  ファンタズムという映画を、むかし映画館で観た  
  殺人球がギュイーンと飛んでくるのは覚えてるんだけどな(´・ω・`)  
 
38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:45:52.12 ID:WZliE/WP0.net 
  >>31  
  あれ、恐ろしいことにシリーズ海外してて5位まであるんだぜ.......  
 
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:45:21.35 ID:u0w6dXjx0.net 
  ああ>>1000は質問じゃなかったな  
  つい前のめりになってしまう  
 
40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:46:41.18 ID:YjMG5zko0.net 
  20代くらいまでは大抵怖かったが  
  今はエグイのを除けば大抵制作努力に対してニヤニヤ笑ってしまう  
  だから最近のはどんどんエグくなってるのかな  
 
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:48:12.93 ID:zB6mBBd80.net 
  国内のフィルムが映画評論家のものしか現存確認されてないとか  
  とんんでもないことが検索で出てきたぞおい  
 
47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:48:45.54 ID:R3Q4qppF0.net 
  「ブレード」は映画館まで見に行ったが、完全なる  
  ウェスリースナイプスのナルシスト映画だった。  
  金返せレベルだった。  
 
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:49:32.65 ID:Ojv80u+q0.net 
  鬼畜の岩下志麻が怖すぎる  
 
52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:49:46.88 ID:cwbgUV+30.net 
  世にも不思議なアメージング・ストーリーだったかなぁ?  
  飛んでる飛行機の窓から外を見ると子鬼みたいなものが飛行機の翼を壊してるやつ。  
  子供の頃に見て飛行機に乗るのが怖くなった  
 
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:55:18.93 ID:YjMG5zko0.net 
  >>52  
  トワイライトゾーンでしょ  
  あのエピソードは名作  
 
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:57:36.32 ID:WZliE/WP0.net 
  >>64  
  トワイライトゾーンと言えばビックモローと子役がヘリコプターの墜落シーンの●破でマジで亡くなった事が一番怖い  
 
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:59:29.99 ID:Rj9gP7ID0.net 
  >>71  
  昔衝撃映像みたいなので流れてたよね思い出したわ  
 
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:59:55.97 ID:ejydSGMR0.net 
  >>71  
  映像がよく日本のテレビでも流されてたよな  
  今じゃあそこまでショッキングな映像は流されなくなった  
 
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 01:00:50.52 ID:R3Q4qppF0.net 
  >>71  
  あれ、テレビの衝撃の瞬間みたいなので見たわ。  
  あと、山海塾のパフォーマンスの事故とか、  
  スタントのアランバンクスの事故とか。  
  怖かったな。よくあんなのテレビでやってたよね。  
 
72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:57:40.66 ID:cwbgUV+30.net 
  >>64  
  そっちだったか?  
 
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 01:02:53.56 ID:u0w6dXjx0.net 
  >>52  
  それは古畑任三郎だろ  
 
54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:50:28.84 ID:a7jX726A0.net 
  ハーシェル・ゴードン・ルイスじゃないの?気持ち悪いじゃんあの監督の作品  
 
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:52:46.69 ID:WZliE/WP0.net 
  邦画で「おそいひと」観た人おらん?本物の重度障碍者がシリアルキラー役してんの。  
  喋れないから音声再生のタイプライター?で喋るんだけど、好きになった女子大生に「生まれ変われたら障害がない人になりたいですか?」って聞かれて「ころすぞ」って言うシーンがゾクっとする。  
  そんな事無神経に聞く女にも、手足が硬直してるのに「●す」って答えるシリアルキラーにも胸糞悪くなる。  
 
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:54:24.24 ID:hJZlEr6M0.net 
  面白かったのはハンニバルの最後でオッサンが検事の頭をパカッと開けるところ  
  ギャグにしか見えなかった  
  止血もしてなさそうなのに血もあんまり出てなかった  
  鉄板で焼いた検事の脳みそがうまそうな音を立てて食欲を刺激した  
 
67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:56:09.19 ID:hJZlEr6M0.net 
  今調べたら検事じゃなくて司法省の役人か何かみたいだ  
  そいつのアタマをパカッとあけたのだ  
  ギャグやで  
 
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:56:51.02 ID:Rj9gP7ID0.net 
  日本のホラー映画で仏壇に引き込まれるやつ何て映画だったかな  
 
69 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:57:06.93 ID:bB0IY3mf0.net 
  ホラーは観ないが>>1見て何となく気になってマルホランド・ドライブの評判見てみたが、難しいとか解説見ても理解不能とかばかり。そんなに難しい映画なのか?  
 
83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 01:00:01.72 ID:WZliE/WP0.net 
  >>69  
  考えすぎないで観ると逆に面白い。好きずきだけど。  
  自分は相当映画観てるけどフェリーニの8 1/2を未だ完走した事がない。  
 
92 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 01:03:15.43 ID:YjMG5zko0.net 
  >>69  
  下手すりゃ2,3回見てもわからん可能性ある  
  でもオチを知ると数日プチ鬱的になったわ、とても哀しい話  
  同じセリフの会話を全く違う感じで演じるシーンは素晴らしい  
  ナオミワッツの美しさを見るだけでもいい  
 
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 01:05:24.48 ID:WZliE/WP0.net 
  >>92  
  人には薦めにくいけどセル買って観るとわかる事多いよね。レンタルで期間中に何回も観るのはツラいw  
 
87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 01:02:25.60 ID:jvho1Cv50.net 
  >>68  
  呪怨  
 
75 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:58:39.23 ID:yWjxG9Vt0.net 
  ホラーじゃないんだけど、「吉原炎上」で西川峰子が発狂するシーンは本当にこわかった  
 
81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:59:48.46 ID:5yFT+Kdh0.net 
  >>75  
  あれこそ狂気だった…  
 
76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:59:01.59 ID:a7jX726A0.net 
  マラソンマンの歯医者も怖いのかなああいうのも  
 
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:59:09.69 ID:hJZlEr6M0.net 
  吉原炎上ってエッチな映画やろ  
 
86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 01:02:07.34 ID:QXltG+6z0.net 
  オーメンのガラスだろ。  
  あれはヤバイ。  
 
94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 01:03:34.38 ID:hJZlEr6M0.net 
  あんまり怖い映画ってないな  
 
95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 01:03:44.37 ID:Br9XbT9n0.net 
  ヒッチコックのめまいの落下シーンが妙にリアルで怖い  
 
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 01:04:05.39 ID:jvho1Cv50.net 
  ダゴンがキツかったなあ俺は  
 
98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/10(月) 01:04:36.94 ID:ejydSGMR0.net 
  子供の頃に見て怖かった映画ならたくさんあるけど  
  大人になってからはそうそうないよな。  
 



mnewsplusan at 15:40│コメント(0)トラックバック(0) 芸スポ速報+ | 2ちゃんまとめ

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
カテゴリ別アーカイブ